赤ちゃんの成長に欠かせない「遊び」についてもっと知りたい!

赤ちゃんは遊びからさまざまなことを学び、成長していきます。「我が子には楽しく遊んでどんどん成長してもらいたい!でも、何をしたらいいかわからない・・・」と悩むママさん達と一緒に、赤ちゃんと遊びの関係や成長に効果的な遊びについて考えていきたいと思います。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •  
  •  

2017/01/23 公開 | 428 view

赤ちゃんの成長に欠かせない「遊び」についてもっと知りたい!

赤ちゃんの遊びにはどんな意味があるの?

Free photo: Bebe, Child, Baby, Kid, Todler - Free Image on Pixabay - 1712789 (22796)

赤ちゃんはまだ言葉を話せず自由に動き回ることもできませんが、その脳は日々大きな進化を続けています。「遊び」はそんな赤ちゃんの柔らかい脳に刺激を与え、知能や感情を大きく成長させてくれます。
全国に20か所の「親子のための室内あそび場」を展開するキドキドは、子どもの遊びについて次のように述べています。
子どもにとってあそびは、食べたり飲んだり眠ったりといった、人間の生命を維持する行為と同じように大切です。
子どもの発達にとって、遊びはなくてはならないもの。子どもは遊ぶことによって成長します。

子どものあそびは、発達の段階に伴って変化します。まだ小さなからだを動かして夢中で運動遊びをすれば、ときにはケガをします。頭を使う知育遊びでは、悩み、つまずき、やがて解決策にたどりつくでしょう。乳児期から幼児期、その先へとあそびの階段を上りながら、子どもは自ら試練を乗り越え、また新たなあそびを見つけます。その過程で工夫をこらし、試行錯誤しながら学び成長していきます。

子どもは大人が想像する以上に、人生にとって大切なことを、「あそび」ながら自ら獲得していくのです。
赤ちゃんは生きていくのに大切なことを「遊び」から学んでいると言えそうです。ママである私たちは、遊びの機会をどんどん我が子に与えてあげたいですよね。

赤ちゃんは月齢にあった遊びでグングン成長する

Free photo: Baby, Child, Cute, Doll, Expression - Free Image on Pixabay - 17366 (22758)

赤ちゃんは毎日すごいスピードで成長します。ねんねばかりの頃はママの話しかけに少し反応を見せるくらいだったのに、月齢を重ねるごとにおもちゃを使った遊びや体を使った遊びができるようになり、赤ちゃんもどんどん自分から遊ぶように。我が子の成長を実感する瞬間です。
「聞く力がしっかりしてきたら音を楽しむ遊び」、「物を持てるようになったらおもちゃのやりとり遊び」、「ハイハイができるようになったらママと追いかけっこ」など、赤ちゃんの発達に合った遊びを取り入れることで、その時赤ちゃんが持っている能力を大きく伸ばすことができます。赤ちゃんの成長には個人差があるので、焦らずに赤ちゃんのペースで楽しく遊びましょう。

自然に触れることを大切に

Free photo: Baby, Boy, Smiling, Kid, Infant - Free Image on Pixabay - 390555 (22756)

まだ立つこともできない赤ちゃんでも自然に触れさせることには大きな意味があります。抱っこやベビーカーで公園の中を歩くだけでも、太陽光や風、木々のそよぐ音、草木や土の匂いなどから赤ちゃんは様々な刺激を受け取っています。
お座りができるようになったら砂や土、草木に触れさせてあげましょう。今まで触れたことのない感触に赤ちゃんは「これは何?」「ひんやりしているな」など好奇心を持ち、夢中で遊んでくれるでしょう。公園などになかなか出掛けづらい場合はホームセンターなどで土を手に入れて、お家にビニールシートを敷いて遊ぶのも良いですね。ママは後片付けが大変ですが(笑)、赤ちゃんにとっては素敵な遊びの時間になるでしょう。
気になるものはなんでも口に入れてしまう赤ちゃんですので、自然の中で遊んでいるときはいつもより注意深く様子を見守っていましょう。

思い切り体を使った遊びを

Free photo: Supermarket, Kids, Baby, Boy - Free Image on Pixabay - 1593131 (22767)

赤ちゃんが少し動けるようになったら、ぜひ伸び伸び体を動かせてあげてください。体をたくさん動かすと赤ちゃんは程よく疲れ、それが食欲につながったりぐっすり眠れたりと、ママにとっても良いことがたくさんあります。赤ちゃんのうちは児童館や公園へ行っても遊べる遊具はまだ少ないですが、フロアでハイハイしたり、ベンチにつかまって伝い歩きをしたり、ママが抱っこでブランコに乗るのでも十分。赤ちゃんもママも気分爽快になりますよ。
非日常の中で体を動かす遊びをしたければ、赤ちゃんも遊べるアミューズメント施設がおススメです。普段は体験できない遊びに赤ちゃんも喜ぶこと間違いなし!ここでは関東近県で行ける施設をご紹介します。
38 件