ikumama

Top
☆子どもは汚しの天才!?☆「頑固な汚れ」おうちで簡単洗濯!

☆子どもは汚しの天才!?☆「頑固な汚れ」おうちで簡単洗濯!

2016年11月10日 公開

子どもが外から帰ってきたら泥だらけ! 買ったばかりの洋服に食べ物をこぼした! お気に入りのシャツの襟が黄ばんでしまった! おうちで洗えるものなら自分で洗濯したいですよね? 普段家庭にあるもので上手に汚れを落とす方法を紹介します。

【はじめに】洗濯表示を確認しよう

カスタム仕様スタンプ:洗濯表示 - dailycasket.com (3514)

食べ物をこぼした!すぐにでも洗い落としたいですよね。
でも、ちょっと待って!!
その服は水洗いできるものですか?
洗う前に洗濯表示のタグを必ず確認し、水洗いできない場合はクリーニング専門店にお願いしましょう。

12月より洗濯表示が変わります。

洗濯表示が2016年12月1日から変わるのを知っていますか?
今まで日本語で書かれていた表示が国際基準のものに変わります。
慣れるまでに少し時間がかかりそうですね。
新洗濯表示一覧(2016年12月~)

新洗濯表示一覧(2016年12月~)

【頑固な汚れ①】泥汚れ

Free photo: Child, Boy, People, Mud, Dirt - Free Image on Pixabay - 1539341 (3565)

子どもが服や靴下を泥だらけにして帰ってくることがありますよね。
公園での泥遊び、外でのスポーツ、そして探検していたら田んぼに落ちちゃった!なんてこともあるかもしれません。
泥だらけで帰ってきた子どもの姿を見てため息をついているママも多いのでは?
でも、これを読めばもう大丈夫!今日からできる泥汚れ撃退法を紹介します。

泥汚れはなぜ落ちにくいの?

そもそも泥汚れはなぜ普通の洗濯では落ちないのか知っていますか?

汚れには大きく分けて3種類あります。
1、水溶性の汚れ
2、油溶性の汚れ
3、不溶性の汚れ

泥汚れは水に溶けない「不溶性の汚れ」に分類されます。
土を水に入れてかき混ぜると茶色く濁りますが、時間がたつと土は沈殿しますよね?
茶色く濁ったのは土が水に溶けているわけではなく、混ざっているだけなのです。

泥汚れとは、繊維の間に土や砂が入り込んでいる状態のことです。
水で洗っても土は溶けださないので、繊維にこびりついたままになります。
だから普通に洗っただけでは泥汚れは落ちないんですね。
では、どうすれば泥汚れを落とせるのか。手順を追って紹介しますね。

①乾燥させて、ブラシで泥をかき出そう!

まずは泥汚れのついた洗濯物を1時間ほど外で乾かしましょう。(すでに泥が乾いた状態であれば、この手順は必要ありません。)
乾いてから、洗濯物をバサバサはらい表面の泥を落とします。
その後、洗濯用ブラシ(100均などでも購入可)や歯ブラシで中に入り込んだ泥をかき出してください。
泥汚れがひどい場合はマスクをしましょうね。

【楽天市場】楽洗い洗濯ブラシ【楽天24】【あす楽対応】[アイセン工業 洗濯ブラシ]:楽天24

301
楽洗い洗濯ブラシ/アイセン工業/洗濯ブラシ/税抜1880円以上送料無料。楽洗い洗濯ブラシ【楽天24】【あす楽対応】[アイセン工業 洗濯ブラシ]
1つ持っておくと便利ですよ。
こすり過ぎず、たたくようなイメージで使ってくださいね。

②洗剤を直接汚れに浸み込ませよう。

まだ水につけてはダメですよ~
次は液体洗剤を汚れに直接浸み込ませましょう。
コンパクト洗剤ではなく、サラッとした標準の液体洗剤がオススメです。
普段、コンパクト洗剤や粉洗剤を使っている方は少量のぬるま湯に洗剤を溶かし、30分~1時間ほど泥汚れ部分を浸けこみましょう。
ここで、洗濯板などを使ってやさしくゴシゴシすると効果的。
ただし、ゴシゴシし過ぎに注意です。汚れを落とすためではなく、洗剤を繊維の奥まで浸み込ませるためにゴシゴシしましょう。

③ほかの洗濯ものと一緒に洗濯機へ!

最後にほかの洗濯ものと一緒に洗濯機で洗えば出来上がり!
洗濯機へ入れる洗剤の量は、先ほど浸けこみに使用した洗剤の分を減らしてOKです。

それでも落ちない場合は…

それでも落ちない超頑固な泥汚れにオススメの洗剤を紹介します。

【楽天市場】【ポイント10倍】ウタマロ ウタマロリキッド【10P05Nov16】:東急ハンズ 楽天市場店

513
【ポイント10倍】ウタマロ ウタマロリキッド【10P05Nov16】
固形石鹸の良さを生かしつつ、生地や肌に優しい成分のリキッドタイプの洗剤です。ほかの洗剤と一緒に使うこともできる優れもの。

【楽天市場】【土日祝も あす楽】【ネコポス可】オレンジオイル配合で香りさわやか! ブルースティック(横須賀)3本組 練習着・ユニフォームの洗濯に最適!部分汚れ専用洗濯石けん・除菌剤配合 あす楽 セール SALE:野球用品ベースボールタウン

598
何点でもネコポス290円。【土日祝も あす楽】【ネコポス可】オレンジオイル配合で香りさわやか! ブルースティック(横須賀)3本組 練習着・ユニフォームの洗濯に最適!部分汚れ専用洗濯石けん・除菌剤配合 あす楽 セール SALE
オレンジオイル配合で汗のにおいも落とせます。
やっぱり固形石鹸派な方にオススメです。

【頑固な汚れ②】食べ物・飲み物

Free photo: Bread, Ketchup, Red, Face, Smiley - Free Image on Pixabay - 166825 (3606)

パスタのトマトソース、ぶどうジュース、しょうゆ、ソース。
おいしいものを食べた後に点々と服についている食べ物のハネを見つけることはありませんか?
これも普通に洗濯しただけでは落ちにくい汚れですよね。
こちらもしっかり落としていきましょう!

食べ物の汚れの種類は?

先ほどの泥汚れの話で、汚れには大きく分けて3種類あると説明しました。
では、食べ物はどの汚れに分類されるのでしょう?

食べ物の場合、一概に「この汚れ!」と確定できるものではありません。
例えばカレーの場合、カレーの食べこぼしの汚れは「水溶性」「油溶性」のほかに「色素による汚れ」「タンパク質による汚れ」など、様々なものが混ざり合っています。
汚れの種類を見極めるのは困難ですが、ここでは代表的な食べ物によるシミを取る方法を紹介します。

①カレー

カレーの汚れは「ターメリック」の黄色い色素によるもの・動物性脂によるものです。
まずは台所用洗剤で油を落としていきましょう。

①台所用食器洗い洗剤をシミ部分に直接つけて軽くもみ洗い。
(これも洗剤を汚れにいきわたらせるため)
②できれば太陽にあてる。
(ターメリックは紫外線に弱く、色素が分解されます)
③ほかの洗濯ものと一緒に洗濯機へ。

②ケチャップ・しょうゆ・ソース

こちらも台所用食器洗い洗剤がオススメ。
時間との勝負です!早めに洗剤をシミにつけてもみ洗いをしましょう。
食べ物の染み抜き方法/家庭で出来る染み抜き法 (3623)

一握りのワタに割り箸をさしこみ、ワタの部分をガーゼで包み込み、口を輪ゴムで止めます。この染み抜き棒があるとこの後の染み抜き作業にダンゼン役立ちます!
歯ブラシで紹介されているサイトをみかけますが、歯ブラシを使うと、繊維を傷めてしまうことがありますのでお気をつけください。
衣類の下にタオルを置いて、洗剤を含ませたシミ抜き棒で衣類の上からポンポンたたく方法もオススメです。

③ブドウ・いちごなどの果汁

ブドウやいちごなどの果汁の色素はなかなか落ちないものです。
こちらも上記のケチャップ同様、台所用食器洗い洗剤で落とせることもあるのですが、それでも落ちなかった場合の対処法を紹介します。

酸素系漂白剤を少量のぬるま湯で溶き、シミ部分に塗って叩きます。
その後、ドライヤーでシミ部分に熱を加えます。
30分ほどそのまま放置したあと、洗濯機で洗います。

酸素系漂白剤を使う場合は、あらかじめ目立たない部分で色落ちしないかテストをしてください。

【頑固な汚れ③】汗ジミ・黄ばみ

専門家に聞いてみた!洗濯する時、干す時、ファスナーやボタンはどうするのが正しい? - ウォッチ | 教えて!goo (3631)

クリーニング専門店に出してキレイにしたはずの白いシャツ、時間が経つと襟部分が黄ばんでいたことがありませんか?
明日どうしても着なければいけないのに…
そんな時はこの方法を試してください。

黄ばみの落とし方

①酸素系液体漂白剤と重曹を2:1の割合で混ぜる。
②洗濯ブラシ、または歯ブラシで、濡らしたシャツの襟や袖口の汚れに①を塗る。
③汚れの部分にドライヤーで熱を当てる。
④30分ほど放置。
⑤軽く水洗いした後、洗濯機で洗う。

酸素系漂白剤は熱を加えることによって汚れを落とす効果が上がります。

襟汚れを防止する

襟汚れは皮脂による汚れです。
これは、一度ついてしまうとなかなか落ちにくくなるもの。
最初から少しでも防止できるといいですよね。

着用前のシャツの襟部分にあらかじめベビーパウダーをはたいておくと皮脂汚れが付きにくくなりますよ。
こちらも試してみてくださいね。

【頑固な汚れ④】墨汁・ボールペン

Free photo: Fountain Pen, Filler, Montblanc - Free Image on Pixabay - 1463463 (3638)

子どもが学校で墨汁を付けてきた。
ポケットに入れていたボールペンのインクが染み出てしまった。
これもよくある悩みです。
そんな時にはこの方法を試してみてください。

①墨汁

墨汁の汚れはスピードが大切です。乾いてしまうとなかなか落ちないので気をつけましょう。
方法は2つ。

①服の下にタオルを置き、墨汁の汚れに歯磨き粉をつけ、ブラシでたたく。
(台所用クレンザーでも代用できます。歯磨き粉、クレンザーの研磨剤が墨汁を落としてくれます。)
②台所用マジックリン&固形石鹸(ウタマロなど)
シミの部分にマジックリンをスプレー。その後、固形石鹸でこすっていきます。

このとき浮き出た汚れはすぐに水で流しましょうね。

②ボールペンのインク

ボールペンのインクには除光液がオススメ。

①服の下にタオルを置く。(汚れた面を下にするとよい)
②除光液を付けた歯ブラシでたたいて汚れをタオルに移していく。

その後、水洗いをしてから洗濯機で洗いましょう。

まとめ

シミ抜きといっても、シミに種類によって落とし方はさまざまですね。
ただ一つ共通して言えることは、洗濯機で洗う前にシミ抜きをした方が良いということ。

シミ抜きに便利なもの(ブラシ・重曹・酸素系漂白剤など)はシミがついてしまう前に常備しておくと便利ですね。
特に重曹はシミ抜き以外にも使えるので便利ですよ。

注意

これらのシミ抜き方法で生地が傷んでしまったり、色が落ちてしまうこともあります。
必ず目立たない箇所で試してから、自己責任での実践をお願いします。

こちらの記事もご参考に♪