スタイリッシュなおしゃれ土鍋10選!土鍋の選び方のコツ&鍋料理以外での使い方もご紹介

最近は土鍋のイメージを覆すような、おしゃれでスタイリッシュなものがたくさん出ているのをご存じですか?冬の鍋物料理にしか使わないし、土鍋におしゃれさを求めるなんて…と思う方もいるかもしれませんが、炊飯や蒸し料理など、いろいろ季節問わず使えるんです。そこで今回は、思わず年中使いたくなるような、おしゃれな土鍋を10選ご紹介します。また、土鍋の選び方のコツや鍋料理以外の使い方も合わせてご紹介します。土鍋でキッチンのおしゃれ度を一気にアップさせてみましょう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •  
  •  

2020/06/29 公開 | 1044 view

スタイリッシュなおしゃれ土鍋10選!土鍋の選び方のコツ&鍋料理以外での使い方もご紹介

おすすめのおしゃれ土鍋#1.TAMAKI土鍋

まずご紹介するのは、すっきりしたフォルムのTAMAKIの土鍋です。マットな雰囲気なので、料理を選ばず、和風、洋風など、さまざまな料理に使えそうです。

IH、直火ともに使え、さらには電子レンジ、オーブンにも使えます。カラーも5色あり、キッチンの雰囲気に合わせたり、お気に入りの色を使えば、お料理のモチベーションがアップしそうです。

おすすめのおしゃれ土鍋#2.スタジオ エム ブレゼ土鍋

こちらのおしゃれなかわいい土鍋は、スタジオ エムの白い土鍋。コロンとした形がかわいらしいですね。深型なので、お汁物や炊飯にぴったりなフォルム。

スタジオ エムの商品の魅力は、1つ1つ風合いが違うことでしょう。自分だけのオリジナル土鍋で、おいしいおうちごはんをつくってみませんか。

おすすめのおしゃれ土鍋#3.HARIO(ハリオ) フタがガラスご飯釜

ガラス蓋だから、中身が見えて便利!なのが、こちらのハリオのご飯釜。ご飯釜という名前の通り、直火でご飯を炊くのに便利な、萬古焼という陶磁器の土鍋です。

蓋が透明なので、炊ける様子も見られますし、土鍋炊飯初心者にも簡単で安心。蓋にはホイッスルが付いており、炊きあがりを教えてくれますよ。

おすすめのおしゃれ土鍋#4.かもしか道具店 ごはんの鍋

昔ながらのご飯釜というフォルムでありながらも、どこか洗練された雰囲気のある、かもしか道具店のご飯の鍋。蒸気の抜け穴がなく、しっかりとふっくらご飯を炊き上げます。電子レンジでのあたために対応していますので、いつでも炊き立てのような、おいしいご飯が食べられますよ。

残念ながらIHには対応しておらず、蒸気の穴がないので、蓋を閉めたままでの炊飯以外の料理の調理には注意が必要です。

おすすめのおしゃれ土鍋#5.TOJIKI TONYA(トウジキトンヤ)土鍋

まんまるとした取っ手がかわいい、トウジキトンヤのこぶし土鍋。こちらのワンサイズでの販売で、直火、電子レンジ、オーブンに対応しています。無駄のないフォルムが美しいですよね。

三重県の四日市で作られた萬古焼の土鍋で、熱がこもりにくく、破損に強いのが特徴です。
42 件