ママ友とのプレゼント交換に予算500円のプチギフト15選♡プチプラでセンスがいい贈り物は?

ハロウィンやクリスマス。特に赤ちゃんを産むと、初めてできたママ友や地域のサークルなどでクリスマスパーティ・プレゼント交換をすることもたくさんあります。 そして、そんなとき、多いのが「予算500円」というプレゼント交換。 ママ友とのパーティでのプレゼント交換は、楽しみな反面、何を選んだらいいか悩んでしまうことも多いですね。 この記事では、そんなお悩みの解消に役立つような、センスがよくて、もらった相手に喜んでもらえるプレゼント15選をご紹介! プレゼント選びに悩んだり、失敗できない!という方にぜひ参考にしていただきたい情報を集めました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •  
  •  

2018/09/27 公開 | 6757 view

ママ友とのプレゼント交換に予算500円のプチギフト15選♡プチプラでセンスがいい贈り物は?

ママ友とのプレゼント交換・予算500円で何を選ぶ?

Gifts Presents Bridal Shower · Free photo on Pixabay (128466)

赤ちゃんを産んでママになると、交友関係がぐっと広がります。
初めての子どもの場合、初めてできたママ友は悩み相談や情報交換ができる大切な相手ということもありますよね。
赤ちゃんママの時には、それぞれの家や地域のサークルでのパーティも大切な交流の機会。
赤ちゃんも楽しめる集まりにはぜひ参加したいですが、そんなときに悩んでしまうのが予算500円のプレゼント。
まだ関係が浅い分、お互いの好みを知るのは難しいもの。相手のためにベストのものを、としたいところですが、ここは、割り切って、「もらっても困らない」いわば、「失敗しない」プレゼントを選ぶことが大切です。この記事では、そんな500円のプチプラ・プチギフトのアイデアを集めました。
 ※この記事の中では、通信販売の送料は予算の中に含まれていません。また、500円を少しオーバーする商品も「約500円として」予算500円の枠内に入れています。

ママ友との交換用のプレゼント・選びかたのポイントは?

Christmas Present Gifts Presents · Free photo on Pixabay (128902)

ママ友とのプレゼント選びの際は「失敗しない」モノを選ぶことがコツだとお伝えしました。
でも実際に、具体的にはどんなものを選んだらいいのでしょうか?
今回おススメしたいのは、次の4つのポイントをクリアできるものです。

①いくつあっても困らない実用品
②自分へのご褒美になる・プチ贅沢が味わえるもの
③自分では買わない「ちょっといいモノ」

ひとつずつ、少し説明していきますね。

①いくつあっても困らない実用品

これは、例えば可愛いペーパーナプキンやジッパー付き袋、文房具などの実用品。スーパーで普通に買う様な消耗品が、雑貨店に行くと可愛いデザインになって売られていることがありますよね。
小さなお子さんがいる家であれば、可愛い柄のあるものは子どもが喜んだり、消耗品なら、例え相手の好みでなくても使い切ってもらえばおしまい。いくらあっても困ることはありませんね。

②自分へのご褒美になる・プチ贅沢が味わえるもの

毎日忙しいママにとって、「自分」をいたわってもらう機会は実は少ないもの。ママ同士だからこそ、いつもお疲れ様の気持ちを込めて、入浴剤などの美容グッズやおいしいお菓子など、「ご褒美」「プチ贅沢」が味わえるプレゼントを贈るのはどうでしょう。自分だったらやっぱりうれしくなってしまうと思いませんか?

③自分では買わない「ちょっといいモノ」

ここでおすすめしたいのは、よく知られたブランドの小物や高級な雑貨など。「量」ではなく「質」で勝負のプレゼントです。プレゼントの包みは少し小さめになってしまってもいいから、いいモノを少し、と割り切って探してみると、500円でも質の高いものが見つかります。安いものをたくさんもらうより、結局長く使えることになり、おススメですよ。

いくつあっても困らない!文房具

69 件