ひなまつりのおかず!ホームパーティにオススメのメニューをご紹介

3月3日は桃の節句、ひなまつりです。ごちそうを作ってホームパーティーをするご家庭も多いのではないでしょうか。ひなまつりは女の子の健やかな成長を祈る行事です。女の子が喜ぶ、華やかで美味しい、ひなまつりにぴったりのメニューをご紹介していきます!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •  
  •  

2017/02/06 公開 | 2064 view

ひなまつりのおかず!ホームパーティにオススメのメニューをご紹介

ひな祭りのおかずって何がいいの?

無料イラスト素材:ひな祭りのかわいい画像まとめ(お雛様・お内裏様) (30567)

それでは、ひなまつりで喜ばれるおかずのポイントを考えてみましょう。
ひなまつりは、女の子の健やかな成長を祈る節句の年中行事です。
きらびやかなひな人形を飾ったり、桃の花を飾ったりと、大変華やかなお祭りです。
パーティメニューにも女の子が目を輝かせるような華やかさがほしいですね!
Free photo: Flower Peach, Pink Flower, Peach - Free Image on Pixabay - 1790231 (29491)

また、3月3日ということで、寒い季節に別れを告げて暖かい春を呼び込めるような、春の旬の食材を使うのも素敵です。
そして日本の様々な行事には、それぞれにぴったりの行事食といわれる伝統的なお祝い料理があります。
お正月ならおせち料理、こどもの日なら柏餅やちまき。
これぞ、ひなまつり!という料理も、ぜひ楽しみたいものです。
そこで、ひなまつりの行事食をはじめとする定番メニューをいくつか見ていきましょう。

ひなまつりのおかずとは?

Favorite Recipes	 - 				ひなまつりパーティー☆『うちのちらし寿司(ばらちらし)』『苺のレアチーズケーキ』他 (29494)

まず、ひなまつりの代表的なメニューにちらし寿司があります。
実はこのちらし寿司、料理そのものに、いわれはないそうです。
意外に思いますが、使われる材料それぞれに意味があります。

海老 腰が曲がるまで長生きできるように
れんこん 将来の見通しがきく
豆 健康で、まめに働き、まめに生きる

このように縁起の良い具材がお祝いの席にふさわしく、彩りも華やかなため、ひなまつりメニューの定番となったと言われています。

次に、はまぐりのお吸い物。
はまぐりは、2枚対になっている貝殻でないとピッタリと合いません。
このことから、仲の良い夫婦を表し、生涯一人の人と連れ添うようにという願いが込められています。

形と色が象徴的な、菱餅。
菱餅は、現在のひなまつりの原点といわれている、中国の「上巳の節句」から伝わったお餅のお菓子です。
菱形は心臓や想いを意味していて、親が娘の健康や成長を願う気持ちが込められています。
色にはいくつかの説がありますが、緑は「健康や長寿」、白は「清浄」、ピンクは「魔除け」を意味しているという説が一般的です。
色付けの食材にも、緑は増血作用のあるよもぎ、白は血圧を下げるひしの実、ピンクは解毒作用があるクチナシが使われています。

ひな人形と一緒に飾ることも多い、ひなあられ。
昔は菱餅を砕いて作ったため3色であるという説と、ピンク・白・緑・黄の4色から作られていて、それぞれが四季を表しているという説があります。
でんぷんが多く健康に良いことから、娘が幸せに過ごせるようにという願いが込められています。

最後に、白酒。
もともとは、桃の花びらを漬けた「桃花酒」というものが飲まれていたそうです。
桃は、邪気を祓い、気力や体力を充実させるといわれており、中国から薬酒として伝えられました。
江戸時代になると、飲みやすさもあり、みりんに蒸した米や麹を混ぜて熟成させた、白酒の方が親しまれるようになりました。
とはいえお酒ですので、子供にはノンアルコールで白酒に似ている甘酒がおススメです。

ひな祭り定番おかず①ちらし寿司

海鮮ちらし|フリー写真・フリー画像素材のPhoto Chips (30544)

パーティーのメインに、ぜひ作っていただきたい、ちらし寿司のレシピをご紹介します。

ひな祭り定番おかず②はまぐりのお吸い物

46 件