ikumama

Top
園のお便りやプリント整理・収納どうしてる?オシャレにすっきり!簡単書類管理術♡

園のお便りやプリント整理・収納どうしてる?オシャレにすっきり!簡単書類管理術♡

2018年10月25日 公開

園から子どもが持って帰ってくるお便りやプリント類の管理に困ったことはありませんか?一旦は目を通したけれど、 「あれ?どこにしまったっけ?」 「いつまでに記入して提出しなきゃいけないんだっけ!」 「遠足の持ち物確認したいのに、プリントがない!」 なんて、なったことありませんか? 子どもが入園すると、プリント類がどうしても増えてしまいます。書類の整理収納って本当に面倒ですし、溜まると嫌になりますよね。 そんなお悩みを一挙解決!整理収納アドバイザーの私がお教えする、上手な簡単書類整理&収納術をご紹介します!

園でもらってくるお便りやプリント…整理収納が悩みの種!

 (131456)

子どもが園からもらってくるプリントの量。本当に多いですよね。

我が家も小学校からもらってくるもの、幼稚園からもらってくるものと、それぞれを確認するのと管理するのが大変です。以前、学校に提出しなければいけないプリントをなくしてしまったこともあります。

再度そんなことにならないよう、我が家ではお便り整理収納のルールを決めました!このルールを決めてからは、なくすこともなく、お便りを探すこともなくなりましたよ!

お便りの整理収納のルールとは?

まずは我が家のケースをご紹介します。

✔仮置き場を作る

おかだうみ (131419)

我が家はお便りやプリントを受け取ったときに「一旦置いておく場所」を決めています。こちらの写真の一番上です。子どもたちも主人も、この場所に置いてくれます。

こうすることでお便りをそもそも出していない、どこへ置いたか忘れた、ということを防いでいます。
via おかだうみ

✔提出するもの、破棄するもの、保存するものに分ける

一旦仮置きしたものは、夜など時間があるときに仕分けをします。

・提出しなければいけないもの
・破棄するもの(興味のないチラシやDMなど)
・保存するもの

そのため、我が家は先ほどの3段のラックを利用して、

1段目:仮置き場
2段目:提出しなければいけないもの
3段目:保存するもの


と分けています。破棄するものはそのままゴミ箱行きです。

Amazon | デスク 書類 トレー A4 横 4段 2way 棚 収納 ケース 木製 整理 ラック (木目調) BEATON JAPAN | 書類チェスト・フロアケース | 文房具・オフィス用品

2,960
我が家は透明なものを使っていますが、このようなナチュラルなラックも素敵ですね。A4のプリント類も多いので、そのようなサイズが入るものがいいと思います。

✔保存するものは人別に収納

おかだうみ (131421)

保存すると決めたものは必ず人別に分けます。
我が家の場合は小学生と幼稚園児ですので、2人のお便りはそれぞれ別のクリアファイルに分け、キッチンの近くの本棚にしまいます。

それ以外の私や主人に関係する自治会の書類などは、その他と書いたクリアファイルに入れるようにしています。

分けることで、すぐに取り出すことができて便利です。
また、そのお便りの内容の行事が終わった、月が変わるなどでプリントを見返す必要がなくなったときは、捨てます。
via おかだうみ

✔貼っておくものは数を決めて

すぐに提出が必要なもの、月の行事などのプリントは冷蔵庫の横など、目の付くところに貼っています。
ただし、量が多くなると逆に見づらくなり、忘れてしまうことがあるので、数を決めています

①幼稚園の月の行事予定表
②学校の月の行事予定表・下校時間一覧
③給食表


我が家はこの3つのみ貼っています。

✔予定表はスマホにも保存

おかだうみ (131420)

子どもの予定の確認を、急に外出中にしたくなるときありませんか?
約束をしようと思ったけれど、「その日は子どもの園の予定があった気がする・・・」なんて時のために、私はスマホでも予定表はチェックできるように保存しています。

私が使っているアプリは「Evernote」と言うものです。他にもお便りが管理できるアプリはありますので、いくつかご紹介します。
via おかだうみ

お便りの整理収納術~目につくところに貼っておくケース~

では、他のお宅ではどのようにプリントを整理収納しているでしょうか。
インテリアにこだわっている方の整理収納アイデアをみてみましょう。

◆有効ボードに貼っておく

 (131434)

こちらは有効ボードにバインダーを引っ掛け、そのバインダーにお便りを挟んでいます。
新しいお便りがくると、バインダーにまた新しく挟むだけ、という簡単整理術です。

この方法も貼っておくプリント類の数を絞れるので、部屋の中がプリント類でごちゃごちゃ・・・となることが防げますね!

Amazon | 光 パンチングボード 白 約600×900mm PGBD609-2 | 建築・住宅資材

2,748
最近では100円ショップでも有効ボードを購入できますが、お便りを何枚か貼るのであれば、このサイズがおすすめ。

お部屋の雰囲気に合わせて、有効ボードのカラーも選んでみましょう。

◆ホワイトボード

 (131435)

プリント類を冷蔵庫に貼るのもいいですが、別にホワイトボードを用意して、そちらに貼るのもおすすめです。
かわいらしいマグネットを用意して貼ると、インテリアも楽しめそうですね。

Amazon | ナカバヤシ ウッドホワイトボード W620×H470mm WBM-E6247 | 文房具・オフィス用品 | 文房具・オフィス用品

1,825
木枠のついたホワイトボードなら、ナチュラルインテリアのおうちにもピッタリ。
水性ペンで書き込みもできるので、プリント類を貼っている横に、ちょっとしたメモができるのも便利です。

お便りの整理収納術~おしゃれに隠して貼っておくケース~

あまりお便りでインテリアをごちゃごちゃさせたくない!という方におすすめなのが、お便りに目隠しをするケース
どのような工夫をしているのかチェックしてみましょう。

◆扉を開けたらお便りが!

 (131440)

こちらの方はお便りを貼るスペースをDIY!扉を開くと、中にお便りが貼ってあります♡
ポスターや写真などを飾る額とコルクボードを組み合わせ、扉のように取っ手を付けたようです。

まさか中にお便りが貼ってあるとは・・・!おしゃれな窓枠の雑貨にしか見えませんよね。

◆好きな言葉や絵で目隠し

 (131441)

こちらの方は冷蔵庫の横にバインダーをマグネットでくっつけているようですね。そこにお便りを挟んでいますが、目隠し用に好きな絵や言葉のプリントを挟んでいます。

遠目で見ると、おしゃれに絵を飾っているかのように見えますね♡

お便りの整理収納術~書類用のファイルに収納しておくケース~

整理してファイルに入れてしまっておく時は、どのように収納すればいいでしょうか。

◆ファイルボックスに分けて入れる

 (131430)

多いのがファイルボックスに入れておくケースです。
こちらのようにインデックスで書類を分けておけば、欲しい書類がすぐに見つかりますね!

こちらの方は人別に書類を分けているようです。

Amazon | 無印良品 ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードタイプ A4・ホワイトグレー | オフィス家具・収納 | 文房具・オフィス用品

1,299
整理収納に便利で、人気の高い無印良品のポリプロピレンファイルボックス。似たような商品が100円ショップやニトリにもありますので、コスパを考えるならそちらで探してみてくださいね。

Amazon | プラス 個別フォルダーエコノミー 10枚 A4横 FL-081IF 87-411 グレー | 文房具・オフィス用品 | 文房具・オフィス用品

409
インデックスはこちらがおすすめです。プリントを挟みこめるので、ファイルボックス内でぐちゃぐちゃになりにくいですよ。

◆ファイルボックスに立てて収納

 (131446)

こちらは我が家ではありませんが、我が家もこのような形でクリアファイルをファイルボックスに立てて収納しています。
ラベルがあればすぐに取り出せて便利です。

Amazon.co.jp: ブラザー ピータッチ ラベルライター PT-P710BT: パソコン・周辺機器

5,544
面倒なラベルづくりの作業も、こちらのラベルライターなら簡単。作成するのはスマホから。すぐにラベルを印刷できますよ!

出しっぱなしでも大丈夫そうな、おしゃれなデザインも魅力的ですね。

◆ファイルごと壁にかけて

 (131416)

IKEAのファイルに入れ、壁にかけています。カテゴリ別に分けているので、一目でどこにどのファイルがあるか分かりますね。

Amazon | IKEA(イケア) KVISSLE 40198018 ウォール 新聞ラック, ホワイト | 新聞・雑誌架 | 文房具・オフィス用品

3,129
こちらも人気商品、IKEAの新聞ラックです。ちょうどお便りを収納しておくのにいいサイズのラック。

壁にかけておけるので、すぐに取り出せる場所に収納できるのがいいですね。

お便りの整理収納術~棚に収納しておくケース~

ファイルではなく、棚などにしまう場合はどうすればいいでしょう。

◆A4トレーに収納

 (131443)

お部屋のインテリアに合うように、アンティーク調に加工したA4トレーにお便りを収納している例です。
ぱっと見は分からないよう、柄付きのクリアファイルに入れてから収納するのもおすすめです。

また、トレーの上に目隠し用の布をかけるなどの工夫をするのもいいですね。

年長さん以上の子供には自分でお便りを出してもらう習慣を

 (131445)

子どもが大きくなったら、自分でお便りを出してもらうという習慣をつけるのもいいでしょう。
このようにカバンの横に棚を設けて、仮置き場として入れてもらうのもいいですね。

園のお便り、いつまで保存する?

Garbage Can Bucket · Free photo on Pixabay (131451)

整理収納の仕方が分かっても、

「プリントを捨てるタイミングが分からない!」

という声もよく聞きます。
基本的にはその月が終わったら、その月の予定表はいらないし、イベントが終わったらイベントのお知らせお便りはいりません!
よく、1年ずーっと取っておくという人もいますが、取っておいて役に立った経験は、私は今のところありません。

・行事が一つ終わったら
・次の月のお便りが来たら
・時間があるとき


などに一度整理してみるのがおすすめです!

まとめ

Files Paper Office · Free photo on Pixabay (131424)

書類の整理収納は結構なママが悩むポイント。まずは、

・もらったプリントを置く場所を決める
・いるかいらないか仕分ける(いらないものはすぐ捨てる!)
・人別に分ける

など、書類を簡単に分類分けすることから始めるだけでも、いいと思います。
どこにあるか分からない、困る・・・という悪循環から抜け出せますよ♡是非参考にしてみてくださいね!