お正月のテーブルコーディネート#1.北欧風でまとめて
via roomclip.jp
洗練された北欧デザインの食器は飾ったり並べるだけでもかわいいですよね。北欧インテリアを取り入れている方は多いかもしれませんが、お正月のテーブルコーディネートもぜひ合わせてみてはいかがでしょうか。
<テーブルコーディネートのポイント>
●色数をおさえてシンプルに
●北欧デザインの食器を使う
●花瓶や花器もテイストを揃えて
北欧デザインが映えるように、色数はおさえてシンプルなアイテムで揃えるようにしましょう!
<テーブルコーディネートのポイント>
●色数をおさえてシンプルに
●北欧デザインの食器を使う
●花瓶や花器もテイストを揃えて
北欧デザインが映えるように、色数はおさえてシンプルなアイテムで揃えるようにしましょう!
北欧インテリアのおしゃれな部屋にしたい♡4つのテイスト別コーディネート実例集 - ikumama

「お部屋のインテリアをもっとおしゃれにしたい!」そんなときにまず考えるのが、どんな雰囲気の部屋にするか、ですよね。いろんなテイストのインテリアがありますが、ここ数年...
お正月のテーブルコーディネート#2.和でもポップでカラフルに
via roomclip.jp
おせち自体が和食なので、黒や赤といった和物で揃える方が多いのではないでしょうか。おせちのおかずも色に差をつけるのが少し難しいですよね。そこで、カラフルな小物を使って華やかに見せる方法も。
<テーブルコーディネートのポイント>
●和モダンのイメージで小物選び
●四角や丸などを組み合わせて楽しい印象に
●カラフルな小物は差し色として使う
全体的にポップでカラフルにするのではなく、あくまで差し色として使うときれいに映えますよ。
<テーブルコーディネートのポイント>
●和モダンのイメージで小物選び
●四角や丸などを組み合わせて楽しい印象に
●カラフルな小物は差し色として使う
全体的にポップでカラフルにするのではなく、あくまで差し色として使うときれいに映えますよ。
お正月のテーブルコーディネート#3.黒いお皿で上品に
via roomclip.jp
近年、白いお皿よりも天然岩石でできた「スレートプレート」などの黒いお皿も人気ですよね。黒い方が食材が引き立つので、おしゃれでさらにおいしそうに盛り付けたい方はぜひ取り入れたいアイテムです。
<テーブルコーディネートのポイント>
●テーブルの色も暗い場合は懐紙を敷いて引き立たせる
●プレートにのせる食材の量に注意
●黒いお皿は使うなら1種類におさえる
黒いお皿がおしゃれに見えるからといって、何枚も使いすぎると食卓が暗くなりすぎてしまうので注意しましょう。
<テーブルコーディネートのポイント>
●テーブルの色も暗い場合は懐紙を敷いて引き立たせる
●プレートにのせる食材の量に注意
●黒いお皿は使うなら1種類におさえる
黒いお皿がおしゃれに見えるからといって、何枚も使いすぎると食卓が暗くなりすぎてしまうので注意しましょう。
お正月のテーブルコーディネート#4.竹プレートに盛り付け
via roomclip.jp
ナチュラルな素材と食材の相性は抜群ですよね。ナチュラル素材の食器というと、やはり人気なのが木のお皿。木のお皿は一枚一枚木目が違うため、温かみがありますよね。その中でも、近年は特に軽くて丈夫で抗菌性の高い竹素材にも注目が集まっています。
<テーブルコーディネートのポイント>
●プレートに直接食材を置く場合、汁気があるものは小皿に分ける
●食材は少しずらして重ねるなど盛り付けにも工夫を
●他には黒いお箸や食器と合わせるとどちらも映える
大きなプレートに並べるのは少し難しそうですが、間隔をあけて小皿も上手に使い分けると簡単にできますよ。
<テーブルコーディネートのポイント>
●プレートに直接食材を置く場合、汁気があるものは小皿に分ける
●食材は少しずらして重ねるなど盛り付けにも工夫を
●他には黒いお箸や食器と合わせるとどちらも映える
大きなプレートに並べるのは少し難しそうですが、間隔をあけて小皿も上手に使い分けると簡単にできますよ。
お正月のテーブルコーディネート#5.モノトーンでシックに
via roomclip.jp