春のレジャーは潮干狩りへ!自然体験から学べる「食育」のススメ♡

子どもの春休みやGWの予定はいつ頃決めていますか??2017年の春休みは大半の小学校が3月25日(土)〜4月9日(日)まで。その次の月にはもうGWが控えていますね。ある調査によると家族でのお出かけ先を決めるのはママであることが多いんだそう。色々なところにお出かけして、そろそろネタ切れ…と感じているそこのあなた!今年の連休に潮干狩りはいかがですか?自然の中で身体をいっぱい動かし、自分で獲ったアサリで作ったご飯を食べれば充分な「食育」になりますよ♪今回の記事では潮干狩りの場所選びの方法から準備のことまで丸ごとご紹介していきます!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •  
  •  

2017/01/31 公開 | 508 view

春のレジャーは潮干狩りへ!自然体験から学べる「食育」のススメ♡

GWには行きたいお出かけ先はどこですか??

2016年のGWに関する調査結果

2016年のGWに関する調査結果

みなさんはゴールデンウィークにどこへ行きたいと考えていますか?連休の場合1日中遊んで帰ってきても次の日もお休みなので、旅行や遠出する方も多いですよね。上の図はアクトインディ株式会社が運営するおでかけ情報サイト「いこーよ」で1年で最もおでかけする人の多いゴールデンウィークに関する調査の結果です。子どもからのリクエストも多い人気の場所とあって、テーマパークは断トツの1位。そのあとアスレチックやアウトドアなど子どもが目一杯動き回れる施設が続きました。今回のテーマである潮干狩りはショッピング、いちご狩りとほぼ並んで20%という結果となり、5人に1人の方が季節のイベントである潮干狩りに行ってみたいと考えていることが分かりました。
しかし、テーマパークなどとは違い、同じ場所でも時期や天候によって変化のある潮干狩りは、どこに行くか迷ってしまうもの。子どもの年齢によっても場所を考える必要がありそうです。次の章では潮干狩りの場所選びのポイントについて見て行きましょう。

潮干狩りの場所を決める際に注意したいポイントは??

Free illustration: Japan, Japanese, Map, Flag, Red - Free Image on Pixabay - 112722 (28761)

アサリは浅い(あ)+砂利(さり)にいることから、アサリと言います。千葉以南、西太平洋の熱帯域までに生息し、主な産地は愛知、熊本、福岡、三重、静岡などです。調べてみると色々な場所に潮干狩りスポットがありますが、地域によって料金もサービスも様々!子連れの場合、一体どんなことをチェックすれば良いかまとめてみました!

●トイレがすぐ近くにあるか
子どもは急にトイレに行きたいと言い出すもの。潮干狩りのハイシーズンは混雑も予想されるので、トイレは広めに確保されてる場所を選ぶのがオススメです。

●足を洗ったり着替えたりする場所があるか
砂で遊ぶ子どもは必ず服や足が汚れます。潮干狩りを目的とした砂浜ではなく、潮干狩りが認められている普通の砂浜の場合は、着替えなどの設備が整っていないことが多いです。洗ったり着替えたりする場所が近くにあるか確認しておきましょう。

●駐車場や駅から歩く距離は(子どもの年齢に対して)長すぎないか
ベビーカーが入ることができない砂浜は多く、小さな子どもを連れて長い道を歩くのは大変な苦労です。なるべく駅が近い場所や近くに駐車場がある場所を選ぶと良いでしょう。

●貝の放流があるかどうか
天然のアサリを獲れる砂浜はもちろん魅力的ですが、ハイシーズンなどは全く獲れないということも想定していかなければなりません。子どもが砂遊びの延長で貝を獲る場合は気にすることはありませんが、貝を獲りに行こう!という場合には漁業組合などによる貝の放流がある場所を選ぶと、全く獲れないということはないでしょう。

●海上保安庁の潮干狩り情報を確認
潮の満ち引きによって潮干狩りが出来る日と出来ない日があります。その可否や出来る時間を表したカレンダー(潮見表)を海上保安庁が公開しています。2017年度も2月後半から3月後半くらいまでの間に更新される可能性が高いため、潮干狩りの計画を立て始めたらお出かけ予定の日程がどんな様子か確認しておきましょう。潮干狩りの場所がある程度絞れたら、各潮干狩り場のHPでも潮見表も確認しておくと良いでしょう。

関東地方のオススメ潮干狩りスポット

Free photo: Woman, Beach, Sea, Ocean - Free Image on Pixabay - 628874 (28765)

関東地方の日帰りで行ける潮干狩りスポットをいくつかピックアップしました。アサリの旬は3月から5月、関東地方では4月中旬ごろからが1番美味しい時期でしょう。電車で行ける場所もあるので、家からの所要時間も考えながらお出かけ先を選んでみてください♡

潮干狩りにはどんな準備が必要なの??

31 件