妊娠したら仕事はどうする?無理せず続ける方法♡

妊娠はとても嬉しく幸せなことですが、現実的なことを色々考えなければいけませんよね。 今回は、妊娠したら仕事はどうする?をテーマに、仕事場に報告するタイミングや妊娠中の仕事場での服装などを書いていきますので是非、読んでみて下さいね!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •  
  •  

2016/12/01 公開 | 382 view

妊娠したら仕事はどうする?無理せず続ける方法♡

妊娠したら仕事はどうする?

 (7441)

妊娠したかも・・・まずはとても嬉しいことですよね♡

ちゃんと産院で検査してもらって、妊娠が決定的になったら、今度は現実的なことを考えなければいけません。

近年は女性も会社の中で重要なポストを任されている場合も多いですよね。
女性が活躍できるお仕事は素敵ですが、妊娠したら気持ちを切り替える必要があります!

仕事もとても大事ですが、お腹に宿った命はそれ以上に尊くて大切な命です。
ママのお腹の中で快適に過ごさせてあげたいですよね♡

妊娠したら、考えなければいけない仕事について色々な角度から書いていきます。
気持ちに余裕があってとても幸せそうなツイ―トですね!

なんだかほっこりしますね♡
とても共感できます!

私も妊娠前はバリバリ働いていました。
妊娠して嬉しい半面、仕事・・・と少し考えました。

でも、こちらのツイ―トの方のようにエコーで、私の場合は一つの袋でしたが見た瞬間、本当に愛おしく思ったことを思い出しました♡

妊娠を職場へ報告するタイミング

 (7447)

職場に報告するタイミングは、職種によっても色々あるかもしれませんが、基本的には、妊娠が分かったらなるべく早く報告することをおすすめします。

理由は二つあります!

まずは、妊娠初期は色々なトラブルが起こりやすい時期なので、なるべく早く職場に報告して、配慮してもらう必要があるからです。
安定期に入れば、ある程度動かなくてはいけませんが、妊娠初期は注意が必要なのです。
職場に、妊娠を経験した人がいると分かってもらえることが多いと思いますが、そうではない場合、分かってもらえずに無理をしてしまうケースも少なくないようです。
職場の方たちとしっかりとコミュニケーションをとっておくことをオススメします!

二つ目の理由は、引き継ぎや産休、これから先の事を上司などに相談しなければいけないからです。
産休に入る前にしていた仕事を引き継いでしてくれる同僚にお願いしなければいけませんよね!
ギリギリよりも早く言っておいた方が良いと思います。
悲しすぎる考え方ですが、どちらの言い分も間違えではありませんよね。

考え方は十人十色ですものね!

妊娠中のお仕事で気を付けること

 (7599)

最近は、産休に入るギリギリまで仕事を続けるママが多いですよね。

私もギリギリまで接客業(立ち仕事)をしていました。
そんな経験も踏まえて、妊娠中の仕事で気をつけなければいけないことを書いていきたいと思います。

◎靴は重要◎

仕事中に履く靴ですが、ヒールはNGです!
これは、本当に危ないのです!
お腹が大きくなるとただでさえ、自分の身体を支えるのが大変になるのに、ヒールの高い靴なんて履いていたらとても危ないです。
スニーカーや、ぺたんこのヒールのない靴にしましょうね♡
31 件