40代の母必見!卒業式の服装の選び方とは?
via pixabay.com
お子さんの卒業式や卒園式。もちろん、主役は子供たちですが、子供にとって自慢のママでいるためにも、服装には気をつけたいですよね。
TPOをわきまえて、かつ40代の母らしい上品な服装を選ぶことがポイントとなってきます。以下に、卒業式や卒園式に着ていく服装選びのポイントについてご紹介します。
TPOをわきまえて、かつ40代の母らしい上品な服装を選ぶことがポイントとなってきます。以下に、卒業式や卒園式に着ていく服装選びのポイントについてご紹介します。
◆色はダークカラーが基本
入学式は、ピンクやベージュ、ライトグレーなどのスーツを着て華やかに春らしい服装をするのが鉄則ですが、卒業式は黒やダークグレー、ネイビーなどのダークカラーのスーツを選ぶのが一般的です。デザインもシンプルなものを選びましょう。
ただし、学校によって多少異なることがありますので、周りの仲良しのママ友に聞いたり、先輩ママ友に聞いたりして確かめるのが安心ですね。
ただし、学校によって多少異なることがありますので、周りの仲良しのママ友に聞いたり、先輩ママ友に聞いたりして確かめるのが安心ですね。
◆パンツスーツもOK
以前は、卒業式の母親の服装というと、ジャケットにスカートを合わせるのが定番でした。しかし最近では、パンツスーツを選ぶ人も多く、ハンサムウーマン的なカッコいい着こなしをしているママも多いです。普段パンツが多く、スカートを履かないという方は、この日の為だけにスカートのスーツを購入するのは勿体ないので、それ以降も着回しのきくパンツスーツを選んでも良いでしょう。ただし、この時、パンツの丈には気をつけてください。ヒールの高い靴に合わせたパンツ丈は、体育館の中のスリッパに履き替えた時に引きずってしまう可能性もあります。
◆ビジネススーツはNG
卒業式や卒園式に着用するスーツは、ビジネススーツではありません!セレモニースーツ、フォーマルスーツと呼ばれるものを選びましょう。シーズン近くになると、デパートやショッピングセンターなどで豊富に取り揃えてあります。分からない場合は、店員さんに聞きながら合わせてみると良いですよ!
ちなみに、冠婚葬祭などで着用するブラックフォーマルスーツでも問題ありませんが、全身真っ黒にしてしまうと、お葬式を連想させてしまうので、インナーをフリルブラウスにしたり、華やかなコサージュを付けるなどして工夫しましょう。
ちなみに、冠婚葬祭などで着用するブラックフォーマルスーツでも問題ありませんが、全身真っ黒にしてしまうと、お葬式を連想させてしまうので、インナーをフリルブラウスにしたり、華やかなコサージュを付けるなどして工夫しましょう。
◆体型カバーにはふんわりスカートを!
若かった20代や30代とは違い、正直、体型の変化が気になるのが40代。ピタっとしたスーツなんて、身体のラインが出て嫌だなーと思う方は、ボトムスをタイトスカートではなく、ふんわりとしたAラインのスカートやプリーツの入ったスカートを選ぶようにしましょう。
また、気になるお腹周りをカバーしたいのであれば、ハイウエストなAラインワンピースを選んだり、ジャケットもウエストの切り返しが高いものを選ぶと良いですよ!
また、気になるお腹周りをカバーしたいのであれば、ハイウエストなAラインワンピースを選んだり、ジャケットもウエストの切り返しが高いものを選ぶと良いですよ!
40代母へおすすめのセレモニースーツブランド
via pixabay.com
40代ともなると、気品があり、年齢相応の美しさのあるコーディネートで臨みたいものですよね。いわゆる百貨店ブランドであれば、クオリティも高く、大人女性として恥ずかしくない服が揃っていますので、お金に余裕があれば、以下のような人気ブランドで購入することをおすすめします。他にも、セオリーやイネドなどと言ったブランドも40代には人気がありますよ!