レゴブロックが知育におすすめの理由って?
via www.photo-ac.com
子どもが好きそうなカラフルな色と形が特徴的なレゴブロック。キッズスペースや児童館など、室内の遊び場などでよく見かけるため、ほとんどの子どもが遊んだことがあるのではないでしょうか。
レゴブロックは遊んで楽しいだけではなく、知育にもおすすめな理由がいっぱいあります。まずはその理由についてご紹介いたします。
レゴブロックは遊んで楽しいだけではなく、知育にもおすすめな理由がいっぱいあります。まずはその理由についてご紹介いたします。
◎集中力を養うことができる
子どもが大きくなって、勉強したり新しいことに挑戦する時に集中力は欠かせません。そんな集中力をレゴブロックで一つの作品を作ることによって、養うことができます。
一つ完成させるためには、どんなパーツが必要か選択し組み立てていくための全体像も必要です。そのように組み立てていく力を、遊びながら自然に養うことができます。
一つ完成させるためには、どんなパーツが必要か選択し組み立てていくための全体像も必要です。そのように組み立てていく力を、遊びながら自然に養うことができます。
◎想像力が豊かになる
子どもの想像力や発想力は鍛えることによってぐんぐんと豊かになります。レゴブロックは家や動物など自分が見たものからイメージして組み立てる、ということの繰り返しです。
成長によって作りたいものも変わっていくことでしょう。「こんなのを作りたいな」という子どもの好奇心も刺激されて、遊んでいるうちに新しい発想で次々と作っていく楽しさを覚えることができます。
成長によって作りたいものも変わっていくことでしょう。「こんなのを作りたいな」という子どもの好奇心も刺激されて、遊んでいるうちに新しい発想で次々と作っていく楽しさを覚えることができます。
◎達成感から自信につながる
子どもの「頑張った!」や「やり切った!」という経験は、自信につながります。ただ楽しく遊ぶだけでのおもちゃも魅力的ですが、レゴブロックにでは達成感をより感じることができます。
達成感があるおかげで、また遊びたい、もっと上手に作りたいなどの意欲もどんどん高まっていくことでしょう。
達成感があるおかげで、また遊びたい、もっと上手に作りたいなどの意欲もどんどん高まっていくことでしょう。
1歳からの知育におすすめのレゴブロック
via www.photo-ac.com
◎レゴ(LEGO)デュプロ はじめてのデュプロ(R) "かずあそびトレイン"
レゴブロックを始めるなら、まずは大きめサイズの「デュプロシリーズ」がおすすめです。ママやパパもレゴなんて初めて、もしくは懐かしすぎる!という場合が多いのではないでしょうか。最初から数が多いものを選ぶよりも、まずは限られた数で完成系がはっきりしているものを選ぶと、遊びやすいですよ。