幼稚園グッズ収納アイデア#3.玄関にレールフックをつけて
via roomclip.jp
リビングなど部屋に収納家具が置けない、置きたくないという方もいるのではないでしょうか。また、支度の動線を考えると、リビングや子供部屋よりも玄関に掛けた方が使いやすいことも。
玄関の靴箱横などの空きスペースを使って、レールフックを取り付けば簡単に収納場所を作ることができます。わざわざ部屋の中に持って入らなくて良いので、子どもも楽チンですよね。
玄関の靴箱横などの空きスペースを使って、レールフックを取り付けば簡単に収納場所を作ることができます。わざわざ部屋の中に持って入らなくて良いので、子どもも楽チンですよね。
幼稚園グッズ収納アイデア#4.ハンガーラックでどこでも収納
via roomclip.jp
クローゼットなどの最初からある収納場所の中に、園グッズだけの新たなスペースを作りたい方もいるのではないでしょうか。その場合、他の洋服とは分けて管理をすることが必要ですよね。
このように、立てかけるタイプのハンガーラックを使えば、どこでも自由に収納スペースを作ることができます。掛けるだけなので、収納も取り出しやすさもバッチリですね。
このように、立てかけるタイプのハンガーラックを使えば、どこでも自由に収納スペースを作ることができます。掛けるだけなので、収納も取り出しやすさもバッチリですね。
幼稚園グッズ収納アイデア#5.ワゴンにすっきり収めよう
via roomclip.jp
キッチンや洗面所など、細々としたものを一箇所にまとめるのに便利なキャスター付きワゴン。もしかしたら、赤ちゃんグッズの収納に使っていた方もいるかもしれません。
そんなキャスター付きワゴンは、子どもの入園から入学後もずっと使い続けたくなるアイテムです。ワゴンに入れるだけではなく、横にフックを引っ掛けてさらに便利に使いましょう。
そんなキャスター付きワゴンは、子どもの入園から入学後もずっと使い続けたくなるアイテムです。ワゴンに入れるだけではなく、横にフックを引っ掛けてさらに便利に使いましょう。
幼稚園グッズ収納アイデア#6.リビングの一角を使って
via roomclip.jp
収納場所を増やしてしまうと、どうしても部屋に生活感が出てしまうことも。このように、リビングやダイニングなど部屋の一角を使ってスペースを作る場合は、シンプルを意識しても良いかもしれません。収納をシンプルにすることで、どこに片付けたらいいのかパッと見て分かりやすくなりますね。
幼稚園グッズ収納アイデア#7.コートハンガーでおしゃれに
via roomclip.jp
子供部屋がある場合や、スペースに余裕がある場合はこのようなコートハンガーもおすすめです。コートハンガーなら、制服を掛ける場所はもちろん、カゴなどを使って服の下の空きスペースを上手に活用することができますね。