何故起こる?妊娠中の辛い便秘!快便に効くおすすめの食べ物は?

妊娠中のトラブルは、つわりや浮腫みなど様々ですが、あまり人には言えないけれど便秘に悩まされている人も多い様です。何故妊娠すると便秘になるのか?便秘解消するには、どうしたら良いのか?などについてご紹介します。快便に効果的な食べ物や飲み物を積極的に摂って、辛い便秘を解消しましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •  
  •  

2017/01/27 公開 | 475 view

何故起こる?妊娠中の辛い便秘!快便に効くおすすめの食べ物は?

妊娠中の便秘は何故起こるの?

Free photo: Pregnant, Tummies, Heart - Free Image on Pixabay - 244662 (25723)

妊娠すると、女性の身体は気づかぬ内に色々な変化をしています。赤ちゃんを授かり、幸せな気分にひたるのもつかの間、多くのストレスを感じやすくもなっていきます。
その一つが便秘。周りには言えないけど辛い便秘に悩まされているという妊婦さんは少なくありません。妊娠中の便秘には、様々な原因があるようです。妊娠週数によっても異なるので、詳しくみていきましょう。

1. ホルモンの影響が原因!

Free photo: Woman, Pregnant, Asian, Chinese - Free Image on Pixabay - 1118199 (25724)

妊娠すると体内のホルモンバランスに変化が現れます。代表的なものとして挙げられるのが、妊娠には欠かせない「プロゲステロン」の増加です。プロゲステロンは、別名「黄体ホルモン」「妊娠ホルモン」とも言われ、妊娠状態をキープする重要な働きがあるんです。

このプロゲステロンの増加により、体が栄養を蓄えようとするため、代謝が低くなります。そして、摂取した栄養を逃がさないために、胃や腸などの筋肉を緩めさせてしまうんです。これが便秘を引き起こす要因とされています。

2. ストレスが原因!

Free photo: Adult, Annoyed, Blur, Burnout - Free Image on Pixabay - 1850268 (25725)

特に妊娠初期は、怠さやつわりなど体の不調を感じやすく、常にストレスに晒されています。身体的にも精神的にも、過度なストレスがかかると、自律神経が乱れ始め、腸の動きにも悪影響を及ぼすと言われています。

3. つわりによる水分不足が原因!

Free vector graphic: Figure, Vomit, Orange, Human - Free Image on Pixabay - 309910 (25727)

妊娠初期のつわりによって、あまり飲んだり食べたりすることが出来ないと、体内の水分量が失われ、便秘がちになってしまいます。嘔吐が酷い場合は余計に水分不足となるでしょう。
繊維質のものを食べると良いのですが、食生活に偏りが出てしまう時期なので、どうしても便秘になってしまうというわけです。

4. 妊娠中の運動不足が原因!

Free photo: Pregnancy, Health, Stretching - Free Image on Pixabay - 929845 (25728)

妊娠初期は、つわりや身体の怠さで横になっている事も多いため、運動不足になりがちですよね。後期に入ると、今度はお腹が大きくなり、ちょっとの動作も大変になる為、必要以上に動かなくなってしまうものです。運動不足になると、腸の動きも悪くなりますし、筋肉も衰えていく為、便を排出する力も弱くなってしまいます。
57 件