離乳食中期はどれくらい食べたらいいの?-はじめに
via www.photo-ac.com
生後7・8ヶ月はもぐもぐ期と呼ばれる離乳食中期を迎えるのが目安です。そんな離乳食中期では、どれくらいの量や食材を食べたらいいのでしょうか。そんな離乳食中期の疑問を一気に解決いたします!
〜目次〜
●離乳食中期はどれくらいの量を食べたらいいの?進め方のポイント
●離乳食中期に食べても大丈夫なもの・まだNGなもの
●離乳食中期のおすすめレシピ
・うどん・そうめん
・見た目鮮やか!野菜たっぷり
・手づかみしやすいメニュー
・食パンをアレンジ
〜目次〜
●離乳食中期はどれくらいの量を食べたらいいの?進め方のポイント
●離乳食中期に食べても大丈夫なもの・まだNGなもの
●離乳食中期のおすすめレシピ
・うどん・そうめん
・見た目鮮やか!野菜たっぷり
・手づかみしやすいメニュー
・食パンをアレンジ
離乳食中期はどれくらいの量を食べたらいいの?進め方のポイント
via www.photo-ac.com
✔︎ 離乳食中期の食べる目安は?
離乳食中期の食べる目安としてはこちらを参考にしましょう。
●7倍がゆ・・・50〜80g(食パンだと15〜25g)
●野菜や果物・・・20〜30g
●タンパク質(以下のいずれかを選びましょう)
・魚・・・10〜15g
・肉・・・10〜15g
・卵・・・卵黄1個〜全卵1/3個
・豆腐・・・30〜40g
・乳製品・・・50〜70g
●7倍がゆ・・・50〜80g(食パンだと15〜25g)
●野菜や果物・・・20〜30g
●タンパク質(以下のいずれかを選びましょう)
・魚・・・10〜15g
・肉・・・10〜15g
・卵・・・卵黄1個〜全卵1/3個
・豆腐・・・30〜40g
・乳製品・・・50〜70g
✔︎ 2回食はどうやって進めたらいいの?
離乳食中期になると、そろそろ2回食を始める頃かも?と思っているママは多いのではないでしょうか。具体的には、このようなタイミングを目安として始めるようにしましょう。
●離乳食を食べ始めて2ヶ月過ぎた頃
●10倍がゆや野菜に慣れてきた頃
また、2回食といってもどちらも同じ量にするのではなく、二回目は普段の1/4程度からはじめ食べ過ぎないように注意しましょう。一回目は朝10時くらい、二回目は夕方6時前後を目安とし、最低でも食事の間を4時間は空けるようにしましょう。
●離乳食を食べ始めて2ヶ月過ぎた頃
●10倍がゆや野菜に慣れてきた頃
また、2回食といってもどちらも同じ量にするのではなく、二回目は普段の1/4程度からはじめ食べ過ぎないように注意しましょう。一回目は朝10時くらい、二回目は夕方6時前後を目安とし、最低でも食事の間を4時間は空けるようにしましょう。
離乳食中期に食べても大丈夫なもの・まだNGなもの
via www.photo-ac.com
✔︎ 離乳食中期に食べても大丈夫な食材
ごはんだけではなく、うどんやそうめんといった麺類も食べられるようになります。白身魚では鮭も挑戦してみてはいかがでしょうか。肉類では鶏ささみから始め、胸肉やひき肉も始めてみましょう。
✔︎ 離乳食中期にまだNGな食材
青魚、赤身の魚、魚介類はアレルギーをおこしやすいのでまだ離乳食中期では選ばないようにしましょう。ケーキなどお菓子類は糖分や油分が多いので、この段階では食べさせない方がおすすめです。