小学生男子の室内遊びの定番はやっぱりテレビゲーム!
via pixabay.com
イマドキ小学生男子の定番遊びと言えば、まずはやっぱりテレビゲームですよね。うちには小学校3年生の息子がいますが、テレビゲームが大好きです。正直、私は以前は子どもがテレビゲームをすることに抵抗がありました。
公園に集まってゲームをする子どもたち、飲食店でゲームに夢中になっている子ども、見たことありませんか?「小学生になるとゲームばかりやりたがるようになるのかな・・・子どもらしく友だちとコミュニケーションを取りながら遊んでほしい!」と思っていた時があったのですが・・・
公園に集まってゲームをする子どもたち、飲食店でゲームに夢中になっている子ども、見たことありませんか?「小学生になるとゲームばかりやりたがるようになるのかな・・・子どもらしく友だちとコミュニケーションを取りながら遊んでほしい!」と思っていた時があったのですが・・・
via www.mext.go.jp
上のグラフは文部科学省による、5歳児、小学6年生、中学3年生の平日のテレビゲームやインターネットの時間調査です。こちらのグラフを見ると分かるように、小学生が一番テレビゲームやインターネットをすると答えています。
長男は5歳の時、友だちの家で初めてゲームをさせてもらったのですが、全くできずに輪に入れないこと悔しかったらしく、どうしたらいいものかと悩みました。夫や周りに相談しながら、うちだけゲームを頑なにやらせないというのも考えものだなと感じ、小学生を機に我が家もやり始めました。みなさんはどう思いますか?
長男は5歳の時、友だちの家で初めてゲームをさせてもらったのですが、全くできずに輪に入れないこと悔しかったらしく、どうしたらいいものかと悩みました。夫や周りに相談しながら、うちだけゲームを頑なにやらせないというのも考えものだなと感じ、小学生を機に我が家もやり始めました。みなさんはどう思いますか?
テレビゲームのメリットデメリットは?
テレビゲームのメリットはどんなところでしょうか。
【メリット】
・ゲームに関して詳しくなる
・ゲームをきっかけに友だちができる
・友だちとの会話が増える
・友だちと協力して遊べる
・思考力、記憶力のUP
・脳の活性化
などのメリットが考えられます。一人ではなく、家族や友だちとゲームをすることでコミュニケーションを取ることができたり、瞬発的に場面に応じて判断が求められるゲームでは、脳の活性化にもつながります。反対にデメリットはどんなところでしょう。
【デメリット】
・視力の低下
・四六時中ゲームのことを考えている
・ゲームをきっかけに喧嘩をする
・ゲームが我慢できず生活リズムが乱れる
・インターネットにつながって知らない人と知り合うことがある
などが挙げられます。でもこれらのデメリットは親がある程度介入したり、しっかりとルールを決めることで、抑制することができます。
【メリット】
・ゲームに関して詳しくなる
・ゲームをきっかけに友だちができる
・友だちとの会話が増える
・友だちと協力して遊べる
・思考力、記憶力のUP
・脳の活性化
などのメリットが考えられます。一人ではなく、家族や友だちとゲームをすることでコミュニケーションを取ることができたり、瞬発的に場面に応じて判断が求められるゲームでは、脳の活性化にもつながります。反対にデメリットはどんなところでしょう。
【デメリット】
・視力の低下
・四六時中ゲームのことを考えている
・ゲームをきっかけに喧嘩をする
・ゲームが我慢できず生活リズムが乱れる
・インターネットにつながって知らない人と知り合うことがある
などが挙げられます。でもこれらのデメリットは親がある程度介入したり、しっかりとルールを決めることで、抑制することができます。
テレビゲームをするときのルールは?
via pixabay.com
テレビゲームなどのゲームをさせるときは、必ず親子でルールを作ってからやることが一番です。ちなみに我が家の場合は、
・親の見ていないところでゲームをしない
・ゲームの時間を決める(夜〇時以降はしないなども含め)
・ゲームをする曜日を決める
・ゲーム上でのことで喧嘩をしない
・ゲームにお金を使わない
・ゲームの貸し借りはしない
・インターネット上で他の人と会話しない
を我が子にはもちろん、うちに来て遊ぶ子には約束をしています。なので、うちでのゲームは月曜日だけ。これらを守るだけでも、デメリットを抑えることができますよ!
・親の見ていないところでゲームをしない
・ゲームの時間を決める(夜〇時以降はしないなども含め)
・ゲームをする曜日を決める
・ゲーム上でのことで喧嘩をしない
・ゲームにお金を使わない
・ゲームの貸し借りはしない
・インターネット上で他の人と会話しない
を我が子にはもちろん、うちに来て遊ぶ子には約束をしています。なので、うちでのゲームは月曜日だけ。これらを守るだけでも、デメリットを抑えることができますよ!
どんなゲームが今人気あるの??
今小学生男子に人気のあるゲームはどんなものだと思いますか?もちろんハマるものには個人差や地域差があるものですが、特に人気&みんなでワイワイ、コミュニケーションをとりながら遊べるものは次のようなものだそうです!
楽天ブックス: Splatoon 2 - Nintendo Switch - 4902370537253 : ゲーム
¥5,812
Splatoon 2 - Nintendo Switch - ゲームの購入は楽天ブックスで。全品送料無料!購入毎に「楽天スーパーポイント」が貯まってお得!みんなのレビュー・感想も満載。
今子どもたちにも大人にも大人気?のスプラトゥーンです。自分の色をいかにたくさん町中に塗るか…の対戦です。こちらのスプラトゥーン2は、人気で売り切れ店舗続出のニンテンドースイッチでプレイできます。我が家は運よくニンテンドースイッチを先日ゲットできましたので、小学生がぞくぞく我が家に集まってきています。
WiiUでするスプラトゥーンよりも、少しレベルがアップして難しいとのことですが、友だち同士で対戦したり、ゲーム上で鬼ごっこやかくれんぼ大会など新しい遊びを考案しながら、みんなで遊んでいますよ!
WiiUでするスプラトゥーンよりも、少しレベルがアップして難しいとのことですが、友だち同士で対戦したり、ゲーム上で鬼ごっこやかくれんぼ大会など新しい遊びを考案しながら、みんなで遊んでいますよ!
もちろん1人でプレイもできますが、みんなでワイワイするとより楽しさを味わえますよ!