おままごとキッチンおすすめ7選♡子供が喜ぶ人気の木製から北欧風の本格派まで大公開!

おままごとキッチンは子供にとって、大好きなママの真似ができる夢のようなおもちゃですよね。でも、たくさん種類があって選べないという方は多いのではないのでしょうか。 そこで、こちらの記事では ♡インテリアにも合うおしゃれなおままごとキッチン ♡音がなる本格的なおままごとキッチン ♡おままごとキッチンと合わせて使いたいおもちゃ などをご紹介いたします。おままごとキッチンは食に興味を持ってもらう”食育”に、そして"ごっこ遊び"としてお友達とのコミュニケーションを楽しんでもらうきっかけになるおもちゃです。次に買うおもちゃとして、ぜひ選んでみてはいかがでしょうか。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •  
  •  

2018/12/20 公開 | 1598 view

おままごとキッチンおすすめ7選♡子供が喜ぶ人気の木製から北欧風の本格派まで大公開!

おままごとキッチンおすすめ7選♡はじめに

 (136258)

子供はママの真似をするのが大好きですよね。その中でもおままごとキッチンは、普段料理しているママの背中を見ているので子供にとっては夢のようなおもちゃと言えるでしょう。おままごとキッチンで遊び始めるのはいつがいいのでしょうか?また年齢によって遊び方が変わるので、それぞれのメリットも紹介していきます。

おままごとキッチンで遊ぶメリット
・1歳からはごっこ遊びの準備ができる!
おままごとキッチンの商品によって対象年齢は異なりますが、基本的には自分でちゃんと立てて歩けるなら一歳の子供でもおすすめです。一歳の頃はまだ、他のお友達とのごっこ遊びはできないので、物に触れたりして遊ぶのがメインです。おままごとキッチンの使い方にちょっと慣れることで、他のお友達とのコミュニケーションをとる準備ができるのがこの頃のメリットと言えるでしょう。また、想像力を養うのにも適していますよ♪

・2〜3歳からは本格的なごっこ遊び♪
おすすめなのは、ママの真似を始めたりお友達とごっこ遊びができるようになったタイミングです。この頃になると、話せる言葉も増えて会話もできるようになるので、おままごとキッチンを通して遊び方がぐんと広がります。ママがいつも料理している様子を再現して、料理の仕方を覚えていくのも勉強になりますね♡料理やキッチンの道具に触れることにより、食に興味を持つようになるので、食育にもぴったりです。また、何歳までという年齢制限はなく、年齢によって遊び方が変わるのもメリットと言えるでしょう。

♦︎目次♦︎

・おすすめのおままごとキッチン
①IKEAのDUKTIG
②Cook Roux(クックルー)
③段ボール工作シリーズ
④アンパンマンのお料理ショー
⑤コトコトクッキングセット
⑥ちびっこシステムキッチン
⑦マザーガーデンのキッチン
・おままごとキッチンと合わせて買いたい!おすすめのおもちゃ♡

おすすめのおままごとキッチン①IKEAのDUKTIG

 (78465)

北欧家具や雑貨が安く手に入る人気のIKEAですが、キッズやベビー用品の豊富さは圧倒的です。組み立てが比較的簡単なものが多いので、買ってすぐ遊べるので子供にも嬉しいものばかりです♪もちろん耐久性などもきちんと考慮して作られているので安心して遊ぶことができます。そんなIKEAのおままごとキッチンはこちらです♡

*おすすめポイント*

シンプルなデザインで主張しすぎないので、リビングなどにキッズスペースがある場合にもおすすめです♡本物のキッチンのように収納もたくさんついているので、お片づけも学びながら遊ぶことができます。子供の成長に合わせて高さが三段階に変えることができるので、長く使うことができますよ♪子供は意外と細かいところを見ているので、スイッチでコンロが赤くなるのもポイントです。

おすすめのおままごとキッチン②Cook Roux(クックルー)

 (136260)

カントリースタイルで家具調のおしゃれなおままごとキッチンはいかがでしょうか。リビングやキッチンなどに置いてもおもちゃっぽくないので、インテリアにも映えておすすめですよ♪
62 件

この記事を書いたライター