卒園式は上品に♡ママのコーデ実例8選!!色の選び方やマナー抑えておきたいポイントとは?

春が訪れると保育園や幼稚園の年長さんたちの卒園式がやってきます。初めての我が子の門出には、マナーに則ったきちんとしたスタイルで臨みたいですよね。卒園式の一般的なママのコーデと言えば、ブラックやネイビーのスーツと暗めの色で地味になりがちです。そこで今回は、卒園式のスタイルのマナーを守りつつ、悪目立ちせず上品に見せるコーデをご紹介します。また、卒園式でおさえておきたいポイントなども一緒に解決していきます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •  
  •  

2018/01/28 公開 | 817 view

卒園式は上品に♡ママのコーデ実例8選!!色の選び方やマナー抑えておきたいポイントとは?

ついに卒園式!!ママのコーデはどう選ぶべき?

 (105771)

可愛い我が子の初めての門出。
ママとしては何を着て行くのが正解なのか悩んでしまいますよね。

卒園式は新たな門出で前向きなイメージもあるのですが、お別れ会の意味合いもあります。
そのため、卒園式での服装は色物を控えて全体的に落ち着いたカラーの服を選ぶのが一般的なようです。

カラーはほかの親御さんとかぶることが多いため、服の素材やデザインで自分らしさを出していくと良いでしょう。

ただし、通っている園によって卒園式の形も異なってきますので、当日のスタイルが浮いてしまわないか心配な方は、事前に園の先生に相談してみることをおすすめします。

卒園式のコーデの基本は「きちんと感」

ノーカラージャケットで女性らしさをプラス♪

 (105443)

卒園式の服装の基本は略式礼装で、セミフォーマル(パーティーなどにも着ていけるような上品なスーツ)が良いとされています。

先程も説明しましたが、卒園式はお別れの式典です。
そのため派手なカラーの服装は避け、落ちついたカラーで統一するのが基本です。

上品さのあるスカートにノーカラーのジャケットで女性らしさが出ています。

全身や小物もブラックなので、コサージュで差し色を出している上品コーデです。

3点セットのスーツなら着まわし出来ます!!

 (105445)

正装感が漂うブラックのフォーマル服は、卒園式などの式典の場にピッタリです。

最近はワンピース+ジャケット+スカートの3点セットも人気があります。

その時の気分や、園の雰囲気に合わせて好きに組み合わせられるのが嬉しいポイント。

ブラックファーマルに黒のストッキングは基本的にはNGです。
足元まで黒くなってしまうと、喪服感が出てしまいますのでナチュラルに卒園式は普通のストッキングにしましょう。

卒園式コーデでも許される「明るい色」とは!?

明るめのグレーなら卒園式にも大丈夫!!

 (105485)

卒園式に着ていってもOKな明るめのカラーって何色?と疑問に思いますよね。

入園式などではパステルカラーのスーツを着たママたちをよく見かけますが、卒園式はもちろんそこまで明るいカラーはNG。

卒園式でも来て大丈夫な明るめのカラーは、明るめのグレーや落ちついたベージュカラーです。

こちらの写真のコーデのようにジャケットに明るめのグレーを持ってきていても、何の違和感も感じません。
誰でも上品に着こなせるカラーなのではないでしょうか。

明るいベージュは必ず暗めのカラーと合わせて

47 件