ikumama

Top
働くママが無理せず家事をこなすコツは?効率的な時間の使い方を紹介

働くママが無理せず家事をこなすコツは?効率的な時間の使い方を紹介

2016年11月8日 公開

仕事に育児に家事の3本立てで、目が回るほど忙しいママの毎日。 愛する子供の為、家族の為にもしっかり働きながら、尚且つ心地良い家庭環境も作ってあげたい。 そんな気持ちとは裏腹に、やるべき事に追われて心の余裕を失くし、つい大切な家族に当たってしまうママは少なくありません。 一方で、どんな過密スケジュールでも、まるでそれを楽しむかのようにこなすママがたくさんいることも事実。 共働き家庭が増えた現代、幸いなことに悩めるワーキングマザーの味方がいっぱいあるのです。 「手抜き」ではなく「効率的な家事」のコツを知って、イライラとは無縁のワーキングマザー生活を送りませんか♪

働くママはどんなタイムスケジュールで生活している?

pinterest (3522)

フルタイム編

仕事も家事もこなすパワフルなワーママは、どんな1日を過ごしているのでしょうか。
「子供と接する時間はどのくらい?」「自分の為の時間はどのくらい確保できてる?」
気になるタイムスケジュールを覗いてみましょう。

時短・パートタイム編

フルタイム勤務に比べて働く時間の短い「時短・パートタイム」で勤務するワーママ達のタイムスケジュールも想像以上に過密。
働く時間が短く残業は少ないというメリットはあるものの、どちらも起床から就寝時間まで、やること満載なスケジュールであることがわかります。
フルタイムでもパートタイムでも、効率的な時間の使い方をすることが不可欠と言えます。

下ごしらえして冷凍しておけば時短に

https://jp.pinterest.com/ (3523)

過密スケジュールでも自分時間をしっかり作れるママは、「冷凍術」をうまく活用しています。
「冷凍」というワードを聞くだけで、「添加物が心配・そんな手抜きはもってのほか!」というママも少なくありません。
一言で「冷凍」と言っても、市販の冷凍食品を使うのではなく、休日に多めに作ったカレーやシチュー、ミートソースなどを何食分か冷凍保存しておけば、添加物もなし・安心安全で栄養も愛情もたっぷりの食事を「温めるてかけるだけ」で準備できます。
想定外のハプニングが起きて一から準備する時間がない!という非常時用に「〇〇だけ」という材料を常にストックしておくと、罪悪感もなくゆとりを持った食事の支度ができますね。

夕飯は作り置きおかずを駆使

https://jp.pinterest.com/ (3524)

保育園や学童で夕方までたっぷり遊んだ子供のお腹は、お迎えの時点で既にペコペコ。
「お腹すいた!」という言葉に容赦なく煽られ、何とか30分以内には夕飯を完成させたいところです。
そんな時に重宝するのが作り置きした常備菜。

•料理する時間や食費も節約できる
•お弁当作りが楽になり、栄養価もアップ
•少しずつの料で豊富なメニューを展開できて、味覚的にも満足感が得られる
•料理のバリエーションが増えてメニューがマンネリ化しない

何より野菜の摂取量が増え、お通じの改善や女性には嬉しい美肌を実感できるという、家族全員が健康的に嬉しいメリットもあります。
常備菜ブームが到来して、レシピサイトやレシピ本も巷に溢れているので、ぜひ一度参考にしてみてはいかがでしょうか。

⊿5【20分で簡単常備菜3品】 ○山本ゆりさんレシピ・レンジで一発 厚揚げの煮物、塩だれキャベツ ○鶏ガラスープの素で向井理がやってみ♪活用術・ナムル

つくおき初心者さんは、まずこの3品からスタートしてみませんか♪

お風呂は入った後に〇〇度以上のお湯をかけて

http://sumai.panasonic.jp (3371)

お風呂上がりに水をかけておくと、室内の温度が下がりカビ予防になる。
こんなカビ予防知識を一度は聞いたことがありませんか?
実はこの事実、残念ながら大きな間違いなのです。
今日からでも遅くない!正しい方法を習得して時短カビ予防をしましょう。
「カビが好むのは温度よりも湿度です。水ではなく、45℃以上の熱湯をかけて一気に水分を蒸発させて早く乾かしてあげた方が効果的です。排水口にも熱湯をかけると雑菌の繁殖を防げます。排水パイプ用洗剤をかけるのもいいでしょう。また、バスマットの裏側も要注意。カビができやすいので、裏もきちんと乾かしてください」

※女性セブン2015年6月18日号
気をつけるべきポイントは「温度」ではなく「湿度」
かける「だけ」の簡単対策!今日からぜひお試しを♪

部屋が散らからない工夫を

https://jp.pinterest.com/ (3518)

小さい子供がいると、綺麗に片付けても一瞬にして散らかされてしまうこともしばしば。
でも、汚してしまう子供に神経質になり怒っていては、その時間すらもったいないのです。
その時間を、お片付けゲームの時間に変換してみませんか。

大人も子供もゲーム感覚にすることで意外と楽しく取り組めてしまうものです。
・大きなお片付けボックスを用意して、ママとどっちが早くおもちゃをしまえるか競争する。(兄弟がいれば子供同士で)
・シール帳を作り、使った物を元々あった場所に片付けられたらシールをあげる。

何よりも、それが出来た時に大袈裟に褒めてあげることも大切です。
そうすることで「お片付け」=「楽しい・嬉しい」が身に付き、ママも子供もハッピーに。

また、お天気の良い日はひたすら公園で遊べば、部屋が散らかるという心配とも無縁になります。
夜もすんなり眠りについてくれるので、ママの自由時間も自ずと増えます。
子供が飽きないよう、室内のお片付けゲームと外遊びをローテーションしてみましょう。

洗濯は夜するのがおすすめ

http://blog-imgs-42-origin.fc2.com (3368)

お洗濯は朝派?それとも夜派ですか?
それぞれにメリット・デメリットのある朝と夜のお洗濯。
実は、夜のお洗濯にはメリットがいっぱいだったのです。
汚れ・におい対策、干し方、そして夜洗濯ならではの洗剤選びまで。
どんな極意とメリットがあるのか見ていきましょう。

子どもとの触れ合いは時間の長さより質を重視

https://jp.pinterest.com/ (3519)

働くママの悩みで上位にランクインするのが、「子供との時間が十分に取れない」ということ。
ここにジレンマを感じているママが多くいます。
しかし、必ずしも子供といる時間が長ければ良いとは限らないのです。
■小さい子どもに最も大事なのは量ではなく質!

小さい子どもにとって親子の時間は多いほどよいのでしょうか? ママはできるだけ働かず、家にいた方がいいのでしょうか?

研究は、「その必要はない」と答えています。3~11歳の子どもの場合、両親と一緒に過ごす時間の長さと、学校の成績や行動・感情の発達との間に有意な関係はなく、思春期の心理的な発達への影響も小さかったというのです。

「研究で示された20のデータのうち、19のデータが“両親が子どもと過ごす時間の長さと子どもの心身の成長は無関係”と証明しています」と、研究主任を務めたトロント大学の社会学者、メリッサ・ミルキー博士は説明します。

もちろん、母子の時間が大切なことはいうまでもありません。これまでも多くの研究が、本の読み聞かせをしたり一緒にご飯を食べたり、一日の出来事をおしゃべりするといった親子の時間と子どもたちの心身の健やかな成長には関係がある、と示しています。

しかしミルキー博士らの研究は、時間の“長さ”はそれほど重要ではない、としているのです。
子供と過ごす上で1番大切なことは、ママやパパがその時間を心から楽しむことです。
その時は仕事の悩みも全てを忘れて子供との時間に没頭しましょう。
限られた少ない時間だからこそ、ママやパパ本人が全力で楽しむことで目一杯の愛情を伝えてあげてください。
生活環境や子供の個性によってその方法を工夫すると、例え少ない時間であっても、子供は「愛されている」という自信をもって心が安定した毎日を送ることができるでしょう。

家電に手伝ってもらうのも手

https://jp.pinterest.com/ (3520)

ワーキングマザー必見の時短家電とは?
忙しいママにとって、時間の節約をすることが最重要課題のひとつ。
その課題を一緒にクリアしてくれる、頼もしいお助け三大家電をご紹介します。

パナソニック【Panasonic】43L 食器洗い乾燥機 NP-TR9-W(ホワイト)【バイオパワー除菌】

56,793
高温洗浄・強力水流で手洗いよりもキレイ!
パワフルコース新搭載の食器洗い乾燥機。
人気上位の時短家電といえばやっぱり食洗機
一度慣れてしまうと手放せない!というママも多い時短家電

日立 [左開き] ドラム式洗濯乾燥機 (洗濯11.0kg/乾燥6.0kg) BD-ST9800L-S シルバー 【ヒーター乾燥機能付】【日本製】: 大型家電

258,000
日立 [左開き] ドラム式洗濯乾燥機 (洗濯11.0kg/乾燥6.0kg) BD-ST9800L-S シルバー 【ヒーター乾燥機能付】【日本製】
乾燥機付きで干す手間が省けるのはもちろん、アイロンの手間も省けるという優れモノ。
何度もリピートするママの多い優秀洗濯機

TESCOM PureNatura フードプロセッサー ホワイト TK440-W | フードプロセッサー 通販

5,780
●料理の下ごしらえはもちろん、生地も手軽に作れます●リバーシブルの両面おろし粗めでのおろしでざくざくの鬼おろしが作れます●リバーシブルの両面おろし細かめのおろしは細かなおろしやとろろなどをおろせます。150gの大根を30秒で素早くおろせます●お菓子作りの際、手間のかかるホイップクリームからメレンゲまでこれ1つで楽に作れます●フタにシリコンパッキンを付けたことで粉の飛び散りや液体の漏れを防ぎます。プッシュスイッチで、誤動作が起こりにくいので操作性さらに向上●全ての付属品が本体に一体収納可能。電源コードは本体下に巻きつけてすっきり●すぐに使えるレシピブック付き●本体寸法:高さ215mm×幅260mm×奥行き170mm●本体質量(重量):約2.7kg●消費電力:170W●機能:オールインワン収納●容器容量:500g(ハンバーグの場合)●付属品みじん切りチタンカッター・両面おろし刃(粗目/細か目)・ホイップ・円盤軸・掃除ブラシ・ヘラ・収納ケース・レシピブック
玉ねぎのみじん切り5秒!
キャベツの千切り20秒!
餃子の種、ハンバーグの種は1分!
大根おろしもOK!
これがあれば、お手軽に時短料理が作れます。

家族の協力も不可欠

https://jp.pinterest.com/ (3526)

働くママは家族のサポートも不可欠。
でも意外と何でも自分一人で頑張ろうとする頼り下手なママが多いようです。
そこで、家事を円滑に夫に協力してもらう3つのコツをご紹介します。

1.家事は夫の前でする

人間は、見ているものしか信じないところがあります。
だから、あなたがピカピカにお部屋をキレイにしても、そもそもその努力に夫は気づいていない可能性があるのです。
あなたがどれだけの時間を費やして、汗を流して部屋を綺麗にしているのか。
ちゃんとわかるように夫の眼の前であらゆる家事をしてみましょう。

2.家事をしてくれたらスマイル&褒め言葉

慣れない男性がこなす家事には、
「もうちょっとこうしてほしい」「いっそ自分がしたほうがずっと速い」
感謝はしながらも、どこかでそう思ってしまいがち。
でもここでグッと我慢して、敢えてにっこり笑って「ありがとう」と伝えましょう。
そして、とにかく褒めましょう。改善してほしいことはそのあとにちょっぴり付け加えるのがベストです。
大人だって褒められるのはやっぱり嬉しいもの。
「家事」=「嬉しい」にうまくリンクさせることで、お願いしなくても自ずと家事に積極的になるかもしれません。

3.「やらせる」のではなく「一緒にやる」

「家事をしない夫にいかに協力させるか」ということに妻の視点が向きがちですが、そもそも発想のスタートから変えた方が良いそうです。

髙橋さん「いきなり全否定になってしまいますが、夫に家事を『手伝ってもらう』という考え方は今すぐ捨ててください。家の空間エネルギーを作るのは、男も女も関係なく、お手入れする人の思想や心の置かれ方です。良い空間を作り出すためにみんなが主体となって一緒にやるという感覚で家事を捉えてみてください」

「夫に家事を手伝わせる」のではなく、夫婦で一緒に家族の空間を守るという意識に切り替えてみるのが大切です。

イヤイヤ家事をするのではなく「自宅をパワースポットに整えるための作業が家事」と考えると意識が全然違うものになりますね。夫だって、「手伝って」よりも、「一緒に家をいい空間にしよう」と言われたほうが、協力的になってくれるはずです。
家事は「手伝う」ものではなく「分担する」もの。
この発想に転換することが第一歩と言えます。

まとめ

https://jp.pinterest.com/ (3527)

忙しいワーキングマザーの味方は、意外にもこんなにたくさんあったのです。
「なぜ私だけこんなに大変なの?」と、慌ただしい毎日についネガティブになりがちなあなたも、これらの味方にうまく頼って、家庭に笑顔を増やすママになりませんか。

忙しいのも、子供との時間を存分に取れず悩んでいるのも、あなた一人ではありません。
世のワーキングマザーの多くは、その葛藤と日々向き合って成長するからこそ、一段と素敵に輝くことができるのです。

数々の時短テクよりも大切にすべき「我が子の〇〇」

様々な方法やツールをご紹介しましたが、どんな時短テクよりも働くママにとって何よりも大切な事があります。
それは、「子供のサインに気付くこと」
一緒に過ごす時間の長さは関係ありません。5分でも10分でもいい。
お子さんとの会話中に「何かいつもと違う」という違和感に気付いてあげてください。
今日はいつもより嬉しそうで上機嫌、時には、表情が冴えず心ここにあらずというサインが出ている日もあることでしょう。
そんな時、「今日は何が楽しかった?」「今日は何かあったのかな?」
その一言をママから掛けてあげましょう。
特別なことも、難しいこともありません。
忙しいママを気遣って、つい言いたいことを言えずに一人で我慢する我が子に気付いてあげること。
この小さな思いやりの積み重ねを欠かさないことで、子供に大きな安心感と愛情を与えることができるでしょう。

頑張りすぎないママになろう

家事も育児も全てを完璧にこなそうとしないこと。
僅かなホコリじゃ死なないし、レトルト食品やスーパーのお惣菜もたまにはアリ♪
このくらいのおおらかな気持ちで適度に肩の力を抜くことが、仕事に育児に家事を両立させる最も大きなコツなのです。

働くママにはこちらの記事もオススメです♪