子育てサロンでリフレッシュ!子育て相談や情報交換など上手に利用しちゃおう☆

『子育てサロン』が地域にあるけど、一体どんなところ?気になるけれど、初めて行くママにとっては疑問に思うことや不安に思うこともありますよね。育児相談をしたり、親子でイベントに参加しながら楽しく過ごしたり、ママ同士の交流で情報交換をしたり…育児に役立つことがいっぱいの子育てサロンについて紹介します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •  
  •  

2017/11/19 公開 | 339 view

子育てサロンでリフレッシュ!子育て相談や情報交換など上手に利用しちゃおう☆

子育てサロンってどんなところ?

 (96337)

子どものことで悩みがあって相談したり、親子で楽しくイベントに参加したり、ちょっと疲れてしまったから誰かとお茶でもしてリフレッシュしたり、同年代の子どもを持つママと友達になって情報交換したり…日々育児を頑張るママにとって、そんな場があったら嬉しいですよね。

子育てサロンは、地域にお住いの子育て中の親子や妊娠中のママ達が、気軽に無理なく集まって子育ての情報交換や相談ができる場所です。親子で楽しめるイベントも開催することもあります。サロンのスタッフがきちんといますので、初めてでも安心して利用することができますよ。

一人で育児を頑張っていると見えないこと、悩んでしまったり思い詰めてしまうこと、大変で誰かの手を借りたいけどどうにもできないこと…沢山出てくるかと思います。子育てにお悩みの方、一度お近くの子育てサロンに足を運んでみてはいかがでしょうか?今まで悩んでいたことの解決策がみつかるかもしれません。

子育てサロンではどんなことをしているの?

 (96338)

子育てサロンでは専用のスタッフさんがいます。自身も子育てを経験したママや、子育て支援法人の団体スタッフ、ボランティア、保育士等そのサロンによって人材は異なりますが、子育てに詳しい頼りになるスタッフさんです。

サロンでは、子どもと自由におもちゃで遊ぶのもいいですし、スタッフさんが子どもを見ていてくれるので、ママ同士でゆっくりお茶を飲みながら情報交換したり、持参したランチを楽しんだり、スタッフさんに子育てで気になることや悩みを相談することもできます。

保育園や幼稚園に入園していないお子さんだと、お友達と遊ぶ機会がなかなか持ていないということも。子ども同士の交流の場としても、子育てサロンは貴重な遊び場所となっています。

場所は地域の集会場や公民館、学校の空き教室、商業施設内などを利用して開催されています。その場所にもよりますが、利用料金は無料もしくは数百円と低額な場合がほとんどです。予約も基本的には必要ないことが多いですが、利用人数が多い時やイベントがある時などは、予約や問い合わせが必要という場合もあるようです。

月に1、2回ほど、子育て相談や誕生会、ハロウィンやクリスマスパーティー、おもちゃ作り、親子ヨガ、リトミックなどのイベントを開催しているところもあります。親子で楽しめるイベントですので、是非とも参加したいものです。

子育てサロンは子どもが何歳から利用できるの?

 (96339)

子育てサロンは子育て中のママや妊娠中のママを対象として開催されていますので、子どもが0歳からでも利用可能です。

生まれたての赤ちゃんだとお出かけに不慣れなことも多いので、生後まもなくは様子を見て足を運んだ方がいいかもしれませんね。1ヶ月検診が過ぎて外出にも慣れてきたら、子育てサロンに行くことも視野に入れてもいいでしょう。赤ちゃんのうちは慣れない場所では疲労も貯まりやすいので、ご機嫌を見ながら短時間の利用に留めてくださいね。

子どもの年齢制限は特には設けられてはいませんが、0歳以降から利用しはじめ、幼稚園に入園する3歳~小学校入学前の親子までの利用がほとんどです。

子育てサロンに参加するにはどうしたらいい?

Free photo: Alley, Basswood, River, Track - Free Image on Pixabay - 1582731 (96340)

まずはお住まいの地域で子育てサロンが開催されているのか探してみましょう。インターネットで検索してみたり、役所などの施設にチラシやポスターが配布されていることもあり、そちらに詳細が記載されています。もし、地域で子育てサロンが開催されていなかったとしても、隣の市町村などで開催されていて参加できるということもあります。

情報が集まったら開催日に足を運んでみましょう。しかし、初めてママ達が集まる場所に行ってみるというのも不安もありますよね。まずは電話で問い合わせをしてみて、どんな雰囲気なのかなどをスタッフさんに聞いてみてから行ってみると、心構えができるのでいいかもしれません。

スタッフさんに名前や子どもの情報を事前に知ってもらっておくことで、「あの時連絡くれた□□さんね」と、スタッフ側でも受け入れの体制を作ってくれているということもあります。そうして下さると、こちら側でも気軽に行きやすくもなります。

子育てサロンはどんな雰囲気?

 (96342)

子育てサロンは、行事があればみんなで楽しみますが、それ以外の開催時間中は自由に過ごすことができます。子どもと一緒に普段は遊べないようなおもちゃで楽しむママもいますし、お子さんと遊びながら会話を楽しむママ、スタッフさんが子どもを見てくれているのでゆっくりお茶を楽しむママなどもいます。子育て中や妊娠中のママばかりですので、授乳やオムツ交換、ママがトイレに行ったりなども気兼ねなくでき、『ママがリラックスして楽しむ時間』を得ることができます。

ママ同士の交流が多いので、初めての方は戸惑うかもしれませんが、お子さんが同年代のママが優しく話しかけてくれることがあったり、スタッフさんと会話を楽しむという時間の過ごし方もあります。自分に無理なく参加しましょう。
30 件