アスパラの美味しいレシピ◇コツは下ごしらえにあり!
via www.photo-ac.com
アスパラを美味しく食べるには、まずは下ごしらえをしっかりやってしまいましよう!面倒かもしれませんが、ひと手間かけることで美味しくなりますよ。
アスパラの下処理・下準備
➀根本の硬い部分を1cmほど包丁で切落す
②切った後の根本4、5cmほどピーラーなどで薄く皮をむく
③はかま(三角の部分)を包丁で引っ掛けるように取ってしまう
④穂先も切落さない程度に削ぎ落す(これはしなくてもOK)
ここまでが下処理、下準備です。
根元の固い部分を落とす際、アスパラの真ん中あたりを左手で持って、根元の先っぽを右手で持った状態にして、右手の方をグッと曲げます。
これで固い部分が折れてくれるのでこの方法でもいいでしょう。
②切った後の根本4、5cmほどピーラーなどで薄く皮をむく
③はかま(三角の部分)を包丁で引っ掛けるように取ってしまう
④穂先も切落さない程度に削ぎ落す(これはしなくてもOK)
ここまでが下処理、下準備です。
根元の固い部分を落とす際、アスパラの真ん中あたりを左手で持って、根元の先っぽを右手で持った状態にして、右手の方をグッと曲げます。
これで固い部分が折れてくれるのでこの方法でもいいでしょう。
via cookpad.com
アスパラの茹で方
➀アスパラが入る鍋やフライパンにお湯を沸かします(半分に切ってもOK)
②小さじ1/2程度のお塩を入れます
③アスパラの根元の方を太さによって10秒から30秒先につけます
④アスパラ全体を入れて茹でます(ゆで時間は1分から2分)
⑤ざるに上げたらそのまま冷まします
基本の茹で方です。
ゆでてそのまま食べるときは2分程度、その後調理するとき(火を通す)ときは1分程度を目安にするといいです。
アスパラは太さや大きさもいろいろありますので、その都度調節することが必要になりますね。
ざるにあげたあと、冷水につけると色止めになりますが、甘みが逃げてしまうことがあるので長時間つけないようにしましょう。
②小さじ1/2程度のお塩を入れます
③アスパラの根元の方を太さによって10秒から30秒先につけます
④アスパラ全体を入れて茹でます(ゆで時間は1分から2分)
⑤ざるに上げたらそのまま冷まします
基本の茹で方です。
ゆでてそのまま食べるときは2分程度、その後調理するとき(火を通す)ときは1分程度を目安にするといいです。
アスパラは太さや大きさもいろいろありますので、その都度調節することが必要になりますね。
ざるにあげたあと、冷水につけると色止めになりますが、甘みが逃げてしまうことがあるので長時間つけないようにしましょう。
ちゃんと下処理♡アスパラの茹で方 by sapporina 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが278万品

アスパラの基本の下ごしらえと茹で方ですね。しっかりとしたレシピなのでご紹介します。
アスパラの美味しいレシピ◇サラダ・和え物編
via cookpad.com
まずはアスパラのサラダや和え物のレシピをご紹介します。アスパラのグリーンが食欲をそそりますよね!サラダや和え物なら手軽にアスパラを楽しめるかもしれませんよ!
アスパラ&トマトの絶品☆サラダ by ☆ayuta☆ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが278万品

■材料
アスパラ...1束
ミニトマト...1パック
しめじ...半株
ツナ...1缶
(お好みで)バジル...1~2枚程度
★オリーブオイル...大さじ2
★すし酢(または穀物酢)...大さじ2
★醤油...大さじ1と1/2
★塩...小さじ1/3
赤と緑で色鮮やかなサラダですね!目にも美味しいのって重要ですよね。すし酢でドレッシングっていいかもしれませんね♪
新味バターソースのマカロニアスパラサラダ by かおりん♪♡ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが278万品

■材料
マカロニ...適量
アスパラ...2~3本
ベーコンスライス...1~2枚
【バターソースドレッシング】...
◎塩コショウ...少々
◎鶏ガラスープの素...小2分の1
◎溶かしバター...5g~
◎マヨネーズ...大1~
バターソースでマカロニサラダ!これは美味しそうですね。
和えるだけのサラダよりもちょっと手間が必要だけど、いつものマカロニサラダに飽きたらこんなレシピもあり!!
和えるだけのサラダよりもちょっと手間が必要だけど、いつものマカロニサラダに飽きたらこんなレシピもあり!!
アスパラの和え物~(^^) レシピ・作り方 by 2727椿|楽天レシピ

材 料(4人分)
アスパラ5本
☆ゴマ油小さじ1/2
☆すりゴマ大さじ2
☆昆布醤油大さじ1
☆みりん小さじ2
塩(アスパラ用)少々
アスパラとごま相性よさそうですよね!シンプルなごま和えは小鉢におすすめです。
昆布醤油がなくても、顆粒の昆布だしなどのだしと醤油の加減をして代用ができそうですね。
昆布醤油がなくても、顆粒の昆布だしなどのだしと醤油の加減をして代用ができそうですね。