ikumama

Top
子どもの室内遊びに家庭ゲームはダメ?ゲームとの上手な付き合い方

子どもの室内遊びに家庭ゲームはダメ?ゲームとの上手な付き合い方

2017年2月6日 公開

室内遊びの定番、家庭ゲーム。子どもにとっては楽しいばかり。でも親にとっては何かと頭が痛いもの。学力が下がるのでは?会話をしなくなるのでは?悩みは尽きません。しかし意外にメリットも多くある室内遊びの家庭ゲーム。上手な活用方法をご紹介します。

外で遊ぶのにも制限がある

Free photo: Children, Sandbox, Boy, Girl, Son - Free Image on Pixabay - 1730248 (29339)

外遊びは大事!このことを否定する人はいないでしょう。
外遊びで体全身を使って遊ぶことで、子どもは体力はもちろん、想像力や空間力が培われます。お花の匂いや土の感触、風の音など自然を感じることで五感も発達します。公園で出会った知らないお友達との遊びは、コミュニケーション力や人間力に大きく影響するでしょう。

しかし、いつも外で遊べるとは限りません。
雨が続いたり、体調が悪かったり、外出する時間がなかったり。ママの家事を優先させたい時もありますよね。家の近所に外で遊べる場所がない方もいらっしゃるでしょう。
どんなに子どもが外に行きたがっても、結局、室内遊びをするしなかい時って意外にありますよね。

家庭ゲームは魅力がいっぱい

ゲーム|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK (29834)

小学生になると、室内遊びの定番はゲームというお子さんも多いのではないでしょうか。
一方でパパやママは、ゲーム=悪影響というイメージを持っている方がほとんどでしょう。

しかし家庭ゲームと言っても様々で、最近は機械の種類も、ソフトの内容も進化しています。知識を増やしたり、勉強に役立つソフトもあります。使い方や遊び方次第では、子どもにとっても親にとっても、楽しく学べるものになるかもしれません。

子どもが好きなゲーム機を使って親子で一緒に遊ぶことで、親子のコミュニケーションも増えますね。インターネットにつないで遊べば、その場にいないお友達とネット上でやりとりし、協力したりしてコミュニケーションをとりながら遊ぶこともできます。体を動かすゲームもあるので運動不足の解消にもつながるかもしれません。あまりいいイメージのない家庭ゲーム機ですが、このような魅力もたくさんあるのです。

家庭ゲームをする時間は増えている

ゲームをする子供6|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK (29833)

こどもたちが家庭ゲームをする時間は、増加傾向にあります。
文部科学省が、平成27年度に小中学生を対象にした行った調査によると、テレビやDVDを2時間以上見ると回答した児童生徒は平成20年度に比べ減少しました。しかし一方で、ゲームを2時間以上する割合は増加しました。具体的には、小学生の30%(6.3%増)、中学生の35.9%(15%増)が、2時間以上ゲームをすると答えています。
子どもたちへのスマートフォンも普及し、家庭ゲーム機ゲームアプリ、ソフトも多様化しています。家庭でゲームをする子どもたちも、ゲームをする時間も増えるのはある意味当然といえるでしょう。

家庭ゲームが子供に及ぼす影響は?

無償のイラストレーション: はてな, 考える, 疑問, 困る, 悩む, 不安, 日本人, 質問 - Pixabayの無料画像 - 1184896 (29844)

家庭ゲームが及ぼす影響。色々言われている中で、最も気になるのは「ゲームをすると学力が下がる」という評判ではないでしょうか。家庭ゲームは本当に、学力を下げてしまうのでしょうか。

アメリカの大学が、6歳から9歳までの男の子を対象に調査を行いました。
テレビゲームを「購入した」「購入しなかった」グループに分けて比較調査をしたところ、購入したグループの成績は、やはり下がってしまいました。
調査では同時に、時間の使い方も調べました。するとゲームを購入した児童の方が、明らかに宿題や読書などにかける時間が減っていたことがわかりました。
そうです。この調査結果は「ゲーム機が学力を下げる」わけではないことを証明しています。家庭ゲーム自体が悪いのではなく、ゲームをする時間が長くなることで、勉強をする時間が減ることが原因で学力が下がったのです。

つまり家庭ゲームをしても学力を下げないことは、工夫次第で可能なのです。

家庭ゲームはダメなの?

「ダメ」のポーズをする人のイラスト(女性) | かわいいフリー素材集 いらすとや (29842)

家庭ゲームも、やりすぎは良くありません。
健康に大きな影響を与えてしまいます。

視力低下や頭痛、情緒不安定など、様々な健康被害が出ています。最近では、韓国やロシアで、ゲームのやりすぎによる死亡例も報告されています。

家庭ゲームは没頭すると、何時間でも続けてしまうお子さんもいるでしょう。
やりすぎは、大変に危険です。
家庭ゲームは、適度に使用することを心がけましょう。

家庭ゲームにもメリットはある!

ゲームをする親子2|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK (29835)

家庭ゲームにメリットなんてあるの?と思われた方もいらっしゃるでしょう。
ソフトの選び方次第では、次の様なメリットがあるんです!

・考える力、記憶する力、注意力が増す
・計画して実行することを学べる
・問題解決のスキルが向上する
・自信がつく
・お友達とのやりとりを学べる

ゲームは意外に頭を使います。
クリアという目標のために、計画的に動き、いたるところに注意していないとヒントを逃したり、敵が現れたりします。クリアすると自身にもつながります。外遊びと同じ様に、コミュニケーションを取ることもでき、家庭ゲームの遊びの中で子どもたちなりに学びも多い様です。
最初のうちはゲーム機を使う順番でもめていた子どもたちが、自分たちで交 替のルールを決め、順番でない子は応援したり。いつのまにかいろんなことを学んでいるんだなあ~と感心しました。

皆は家庭ゲームを何歳からさせている?

オシャレな誕生日画像:可愛いケーキとキャンドルでお祝い〜6歳編〜のフリー写真画像|GIRLY DROP (29841)

「お友達も持っているから、そろそろいいのかな?」
「ゲームをしていないと、学校で仲間に入れてもらえないかも」など、家庭でゲームを始めるきっかけは様々にあるでしょう。気になるお隣事情。皆さんは何歳から家庭ゲームをさせているのでしょうか?
ハウスメーカーのセルコホーム株式会社が「家庭ゲーム機を何歳頃から子供に与えても良いと思うか」というアンケート調査を行ったところ、許可する平均年齢は10.1歳となりました。
<詳しい結果>
・6歳頃(小学校低学年)から 23.8%
・8歳頃(小学校中学年)から 17.8%
・10歳頃(小学高学年)から 21.9%
・12歳頃(中学生)から 19.5%
・15歳頃(高校生)から 10.4%
・18歳頃から 6.6%

多くの家庭が小学校入学と同時に、ゲーム機での遊びを始めても良いと考えているようです。

家庭ゲームの注意点

写真素材 足成:注意 (29838)

ゲームのやりすぎによる健康上の被害が、多数報告されています。
ゲームはあくまでも楽しむもの。体を壊してまでするものではありません。
以下のことを気を付ける様、ゲームを始める前に必ず親子で話しましょう。

【家庭ゲームをする際の注意点】
・時間を決めて、時々休憩を取りながら遊ぶ(1時間遊んだら15分休憩が目安)
・休憩中は出来るだけ体を動かしてリフレッシュする
・部屋とモニターを明るくして遊ぶ
・体調不良や睡眠不足の時はプレイを避ける
また、子どもがやりたい放題遊ぶ状況は好ましくありません。
家庭ゲームの内容が子どもの年齢にあっているか、インターネットのアクセス状況などは常に親が確認しましょう。

ルールを守って楽しもう♪

Free illustration: Rules, Board, Circle, Font, Wont - Free Image on Pixabay - 1752415 (29843)

子どもにとっては楽しくてたまらない家庭ゲーム。野放しにしてしまうと大変です。
出来れば購入前に親子で話し合ってルールを決め、約束を守れなかった時にはどうするかも決めておきましょう。またルールは絶対です!「今日は特別ね」「お友達がいるから」など例外を認めるとルールが機能しなくなります。ルールを変更したい場合は必ず親子で話し合い、年齢に応じた適切な内容にしましょう。
我が家のルール、DSは1日30分。いつやるかは本人次第。宿題前でもいいけどちゃんと宿題をやる時間があるか見極めさせる。友達とのゲーム機本体、ソフトの貸し借りはナシ。
ルールを決める上で気を付けたことは、必ずその理由も説明して、納得させること。親が一方的に縛るのではなく、たとえば貸し借りが原因で友情が壊れてしまう例などを挙げ、わからせました。

まとめ

Free photo: Mario, Luigi, Figures, Funny - Free Image on Pixabay - 1558012 (29845)

ゲームといっても、今は機種もソフトも実に様々で、勉強も出来てしまいます。授業にゲームの要素を取り入れる学校もあるほどです。室内遊びの定番、家庭ゲーム。ぜひ各家庭のルールをしっかりと決め、家庭ゲームを楽しみながらうまく活用してみて下さい。
]]>