【食べながら痩せたい人必見!】寒天ダイエットで体内改善をしながら綺麗に痩せよう!

ダイエットといえば、無理な食事制限や大変な運動がつきものですよね。でもこういうダイエットは長続きしないのが難点です。しかし!いつもの食事に寒天をプラスすれば、無理な食事制限も過度な運動も必要なく痩せることができますよ♡そこで今回は、寒天ダイエットの方法からおすすめのレシピ、口コミまで幅広くご紹介していきたいと思います!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •  
  •  

2017/04/08 公開 | 759 view

【食べながら痩せたい人必見!】寒天ダイエットで体内改善をしながら綺麗に痩せよう!

寒天ダイエットの方法を教えて!

 (58392)

ダイエットをしたいけど、食事量を無理やり制限したり、毎日ハードな運動をするのは大変・・・。とお悩みの方に朗報です♡

「寒天」をいつもの食事にプラスするだけで、お腹も空くことなくノンストレスでダイエットができますよ♪

寒天ダイエットのやり方はとっても簡単!
食事の20~30分前になったら寒天を食べるだけでいいんです♪

寒天は結構おなかに溜まるので、その後の食事を自然と減らすことができます。
こうして無理なく食事量を減らすことができれば、無事ダイエットが成功するというわけです☆

ちなみに、寒天には粉寒天や角寒天、糸寒天等様々な種類がありますが、一番手軽に利用できるのは「粉寒天」です。

粉寒天は溶けやすいうえに、調理もしやすいのでオススメですよ♡

ただこの時にひとつ気を付けてほしいのが、寒天の摂取量です。

寒天ダイエット中に食べる寒天は1日約6gで十分です。(粉寒天だと小さじ3杯程度)
これ以上食べてしまうと、逆に体調を崩してしまうので、気を付けてくださいね♪

寒天のダイエット効果①カロリー0だから太らない!

Free illustration: Pay, 0, School, Training, Leave - Free Image on Pixabay - 2082313 (58416)

寒天はほぼ食物繊維で作られているので、食べても体内にほとんど吸収されません。
なので、カロリーは0だと言われています♪

食前に食べてお腹を膨らませるものがカロリー0というのは嬉しいですよね!

しかしひとつ気を付けてほしいのが、寒天のカロリーが0というのは、あくまでも寒天単体の場合です。

寒天を食べると言っても、寒天をそのまま食べることはできないので、ところてんにしたり、牛乳寒天にしたりして食べることになるのですが、レシピによっては高カロリー食品に変身してしまうので、寒天を調理する際は、砂糖や生クリーム等の高カロリー食品をあまり使わないレシピを利用するようにしましょう!

寒天のダイエット効果②脂肪と糖の吸収を抑える!

 (58418)

寒天の食物繊維には「水溶性食物繊維」と「不溶性食物繊維」があり、水溶性は水に溶けるとドロドロとしたゲル状になり、不溶性は便の排出を促す特徴があります。

なので、体内に寒天が入ると、まずは水溶性食物繊維が胃の中でドロドロに溶けます。
そこに食事が入っていくことで、ゲル状になった寒天に食事が包まれるんです。

こうして溶けた寒天に包まれた食事はゆっくりと大腸へ向かっていくので、食事に含まれる余分な糖や脂肪は体に急激に吸収されることがないというわけです☆

太りやすい人は、血糖値が急激に上昇することで太ってしまうので、これは嬉しい効果ですね!

寒天のダイエット効果③便秘解消!

 (58423)

②でお話したように、寒天には「不溶性食物繊維」が含まれています。
不溶性食物繊維は、水に溶けず、水分を含むと膨らむ特徴があります。

この特徴のおかげで、寒天を食べると腸は刺激され、蠕動運動も活発になるんです♪

さらに、寒天に含まれる不溶性食物繊維は便のカサを増やすこともできるので、腸内に溜まった悪玉菌等をからめとって排出するという仕事もしてくれるんですよ♪

便秘が解消されれば下っ腹もすっきりしますし、美肌にもなれるので、美しく痩せるには寒天が必需品ともいえますね♡

寒天ダイエットの効果④食事量を無理なく減らせる!

 (58425)

ダイエットで一番多くの人が諦めてしまいがちなのが、食事制限です。

ダイエットを始めたばかりの頃はモチベーションも高いので、食事量をグンっと減らしても耐えることができるのですが、時間が経つと食への欲求が増してきて、結局いつもの食事量に戻してしまうことになるんですよね。

しかし寒天ダイエットはその心配がありません!
なぜなら、食事の前に寒天を食べれば、寒天が胃の中で膨れて多少の満腹感を得られるからです♡

こうして食事の前に寒天で胃の中を少し満たしておけば、いつもの食事量より減らしても、いつも通り満腹感を感じて食事を終えることができます。

ただここでも1つ気を付けてほしいことがあります。
それは「食事の食べすぎ」です。

食前の寒天は、食事量を減らしてもお腹が空かないようにするために食べています。
それなのに、寒天も食べて食事量もいつも通りだと、もちろん太ってしまいます。

寒天を食べているから太らないというわけではないので、注意してくださいね♪
41 件