市販のステーキソースおすすめ5選!気になるカロリーや選び方は?アレンジレシピ3選も!

自宅でおいしいステーキを食べるためには、ソースも重要なポイントですよね。ソースがおいしくないとせっかく上手にお肉を焼いても、おいしさが半減してしまうことも…。でも市販のソースと一言に行っても、色々な種類が出ていてどれを選べば良いか迷ってしまいますよね。そこでステーキソースの選び方を始め、賞味期限やカロリーなどを詳しく解説!人気の高いおすすめ5選も発表していきます。さらにステーキソースを使ったアレンジレシピも紹介していくので、参考にしてみてください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •  
  •  

2019/06/14 公開 | 747 view

市販のステーキソースおすすめ5選!気になるカロリーや選び方は?アレンジレシピ3選も!

市販のステーキソースの選び方は?

Spare Ribs Grill Bbq - Free photo on Pixabay (154599)

市販のステーキソースと一言に行っても種類は豊富、どうやって選べば良いのか詳しく見ていきましょう。

ソースの種類をチェック

ステーキソースには大きく分けて4種類あり、それぞれ味に違いがあります。自分好みの味を見つけることが、ステーキを美味しく食べる秘訣!それぞれのソースの特徴を紹介していくので、一番自分に合うソースを見つけてみてください。

【和風ソース】
醤油やポン酢、大根おろしなどを使った和風ソースは、さっぱりとした味わいが特徴です。ステーキをさっぱりと味わいたい、濃い味は苦手という人におすすめです。

【洋風ソース】
赤ワインに野菜を煮込んだ濃厚なソースが特徴の洋風ソース。デミグラスソースなどが有名ですよね。少しこってりした味を好む人におすすめです。

【エスニックや中華風のソース】
ちょっと変わった味のソースを楽しみたいなら、エスニック風や中華風ソースもおすすめ。ナンプラーや豆板醤など、色々なソースがありますよ。

【果物を使ったソース】
レモン・オレンジ・リンゴなど果物を使ったソースもあります。果物のほのかな香りと酸味がステーキにもよく合います。小さな子どもにもおすすめですよ。

科学調味料・添加物をチェック

特に小さな子どもがいる家庭や、健康に気を使っている人は化学調味料や添加物もチェックすると良いです。近年健康ブームの影響もあり、化学調味料や添加物を極力使っていないソースも出てきています。特に健康に気を使っている人は、極力使っていない物を選ぶと良いでしょう。

使いきれる量かどうかチェック

頻繁にステーキを食べる家庭なら良いのですが、あまり食べない家庭の場合使いきれる量かどうかも重要です。大容量の物を購入すると、使いきれず捨ててしまうことも少なくありません。無駄を省くためにも、使いきれる量かどうかも見極めて購入しましょう。

市販のステーキソースの賞味期限はどれくらい?

 (154603)

ステーキソースの賞味期限は一体どれくらいなのかというと、未開封の場合であれば冷暗所に保管で約2年程度持つことが多いです。ただし開封してしまうと、一気に賞味期限が縮まり数週間~2ヶ月程度になります。また未開封であれば冷蔵庫に保管する必要はありませんが、一度開けたら必ず冷蔵庫で保管してくださいね。

ステーキソースのカロリーはどれくらいあるの?

 (154600)

ステーキを食べる時、カロリーを気にする人もいるかもしれません。ではステーキソースのカロリーは一体どれくらいなのかというと、100g あたり約50kcal前後~100kcal前後のものが多いです。ただしソースによってはもっと低カロリーなものや高カロリーなものもあるので、パッケージで確認すると良いでしょう。

ちなみに牛肉のカロリーは以下の通り!

・サーロイン…約298kcal
・モモ肉の赤み部分…140kcal
・肩ロース…240kcal

※100g当たりのカロリーになります。
53 件