オールブラックコーデは意外と難しい…
via pixabay.com
近年トレンドのワントーンコーデ。
中でも、全身黒でコーディネートする「オールブラックコーデ」はシックでスタイリッシュに見えるため、特に大人の女性に人気があります。
しかし、意外と簡単そうで難しいのがオールブラックコーデ。
ありがちな失敗例としては…
・喪服のように見えちゃう
・地味で暗い印象になる
・メリハリがなくのっぺりとした感じになる
・黒ばかりで重たい印象になる
など、決しておしゃれとは言えないコーディネートに。
ではどうしたら、このような失敗を防ぐことができるのでしょうか。
オールブラックコーデ成功のポイントをご紹介しましょう。
中でも、全身黒でコーディネートする「オールブラックコーデ」はシックでスタイリッシュに見えるため、特に大人の女性に人気があります。
しかし、意外と簡単そうで難しいのがオールブラックコーデ。
ありがちな失敗例としては…
・喪服のように見えちゃう
・地味で暗い印象になる
・メリハリがなくのっぺりとした感じになる
・黒ばかりで重たい印象になる
など、決しておしゃれとは言えないコーディネートに。
ではどうしたら、このような失敗を防ぐことができるのでしょうか。
オールブラックコーデ成功のポイントをご紹介しましょう。
オールブラックコーデのポイント①異素材MIXでメリハリを
via wear.jp
どうしても全身黒でまとめてしまうと、メリハリがなく、ダサい印象になりがち。
そこで、トップスとボトムスの素材を変えてみたり、ジャケットに異素材のものを持ってくると一気にメリハリのあるコーデに仕上がります。
こちらの写真のようにレザージャケットとドット柄のパンツといったテイストの違うアイテムを使って甘辛MIXに仕上げるのもおすすめです。
そこで、トップスとボトムスの素材を変えてみたり、ジャケットに異素材のものを持ってくると一気にメリハリのあるコーデに仕上がります。
こちらの写真のようにレザージャケットとドット柄のパンツといったテイストの違うアイテムを使って甘辛MIXに仕上げるのもおすすめです。
オールブラックコーデのポイント②シルエット重視でスッキリ見せ
via wear.jp
近年、オーバーサイズトップスやワイドパンツがトレンドですが、オールブラックコーデの場合、体型カバーのためにトップス・ボトムスどちらもオーバーサイズを選んでしまうと、寸胴に見えてしまいがち。
必ずどちらかのボリュームをおさえて、メリハリのあるコーデに仕上げましょう。
秋冬は、ジャケットなどを羽織ることも多く、トップスにボリューム感が出やすいので、黒スキニーデニムやタイトスカートなどを取り入れるとスッキリとしたシルエットに見えますよ!
必ずどちらかのボリュームをおさえて、メリハリのあるコーデに仕上げましょう。
秋冬は、ジャケットなどを羽織ることも多く、トップスにボリューム感が出やすいので、黒スキニーデニムやタイトスカートなどを取り入れるとスッキリとしたシルエットに見えますよ!
オールブラックコーデのポイント③透け感素材を取り入れよう
via wear.jp
オールブラックコーデをおしゃれに見せるために、今年トレンドの透け感のある素材を取り入れてみましょう。
同じ黒の服でも、透け感があると「黒=重たい」というイメージが抑えられます。
特に今年は春夏から「シアーシャツ」などが流行っていますので、是非積極的に取り入れてみましょう。
ただし、ブラックのシアー素材は、白やベージュなどに比べて肌の色とのコントラストがハッキリ出てしまうため、着方によっては透け感が強調されすぎてしまう場合も。
そんな時は全体的に透け感のあるトップスではなく、肩や袖など部分的にシアー素材が使われているものを選んだり、インナーを同系色で合わせるなど工夫をしてみて下さいね。
同じ黒の服でも、透け感があると「黒=重たい」というイメージが抑えられます。
特に今年は春夏から「シアーシャツ」などが流行っていますので、是非積極的に取り入れてみましょう。
ただし、ブラックのシアー素材は、白やベージュなどに比べて肌の色とのコントラストがハッキリ出てしまうため、着方によっては透け感が強調されすぎてしまう場合も。
そんな時は全体的に透け感のあるトップスではなく、肩や袖など部分的にシアー素材が使われているものを選んだり、インナーを同系色で合わせるなど工夫をしてみて下さいね。
オールブラックコーデのポイント④適度な肌見せで女性らしく
via wear.jp
オールブラックコーデにメリハリを作るもう1つの方法としては、程よく肌を見せること。
全身黒の中に、肌色が見えているとそれだけでぬけ感が出てスッキリ見せることができます。
特におすすめなのが、3首と言われている「首元」「手首」「足首」を見せること。
たとえば、袖をまくり上げて手首を見せたり、スニーカーやブーツではなくパンプスで足首を見せたりすると、華奢に見せることができるのでスタイルアップ効果もあるんですよ。
秋なら、まだ気温も高い日がありますので3首のうちのどれか1つでもスッキリ肌見せしてみてくださいね。
全身黒の中に、肌色が見えているとそれだけでぬけ感が出てスッキリ見せることができます。
特におすすめなのが、3首と言われている「首元」「手首」「足首」を見せること。
たとえば、袖をまくり上げて手首を見せたり、スニーカーやブーツではなくパンプスで足首を見せたりすると、華奢に見せることができるのでスタイルアップ効果もあるんですよ。
秋なら、まだ気温も高い日がありますので3首のうちのどれか1つでもスッキリ肌見せしてみてくださいね。