ikumama

Top
巻き寿司の巻き方は4つのコツを掴めば簡単!節分恵方巻き人気の具ランキングもご紹介♡

巻き寿司の巻き方は4つのコツを掴めば簡単!節分恵方巻き人気の具ランキングもご紹介♡

2018年12月20日 公開

節分の食べものといえば、いつからか全国に広まった”恵方巻き”が思いつく人も多いのではないでしょうか。 恵方巻きとは、その年の恵方へ向き、一気に無言で食べるといった風習が一般的な巻き寿司のこと。 スーパーなどで売られているのを見かけることも増えましたが、今年は自分で恵方巻きを作ってみませんか? 巻きずしなんて巻き方が難しそうと思われがちですが、コツを掴めば意外と簡単です。 子どもと一緒に作ればもっともっと楽しいですよ♡そんな巻き寿司の巻き方のコツと合わせて、節分の恵方巻に入れたい人気の具のランキング形式でご紹介します。

巻き寿司は4つの巻き方のコツを掴め!

手巻き寿司|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK (95949)

節分メニューに欠かせない恵方巻き!その巻き寿司を作るときに、失敗しやすいのが巻き方ですよね。

●巻いている時に具がこぼれた
●巻いている時に海苔が破れた
●そもそも巻き方が分からない

そんなお悩みを抱えている方は必見!基本の巻き方、4つのコツをチェックしてみましょう。

①すし飯を広げる工程を丁寧に

恵方巻きにも パンクし難い巻き寿司巻き方 by ちぃくぅぴぃ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが278万品 (95960)

まず巻き寿司の土台部分であるご飯の部分から、巻き寿司を上手に巻くためのコツが隠されています。巻きすの上に海苔を置き、手前3/4のところに寿司飯を広げるのですが、この工程を丁寧に行うのがコツです。

●寿司飯はまず真ん中にどんと置き、そこから周りに広げる
●必ず厚みは均等になるようにする
●可能であれば左右と向こう側の寿司飯を気持ち分、厚めにしておく
●サイドからはみでないように、サイドに手を添えて広げる
●しゃもじより、手で広げると広げやすい

以上の点を意識すると、巻きやすい土台が完成しますよ!ご飯の厚さの目安としては、5ミリ厚くらいがちょうどいいです。

②散らばりやすい具は向こう側に

巻き寿司|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK (95951)

次に巻き寿司の具を乗せていきますが、この乗せ方にもコツがあります。

●ばらばらになりやすい具を置く側に乗せる(そぼろ、刻みシイタケ、ゴマなど)
●手前にはばらけにくい大きめの具材をもってくる

この点さえ覚えておいて具を乗せるようにすると、初心者でも簡単に巻き寿司が崩れず、具をこぼさずに巻けます。

③巻きすと海苔の端を同じラインに

ちょっとリッチなサラダ巻き(巻き方付き) by marriott 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが278万品 (95963)

次にいよいよ巻いていく作業に入ります。ここでのコツはひとつ。

●巻きすと海苔の端を同じラインに合わせる

こうすることで、ぐっと海苔が扱いやすくなります。向こう側のご飯を敷いていない部分(のりしろ部分)に巻きすの端を合わせるように巻きましょう。具材が落ちそうになる場合は、手前の具だけ指で抑えながら巻きましょう。

④巻くとき、巻いた後に力を入れすぎない

恵方巻き巻き方編 by はぎまり 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが278万品 (95961)

のりしろ部分に巻きすをもっていけたら、あとはそのまま転がして巻くだけです。この時に注意したいのが、次のコツです。

●力を入れすぎない
●巻き終わりを下にしておいて放置し、海苔をなじませる


巻くときは1回くるんと巻いたら後は転がすだけです。ぎゅーっと抑えるとサイドから寿司飯や具が飛び出ます。
また、海苔にご飯をなじませようとするときに、手で押さえると海苔が破れる場合があります。そうならないよう、巻いた後は巻き終わりを下にして置き、放置しておきましょう。時間が経つと海苔がご飯に自然となじみます。

巻きすがない!そんな時はどうすればいい?

節分|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK (95953)

巻き方のコツは分かったけれど、うちには巻きすがない!という方もいますよね。そんな時は無理に巻きすを購入しなくてもOKです。巻きすの代わりに使えるアイテム、巻きすよりももっと簡単に巻き寿司が作れるアイテムがあるんです!

巻きすがなくてもラップでOK!

ラップ|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK (95955)

まず、巻きすがなくても巻き寿司を作れるアイテムは、どこの家庭にもあるだろう”ラップ”です。ラップを使っても、簡単に巻き寿司を作ることができ、しかもそのままラップを巻いておけば保存もできる優れものです。
すぐできる!!簡単ラップで恵方巻 by wakumam 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが278万品 (95957)

①巻きすで巻き寿司を作るのと同じ要領で、ラップの上に海苔を敷き、ご飯を乗せます。
すぐできる!!簡単ラップで恵方巻 by wakumam 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが278万品 (95958)

②具を乗せたら、ラップをスライドさせるように、ころころと巻いていきます。巻き終わりはそのまま食べるまでラップで巻いておけばOK。

巻き寿司を簡単に作れるアイテムも!

Amazon|曙産業 すしらんど 太巻き型 CH-2015|巻きす オンライン通販

685
曙産業 すしらんど 太巻き型 CH-2015が巻きすストアでいつでもお買い得。お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。アマゾン配送商品は通常配送無料(一部除く)。
こちらは先に具材を寿司飯で作っておき、おにぎりを海苔で包むような感覚で、あとで海苔で巻くタイプの巻き寿司型です。子どもでも簡単に作れます。たくさん巻き寿司を作りたいという時にとても便利です。

【人気ランキング】恵方巻きの具ベスト5

巻き寿司|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK (95954)

巻き寿司の具には決まりはありません。好きな具を詰めればいいのですが、どんな具にしようかな?と悩みますよね。どんな具材、どんな組み合わせが人気なのか、ランキング形式でベスト5をご紹介します♪

合わせて、作るときのワンポイントアドバイスやレシピもご紹介しますので、ぜひ今年の節分に作ってみてくださいね♡

第5位 エスニック恵方巻き

5位にランクインしたのはエスニック風の変わり種の恵方巻き。海苔で巻かず、生春巻きの皮で巻くのが特徴です。パーティ料理にぴったりで、見た目は目を惹く仕上がりの巻き寿司。アボカドやエビを使って、色鮮やかに仕上げるのがコツですよ。

✔ワンポイントアドバイス
巻くときに破れやすいので、巻きすの上にラップを敷き、その上に生春巻きの皮、寿司飯、具材と乗せてから巻くといいでしょう。食べる前にそっとラップを外して盛り付ければ破れにくいですよ。食べるときにはナンプラーを使ったソースをつけて食べるのも、更にエスニックさを感じられるのでおすすめです。

第4位 焼肉恵方巻き

第4位は肉を使った恵方巻きです。韓国料理のビビンバをそのまま巻き寿司に。肉が好きな方や韓国料理が好きな方におすすめです。韓国にも日本の巻き寿司をアレンジしたと言われる、「キムパプ(김밥)」という巻き寿司があります。カットして、よくお弁当などに入れますよ。

✔ワンポイントアドバイス
具は焼肉のほかに、サンチュやキムチを入れるのもおすすめです。がっつり食べごたえのある恵方巻きになりますよ。寿司飯に焼き肉のたれがしみこむと、とても美味しいです!

第3位 海鮮恵方巻き

3位は海の幸!海鮮の恵方巻きが人気です。エビやイカ、まぐろなど、お刺身に使うような海鮮を具として入れましょう。海鮮と相性のいい具材は、大葉、きゅうり、レタス、卵の薄焼きなど。組み合わせて巻き寿司を作れば、色も鮮やかなキレイな恵方巻きになります!

✔ワンポイントアドバイス
エビのしっぽの部分をわざと巻き寿司から出すように作れば、おしゃれで見栄えの良い恵方巻きができますよ!

第2位 サラダ恵方巻き

第2位は野菜がいっぱい摂れるサラダ恵方巻きがランクイン!たくさん野菜が摂れるので、1年の健康を願う節分の日にぴったりの恵方巻きです。

✔ワンポイントアドバイス
ツナマヨネーズや卵を入れると、子どもも大好きな味になります。彩りも良くなりますので、たっぷりめに入れてあげてくださいね!ご飯を敷いた上に、グリーンリーフを乗せてその上に具材を乗せていくと巻きやすいですよ。食べやすさもアップします。

第1位 基本の恵方巻き

堂々たる第1位は、やはり基本の恵方巻きです。市販されているような恵方巻きをおうちでも作りたい!という方におすすめです。一般的によく食べられる巻き寿司の具は7種類。この”7”という数字には、福を願う七福神とのつながりがあると言われています。七福神にちなみ、7種類の具を体内に取り入れると福がくるそうです。

具体的な7種類の具材とは、特に決まりはないようですが次のようなものが多く使われます。

●あなごorうなぎ
●卵焼きor伊達巻
●しいたけ
●でんぶorおぼろ
●きゅうり(葉物野菜が使われることも)
●かんぴょう
●菜の花、人参、大葉、生姜など


その家庭や土地、好みなどでさまざま具材は変わると思いますが、7種類の具を入れるということが基本の恵方巻きとして重要です。

✔ワンポイントアドバイス
7種類も具を入れると大きな恵方巻きになるので、寿司飯を薄く敷くのがポイントです。海苔が透けて見えるくらいでもOKですよ!恵方巻きはかぶりつくものですので、かぶりつきやすい太さにするのがいいでしょう。
恵方巻き|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK (95952)

まとめ

節分|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK (95950)

節分にその年の恵方(方角)を向いて、言葉を発せずに食べる恵方巻。今年は自分でお好きな具材を詰めて、作ってみませんか?難しいと思われる巻き方も、コツを掴めさえすれば簡単です。子どもと一緒にワイワイ作るのもアリ!パーティで華やぐような色鮮やかな巻き寿司を作るのもアリ!

節分を盛り上げる恵方巻を作って、節分を楽しいイベントにしましょう♪1年に1度の特別なイベントですので、子どもたちと一緒に恵方巻きを食べるのはきっと楽しいですよ!