育児日記はインスタグラムを活用♡おすすめの使い方をチェック!
SNSで子供の写真を一番よく見かけるのは、最近ではインスタグラムが圧倒的ではないでしょうか。インスタグラムはもともと、正方形の写真を一枚のみアップする形式でした。しかし今では、10枚までなら複数枚投稿が可能になり、動画もアップすることができるようになり、さらに使い勝手がよくなりましたね。そんな手軽さから、インスタグラムを使う方が増えたように感じます。
では、インスタグラムを育児日記として使うにはどうやって活用するのが良いのでしょうか。
では、インスタグラムを育児日記として使うにはどうやって活用するのが良いのでしょうか。
#ハッシュタグをうまく活用してたくさんの人の投稿を覗いてみよう♪
インスタグラムの大きな特徴として、まずハッシュタグが挙げられます。例えば、子育て関係で一番使っている方が多いのは『#親バカ部』でしょう。このハッシュタグを自分の投稿の際につけることにより、同じように子育てされている方の投稿を見つけることができますし、見つけてもらうことができます。
#気に入った投稿には惜しみなく♡いいね!を♪
ハッシュタグで検索をかけて、気に入った写真が見つかれば惜しみなく『いいね♡』しましょう。ただ色んな方の投稿を見るだけでも楽しいですが、せっかくインスタグラムを始めたからには、自分の投稿も見てもらいたいですよね♪他の人にいいねをすると、今度はその人がいいねを返してくれるかもしれません。そして、さらに気に入った投稿にはコメント、フォローするという順序を踏むのが一般的でしょう。
#投稿を見てもらえることで育児日記が長く続けられるかも♪
いいねやコメントをしてもらうと、投稿するモチベーションも格段にアップします。ハッシュタグやフォローなどを続けていくと、同じような年齢の子供の話で盛り上がったりすることも。ただ自分一人で育児日記を残していくのとは、全然違う世界が広がっていきます。また、知らない人に子供の成長を知られたくない方は、アカウントに鍵をかけて知り合いだけに見てもらう活用方法もできます。このように、自分の目的に合わせて使うことができるのがインスタグラムの良い所ですね♡
#公式ikumamaアカウントをフォローしてみんなの投稿をチェック♡
公式ikumamaアカウントでは、『#ikumama』や『#イクママ』とハッシュタグをつけている投稿の中から写真をピックアップし紹介しています。その中にはikumamaキュレーターやikumamaフレンズの方がたくさんいるので、ぜひチェックしてみてくださいね。また、どんな写真を投稿したら良いのか迷っている方はぜひ参考にしてください♡
インスタグラムで育児日記♡子供の特別な日編
via www.photo-ac.com
それでは、育児日記としてインスタグラムを使いたい方の参考になりそうな写真を、公式ikumamaアカウントで紹介した中からピックアップしていきます♡
子供の特別な日、記念日は家族にとって特別な日ですよね♪みなさんどのような写真をアップしているのでしょうか?
子供の特別な日、記念日は家族にとって特別な日ですよね♪みなさんどのような写真をアップしているのでしょうか?