ikumama

Top
夕顔の食べ方って知ってる?簡単レシピで作ってみよう♪下処理や保存の仕方や育て方も

夕顔の食べ方って知ってる?簡単レシピで作ってみよう♪下処理や保存の仕方や育て方も

2017年7月3日 公開

夕顔ってご存知ですか?花を知ってる方の方が多いかもしれませんが、実は食用になるんです。実を調理して食べることができますが、ご家庭の食卓にはあまり馴染みがないかもしれません。冬瓜と似ているので、その違いも気になるところ。夕顔についてや、お家でも簡単に調理できる簡単な夕顔のレシピをご紹介いたします♡

夕顔とは…冬瓜とは違うの?その栄養は

夕顔は『かんぴょう』の原料

写真AC (76376)

海苔巻きの具材にもなるあの『かんぴょう』の原料が夕顔の実なのをご存知ですか?
夕顔はいわゆる瓢箪(ひょうたん)と同一の種で瓜の仲間。花や名前のイメージから朝顔や昼顔と同一してしまいそうですが別の種類なんですね。
そして同じ瓜科であることから同一視される冬瓜、こちらは実がそっくりです。でも冬瓜の花は黄色で夕顔は白と違いがあります。実の違いとしては、夕顔の方が淡く黄緑がかっていて、柔らかめです。
写真AC (76378)

夕顔の実を剥いて加工したものがかんぴょうになりますが、夕顔の実は冬瓜のように調理して食べても美味しいのです。
冬瓜とは旬も同じ夏、見た目もよく似ています。そしてレシピも冬瓜と夕顔は調理法に共通点が多く、双方代用がきくことが多いようです。一般的に夕顔よりも冬瓜の方が野菜として出回っているのは多く、よく見かけますね。

夕顔は干すことで栄養が凝縮

料理レシピ載せるなら クックパッド (76065)

夕顔の栄養で特筆すべきなのは食物繊維です。夕顔は水分が多いため、カロリーが低いのも、女性にとっては嬉しいポイントではないでしょうか。
また夕顔を干してかんぴょうにすることで、栄養素が凝縮されるそう。カリウムやカルシウムなども含有されます。

夕顔の実ってどうやって食べたらいいの?

夕顔の下処理と料理のポイント

楽天レシピ (74274)

[下処理]
夕顔の実を縦に切ってから内側のワタと種を取り除きます。そして皮も剥きます。皮は最初に剥いてもOKです。手順的には冬瓜とほとんど同様です。
夕顔を輪切りにしてから、ワタと種をとって皮を剥くという方法もあります。

[料理のポイント]
夕顔を煮物にする際には、一度茹でこぼしてから使うと雑味なく仕上げることができます。

夕顔は冬瓜のレシピと共通するものが多いです。郷土料理としては夕顔の実を使った煮物や炒め物も多く、そして冬瓜のようにあんかけなどもよく作られますよ。

夕顔は冷凍保存もOK

夕顔はそのままだと2~3週間保存可能です。
また夕顔は冷凍保存ができるので、使い切れない時には冷凍しておくと便利です。薄くスライスしたり、千切りにしておくと、冷凍したあとも調理したい分だけとれて重宝します。

夕顔を食べる地域

栽培は主にかんぴょうの生産の多い栃木県、そして新潟県、山梨県、長野県等があり、茨城県からも青果として出回っているそうです。また滋賀県でも特産になっています。
他によく夕顔が食べられる地域では岩手県があり、夕顔料理がおふくろの味のひとつに加えられることもあるほど。

夕顔が手軽に使える!軽超簡単レシピ

料理レシピ載せるなら クックパッド (76384)

慣れない食材は、一体どんな風に料理したらいいかわからず、面倒心も邪魔をしてしまい、なかなか手が出なかったりもしませんか?夕顔も初めて調理する方は戸惑ってしまうかもしれません。
そんな時には超簡単な蒸すだけや、いつも作り慣れたメニューに夕顔を加えてみるのがオススメです。
[材料]
夕顔、ダシしょうゆ、カツオ節 各適量
[材料]
夕顔 5cm位
ベーコン 8枚
黒コショウ お好みで
[材料]
夕顔 5~8cm位
かぼちゃ 1/4個
玉ネギ 1/2個
牛乳 400cc
コンソメ 1個
塩コショウ適量
バター10g
小麦粉 大さじ2
[材料]
夕顔 1/4個
じゃがいも 1個
ニンジン 1/2本
高野豆腐 1個
水 2カップ
カレールウ 5皿分
ガーリックパウダー、こしょう 適量
バター 5g

夕顔においしい♡トロトロあんかけレシピ

料理レシピ載せるなら クックパッド (76071)

冬瓜でもよく作られるトローリアツアツのあんかけのレシピは夕顔にもピッタリ!あんにはお好みで、挽き肉や魚介などを加えたりもします。あんかけの具材によっては、冷蔵庫で冷やして食べてもおいしいので、夏にも合いますよ。
[材料]
夕顔 1kg
ショウガ 1片
水 500~600cc
めんつゆ 1/2カップ
しょうゆ 大さじ1
水溶き片栗粉 適量
生姜(天盛り)  適量
[材料]
夕顔 1個
豚挽き肉 50g
ショウガ 少々
ゴマ油 大さじ1
だしの素 小さじ1
塩、片栗粉 各適量

夕顔の煮物レシピでおふくろの味

料理レシピ載せるなら クックパッド (74308)

夕顔を食べる地域では、夕顔の実の煮物は郷土料理のひとつでもあり、またご家庭には馴染みのおふくろの味なのだそう。
夕顔だけで作るものから、他の具材と合わせてと家庭料理らしいバリエーションもあり、作りやすいレシピになっています。
[材料]
夕顔 300g
だし汁 300ml
しょうゆ 小さじ2
酒、みりん、片栗粉、水 各大さじ1
塩 少々
[材料]
夕顔 400g
車麩 4個
鶏もも肉 300g
水 200cc
砂糖、みりん 各大さじ1
しょうゆ、酒 各大さじ2
[材料]
夕顔 1/2本
みょうが 4本
厚揚げ 1枚
だしパック 1個
酒、しょうゆ 各大さじ1
みりん 小さじ1
塩、オイスターソース 各小さじ1/3

お手軽簡単♪夕顔の炒めものレシピ

料理レシピ載せるなら クックパッド (77365)

煮物より更に手軽なのが夕顔の炒め物。炒め煮に近い調理になりますが、手軽に短時間で作れるレシピが多いです。具材も夕顔だけでもいいですし、ツナ缶との組み合わせなども簡単に旨味をプラスできますよ。
[材料]
夕顔 1/2本
青南蛮 2本
ツナ缶 1缶
水 適量
和風だしの素 大さじ1
めんつゆ 大さじ2〜2と1/2
ゴマ油 小さじ1
[材料]
夕顔 1/2個
ゴマ油、みりん 各大さじ1
しょうゆ 大さじ2
カツオ節 適量
[材料]
夕顔 1/4本
サラダ油、酒、本みりん 各大さじ1
しょうゆ 大さじ2
本だし 小さじ1
鷹の爪 適量

夕顔の手軽な味噌汁やスープのレシピ

料理レシピ載せるなら クックパッド (77362)

お味噌汁に冬瓜やナスを入れるように、夕顔ももちろんOKなんです♡とろりと柔らかい実が、夏にオススメの味噌汁の具材になりますよ。
作り方はいつものお味噌汁を作るように、特にコツはいりませんので簡単です。味噌汁のバリエーションを増やしたい時にもうってつけですね。
[材料]
夕顔、みょうが、ナス 各適量
水、だし、信州みそ 各適量
[材料]
夕顔 適量
トマト 3~4個
玉ネギ 1個
エリンギ、四角豆、ベーコン 適量
オリーブオイル 大さじ1
ニンニク 1~2片
水 600ml
コンソメ 2個
塩、コショウ 適量

夕顔のサラダや冷たいおかずのレシピ

料理レシピ載せるなら クックパッド (74286)

[材料]
夕顔 4/1個
きゅうり 1本
カニカマ 3本
トマト 1個
塩 少々
[材料]
夕顔 130g
カツオ出汁 100cc
薄口しょうゆ 小さじ1
塩 少量
カニカマ 80g
片栗粉 小さじ1/2
[材料]
夕顔、ズッキーニ、オクラ、トマト、インゲン、みょうが 各適量お好みで
コンニャク、ちくわ、ゆで卵 各適量お好みで
水 1500ml
白だし 200~250ml
ほんだし 小さじ2
塩 適量
[材料]
夕顔 1/4本
ピーマン 3~4個
ミニトマト 10個
だし汁 3カップ
塩、しょうゆ 各小さじ1/2
砂糖 1つまみ
エキストラバージンオリーブオイル 大さじ1~適量
コショウ 適量

夕顔から作れちゃう!自家製かんぴょうのレシピ

料理レシピ載せるなら クックパッド (76087)

夕顔からかんぴょうができるのですが、それって自家製でも作れるのかな…なんてお料理好きさんには気になるところではありませんか?
かんぴょう作りは自宅でも十分可能。勿論手間暇はかかりますが、思ったよりも難しくないんです。
夕顔の実をくるくると薄く剥いて、大根のかつらむきの要領で切ります。それを乾燥させることで
出来上がり。
乾燥させたかんぴょうは、市販のものと同様に塩等でもんで、水でもどして使います。

夕顔の育て方は難しい?

写真AC (76380)

夕顔の花と言えば、源氏物語にてヒロインの一人の夕顔が、香を炊き込めた扇子に夕顔の花を歌とともに源氏に送る場面を思い出させます。
花を愛で、実も食すことができる夕顔を自宅で育てるのは難しいのでしょうか?
実は夕顔は比較的病害虫に強く育てやすい植物です。プランターでも育てられますが、ある程度場所を必要とするので地植えの方がオススメかもしれません。

夕顔の育て方

写真AC (76381)

【生育の環境】
■水はけがよく日当たりのいい場所を好みます
■温暖な地域の植物なので、18~28度が生育の適温。
■寒くなる時には、黒いビニールで覆う等の保温を。
■ツルをつたわせる為の支柱やネットが必要です。
■地植えはよほど乾燥していなければ、水やりはなくても大丈夫です。

【植え付け】
■苗から育てるのが育てやすくオススメ。
■酸性土壌を嫌うので、植える2週間前に苦土石灰で土をアルカリ性に。1週間前くらいに元肥として腐葉土を。
■苗同士は80cm程度間隔を離します。

【肥料】
■実がピンポン玉くらいの大きさに育って来たら肥料を。様子を見て実が育ってないようなら、2週間おいてからまた肥料をあげましょう。
■リン酸の多い肥料は実を育ててくれるので、植え付けの時や追肥にも土に混ぜてあげます。

【その他】
■太いツルを6個くらい残して、後は摘み取ります。
■実を沢山つけるなら、雄花の花粉を雌花の柱頭につけて人の手で受粉させましょう。

まとめ

料理レシピ載せるなら クックパッド (77376)

夕顔のレシピいかがでしたでしょうか。一見自宅の食卓には馴染みのなさそうな夕顔ですが、実はかんぴょうの原料なこと、そして実も手軽に調理ができることで親近感が湧いてきたりしませんか?もし珍しくも夕顔の実が手に入ったら、是非レシピを試してみてくださいね。