暑中見舞いの基本的な書き方テンプレート
via pixabay.com
暑中見舞いは、季節の挨拶状のひとつです。
一般的な暑中見舞いの中身は、以下のようになっています。
1.季節の挨拶
ここに書く内容は『暑中お見舞い申し上げます』などの決まり文句です。
この時この決まり文句は、やや大きめに書くようにしましょう。
2.時候の言葉や先方の安否をたずねる言葉
『暑さ厳しい折 いかがお過ごしですか』『盛夏の候 皆様方におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます』など、相手を気遣う言葉を書きます。
3.自身の近況を伝える言葉
自身の近況報告や引越しや結婚の報告が出来るのも暑中見舞いの良いところ。
また、お中元のお礼はここに書くようにしましょう。
4.相手の無事を祈る言葉
ここは最後の締めの言葉になりますので、相手を気遣う言葉を入れましょう。
『これからも暑さが続きますので、くれぐれもご自愛ください。』『まだしばらくは厳しい暑さが続きますが体調にはくれぐれもお気をつけ下さいませ。』などが一般的です。
5.日付
拝啓などの頭語や、敬具などの結語は、暑中見舞いには必要ありません。
日付は〇〇年〇月という書き方や〇〇年 盛夏などとすることも多いです。
一般的な暑中見舞いの中身は、以下のようになっています。
1.季節の挨拶
ここに書く内容は『暑中お見舞い申し上げます』などの決まり文句です。
この時この決まり文句は、やや大きめに書くようにしましょう。
2.時候の言葉や先方の安否をたずねる言葉
『暑さ厳しい折 いかがお過ごしですか』『盛夏の候 皆様方におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます』など、相手を気遣う言葉を書きます。
3.自身の近況を伝える言葉
自身の近況報告や引越しや結婚の報告が出来るのも暑中見舞いの良いところ。
また、お中元のお礼はここに書くようにしましょう。
4.相手の無事を祈る言葉
ここは最後の締めの言葉になりますので、相手を気遣う言葉を入れましょう。
『これからも暑さが続きますので、くれぐれもご自愛ください。』『まだしばらくは厳しい暑さが続きますが体調にはくれぐれもお気をつけ下さいませ。』などが一般的です。
5.日付
拝啓などの頭語や、敬具などの結語は、暑中見舞いには必要ありません。
日付は〇〇年〇月という書き方や〇〇年 盛夏などとすることも多いです。
時候の挨拶はこのテンプレートを使えば安心!
via www.pakutaso.com
時候の挨拶は、暑中見舞いの大事な部分です。
ここは、季節感や涼感あふれるすっきりとした文章にまとめたいものです。
何種類か時候の挨拶をご紹介しますので、相手に応じて使い分けてくださいね。
ここは、季節感や涼感あふれるすっきりとした文章にまとめたいものです。
何種類か時候の挨拶をご紹介しますので、相手に応じて使い分けてくださいね。
時候の挨拶の例
via www.pakutaso.com
・暑さ厳しい折、いかがお過ごしですか。
・暑い日が続いておりますが、お変わりなくお過ごしでしょうか。
・梅雨が明けたとたんに、猛烈な暑さとなりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
・蝉の声が日増しに賑やかになって来ました。お変わりなくお過ごしでしょうか。
・寝苦しい日々が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
・暑い日が続いておりますが、皆様にはお変わりなくお過ごしのことと存じます。
・猛暑が続いておりますが、ご家族の皆様にはお元気でお過ごしのことと存じます。
・真夏日が続いておりますが、ご一同様にはいかがお過ごしでしょうか。
・暑い日が続いておりますが、お変わりなくお過ごしでしょうか。
・梅雨が明けたとたんに、猛烈な暑さとなりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
・蝉の声が日増しに賑やかになって来ました。お変わりなくお過ごしでしょうか。
・寝苦しい日々が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
・暑い日が続いておりますが、皆様にはお変わりなくお過ごしのことと存じます。
・猛暑が続いておりますが、ご家族の皆様にはお元気でお過ごしのことと存じます。
・真夏日が続いておりますが、ご一同様にはいかがお過ごしでしょうか。
近況報告はこのテンプレートが使える!
via www.pakutaso.com
お中元のお礼や結婚などの報告があればここに書きます。
特に報告がない場合は、近況報告を書きます。
送る相手が親しい仲なら、ここは自由に書いてても構いません。
・おかげさまで、私どももつつがなく過ごしております。
・おかげさまで家族一同元気に過ごしております。
・私たちも、暑さに負けぬよう頑張っております。
・今年の暑さはことのほか厳しく、秋の気配が待ち遠しい今日この頃です。
・昨年にもまして暑さが厳しく感じられます。
特に報告がない場合は、近況報告を書きます。
送る相手が親しい仲なら、ここは自由に書いてても構いません。
・おかげさまで、私どももつつがなく過ごしております。
・おかげさまで家族一同元気に過ごしております。
・私たちも、暑さに負けぬよう頑張っております。
・今年の暑さはことのほか厳しく、秋の気配が待ち遠しい今日この頃です。
・昨年にもまして暑さが厳しく感じられます。
結婚や引越しの報告を兼ねる場合は
・おかげさまで私達は新生活をスタートいたしました。慣れない家事に悪戦苦闘している日々です。
・このたび、下記の住所に引っ越しましたのでお知らせいたします。こちらへお越しの際には、是非お立ち寄り下さい。
・念願のマイホームが完成し、下記住所へ転居しました。家の中も少し落ち着きましたので、お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
お世話になった方には、近況報告を兼ねてきちんとご報告をしましょう。
・このたび、下記の住所に引っ越しましたのでお知らせいたします。こちらへお越しの際には、是非お立ち寄り下さい。
・念願のマイホームが完成し、下記住所へ転居しました。家の中も少し落ち着きましたので、お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
お世話になった方には、近況報告を兼ねてきちんとご報告をしましょう。