妊活を徹底解説!【その3】不妊治療を始める前にすべき5つのこと

このシリーズ、その1では見た目は若々しくても卵子のエイジングは止めることができないこと、年齢を重ねるにつれ妊娠率が低下することなど述べました。その2ではクリニック選びが重要であることを述べました。 ここでは、赤ちゃんがなかなか出来ないなと思った時、クリニックを訪れる前にすべきことについて述べています。 不妊症という病気はありません。赤ちゃんが欲しいけれどなかなか出来ないなと思ったら、それが不妊という状態です。 不妊検査してみたけれど、男女とも特別異常がないということも多いのです。赤ちゃんが来てくれるよう、不妊治療に進む前にできることをまずやってみましょう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •  
  •  

2016/12/06 公開 | 554 view

妊活を徹底解説!【その3】不妊治療を始める前にすべき5つのこと

その⒈基礎体温表をつける

Free photo: Fever Thermometer, Thermometer - Free Image on Pixabay - 1935504 (61550)

基礎体温とは何でしょうか?
基礎体温の"基礎"とは、人間のもっともエネルギー消費量が少ない基礎的な状態を意味しています。人は寝ている間が最も活動していない状態ですから、就寝中が一番基礎的な状態にあるといえます。とはいえ、睡眠中に体温を測ることはできませんし、寝たばかりというのもこれまで活動してきたあとですから急に基礎的な状態になるわけではありません。したがって、基礎体温を測るのは起床時、体を起こす前にベッドの中で測るのがよいということになります。この時、舌下で婦人体温計を用いて測ったものが基礎体温です。風邪などを引いた時であれば腋の下に体温計を挟んで測りますが、基礎体温はそれよりも精度の高い体温計を舌下で測ります(専用の体温計があります)。

テルモ 電子体温計 WOMAN℃(ウーマンドシー) 【女性体温計(口中用) / 平均20秒・バックライト搭載】 スタンダードタイプ:Amazon.co.jp:美容/健康

3,650
Amazon.co.jp テルモ 電子体温計 WOMAN℃(ウーマンドシー) 【女性体温計(口中用) / 平均20秒・バックライト搭載】 スタンダードタイプ

Amazon.co.jp: オムロン 婦人体温計 ピンク MC-652LC-PK: ドラッグストア

3,180
オンライン通販のAmazon公式サイトなら、オムロン 婦人体温計 ピンク MC-652LC-PKを ドラッグストアストアで、いつでもお安く。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常送料無料。
基礎体温を測り始めるタイミングは生理初日が最もいいでしょう。もしあなたの生理周期が安定していれば最初の二週間の低温期と次の二週間の高温期に綺麗に二分されます。なぜこのような不思議なことがおこるのでしょうか?しかもこうしたことは生殖期にある女性だけに起こるのです。

体温が低温期と高温期に分かれるのは一言で言えば排卵があるからです。排卵があると体温は高くなるのですが、これは排卵した後黄体ホルモンが大量に分泌されるからです。黄体ホルモンは卵巣から分泌されるのですが、体温を上げる働きがあります。そしてこの排卵は脳から卵巣への指令によっておこります。すなわち基礎体温は卵巣の状態を示すとともに、脳が正常に働いているか示すものでもあります。

基礎体温を測ったらぜひそれをグラフ化してください。グラフ化して初めて低温期、高温期が見えてきます。そしてそこに生理があったら×印、セックスをしたら◯印をつけましょう。そうすることで、基礎体温表が立体的になってきます。薬局へ行くと紙の基礎体温表が売っていますが、最近はスマホのアプリでも基礎体温表がたくさんありますので、それらを活用するのもいいですね。

子どもができづらいと感じていて不妊治療を考えているのであれば、最低2ヶ月は基礎体温表をつけてそれを持参してください。クリニックの中には基礎体温表には意味がないと考えるところもあるようですが、自分の卵巣の状態を把握するツールとして、とても優れたものだと私は考えます。

テルモ 基礎体温表 ウーマンドシー book

260
「テルモ 基礎体温表 ウーマンドシー BOOK」は、測った基礎体温を記録する基礎体温表です。妊娠しやすい期間や次の生理日の目安に。サイクルスケール付き。

その2.タイミング法をためす

 (6234)

この基礎体温にさしたる問題がないと思えるのであれば、基礎体温表から排卵の日を予測します。安定した周期を持った人ならおおよその検討がつけられるはずです。その排卵日を狙ってセックスするのがタイミング法です。その排卵日をより正確に把握したい場合、排卵日検査薬を使うといいでしょう。
女性の年齢にもよりますが、排卵日検査薬を併用してタイミング法を三ヶ月〜半年ほど試してみるのもよいと思います。
数年前の薬事法改定でドラッグストアでは入手しづらくなりましたが、インターネットで購入することができます。

ドクターズチョイスのワンステップ排卵検査薬クリア50回分入り

ドクターズチョイス ワンステップ排卵検査薬クリアは格安なのに正確な測定が可能な排卵検査薬。日本の厚生労働省にあたるFDAに認定のお墨付きです。20回分から200回分まで4種類をご用意しております。

その3.副交感神経に優しい生活をする

 (6396)

現代の女性は仕事か家庭かではなく、どちらも頑張ってしまう人が多いと感じます。仕事で一定のキャリアを重ねて落ち着いたら出産したいと考えている人もいるかと思いますが、子供がいる生活を考えるなら、少し仕事の量をダイエットしてみませんか?
卵子のエイジングを止めることは出来ませんが、卵子に優しい生活をすることはできます。それは私たちの体をいたわるということ。アクセルを踏みっぱなしの生活では体だけではなく心も疲れてしまいます。時にはブレーキをかけながら、自分が楽に過ごせるようバランスを取っていきましょう。

その4.セックスの回数を増やす

28 件