「ひなまつり」ってそもそもどんな行事?
via pixabay.com
ひなまつりは、日本人なら誰もが知っている年中行事の1つ。3月3日「桃の節句」とも言いますよね。
端午の節句が男の子の成長を祝う行事なのに対し、ひなまつりは女の子の健やかな成長と幸せを願う行事とされています。
その子の守り神・身代わりの意味もある「雛人形」を飾り、桃ノ木や菱餅、ひなあられなどを供え、ちらし寿司や白酒などを楽しむ華やかなイベントです。
最近は、ひなまつりにケーキを食べたり、可愛い手毬寿司などを作って家族や友達とホームパーティーを開く家庭も増えています。
端午の節句が男の子の成長を祝う行事なのに対し、ひなまつりは女の子の健やかな成長と幸せを願う行事とされています。
その子の守り神・身代わりの意味もある「雛人形」を飾り、桃ノ木や菱餅、ひなあられなどを供え、ちらし寿司や白酒などを楽しむ華やかなイベントです。
最近は、ひなまつりにケーキを食べたり、可愛い手毬寿司などを作って家族や友達とホームパーティーを開く家庭も増えています。
雛人形はなぜ飾る?由来や意味について徹底解説!お洒落で可愛い最新お雛様7選もご紹介♡ - ikumama

3月3日桃の節句に飾る雛人形。女の子がいるご家庭では、ひな祭りパーティーなどをしてお祝いすることもありますよね。日本人にとって当たり前のような風習ですが、雛人形を飾る意味はご存知でしょうか。雛人形の歴史は古く、なんと平安時代にまでさかのぼります。なんと当時の貴族の子供がおままごとで使っていた人形が、今の雛人形の原型だと言われているんです!今回は、そんな雛人形の特別な意味や由来について詳しくまとめました。さらに、お洒落で可愛い最新の雛人形もご紹介しますので、是非チェックしてくださいね。雛人形を飾る本当の意味を知れば、ひな祭りのお祝いもまた違って見えるかもしれませんよ♡
ひなまつりパーティーにおすすめのメニューは?
via pixabay.com
ひなまつりと言えば、ちらし寿司やはまぐりのお吸い物が定番メニュー。ほかにもテーブルを華やかに彩るおすすめのパーティーメニューを集めてみました。
初節句だけでなく、幼稚園のお友達などを招いて華やかな女の子のお祭りを楽しみましょう。
初節句だけでなく、幼稚園のお友達などを招いて華やかな女の子のお祭りを楽しみましょう。
◆ひな祭りちらし by クックGSA2CZ☆ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが302万品

「ひな祭りちらし」ちらし寿司ケーキで華やかに♡ 材料:ちらし寿司の素、錦糸卵、エビ..
◆ちらし寿司の素で♡手毬寿司のひな祭り♡ by *あんず食堂* 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが302万品

「ちらし寿司の素で♡手毬寿司のひな祭り♡」ちらし寿司の素を使った手まり寿司!もうメジャーですね(*≧∀≦*)お正月やおもてなしにも使えます♡ 材料:ご飯、ちらし寿司の素、マグロ..
小さくてキュートな手毬寿司も、パーティーで人気のメニュー。ちらし寿司の素を使っているので、簡単に作れます。見た目も華やかで可愛いので、女子ウケ間違いなしのメニューです。
◆ひな祭り☆華やかモザイク寿司 by eminasu☆ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが302万品

「ひな祭り☆華やかモザイク寿司」おひな祭りにモザイク寿司。簡単だけど華やかに。 材料:ご飯、※お酢、※砂糖..
こちらも簡単に作れるモザイク寿司。見た目も華やかでインスタ映えしそうなメニューですよね!
ご飯をお重に詰めて、その上に切りそろえた具材を乗っけるだけなので、子供と一緒に準備することも出来そうです。
ご飯をお重に詰めて、その上に切りそろえた具材を乗っけるだけなので、子供と一緒に準備することも出来そうです。
◆ひな祭り♡カラフルいなりちらし寿司 by 福島県 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが302万品

「ひな祭り♡カラフルいなりちらし寿司」3色が華やかな、おもてなしにピッタリのお寿司です。ひな祭りのパーティーや、お花見などにもおススメですよ~ 材料:おあげ、油揚げ、だし汁..
生ものが苦手な小さなお子さんにも安心の、いなり寿司もおすすめメニュー!中の具は何でもOKですが、カラフルにした方が見た目が華やかです。おあげは、市販のものでも作れますよ♡
◆ひな祭りカラー❀三色太巻き寿司 by らるむ。 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが302万品

「ひな祭りカラー❀三色太巻き寿司」赤・白・緑のひな祭りカラーを使った、カラフルな太巻きです☆彡お祝いや恵方巻にもどうぞ♪ 材料:酢飯、デコふり(ピンクか赤と緑) 、全形海苔 ..
切り分けたときの断面がきれいな、太巻き寿司もひなまつりパーティーにおすすめ♡色とりどりの具材を入れればより華やかになり、お祝いムードを盛り上げてくれそうですね。
◆桃の節句に♡簡単ハマグリの茶わん蒸し by kouayaa 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが302万品

「桃の節句に♡簡単ハマグリの茶わん蒸し」桃の節句と言えば蛤のお吸い物がお決まりですが一手間加えて茶わん蒸しに♪蛤は旨みが濃いので具材はシンプルに! 材料:ハマグリ、三つ葉、だしパック..
ひなまつりと言えばハマグリのお吸い物が定番ですが、茶わん蒸しも子供に大人気のメニュー!
ハマグリの旨味がぎゅっと詰まった濃いお味がたまりません♡
ハマグリの旨味がぎゅっと詰まった濃いお味がたまりません♡
◆ひな祭り ハマグリのお吸い物 by かっちゃん杉 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが302万品

「ひな祭り ハマグリのお吸い物」ひな祭りの定番!ハマグリのお吸い物です。 材料:ハマグリ、砂抜き 水、砂抜き 塩..
やはり定番メニューハマグリのお吸い物。二枚貝の特徴から、女性の幸せを願う縁起物として使われているのだそうです。
ただし、ハマグリはノロウイルスが多いため、しっかりと火を通すようにしてくださいね。
ただし、ハマグリはノロウイルスが多いため、しっかりと火を通すようにしてくださいね。
雛祭りに手まり寿司を作ろう!おもてなしにピッタリの可愛いレシピ♡ - ikumama

3月3日はひなまつりですね。今年はひなまつりにぴったりのメニュー、手まり寿司を作ってみませんか。見た目もかわいらしく、女子会や子どものパーティのおもてなしメニューにもぴったり。子どもにも簡単に作れるので、親子で楽しみながら、お料理するのもおすすめですよ。
蒸し海老や錦糸卵を中心とした具材なら、生ものが苦手な子供にも安心ですね。