不妊治療は病院に通うべき?そもそも「不妊」ってどういうこと?
via pixabay.com
赤ちゃんが欲しいと考えてはいるけど、病院へ通うべきなのかどうなのか、まずそこから悩んでしまうという方は多いのではないでしょうか。私も28歳で結婚し、そろそろ赤ちゃんが授かりたいなと感じた30歳のころ、「不妊」って何?自分でタイミングをとるのではダメなの?と思っていました。
『不妊治療』と聞くと、それだけで敷居が高い気がするので、1歩足を踏み出すことが出来ないで「様子を見よう」と考える人も少なくないでしょう。 そもそも、不妊とはどういう状態のことなのでしょうか?また、病院へ行くメリットはどんなことが挙げられるのでしょうか?まずはそこから考えていきたいと思います。
『不妊治療』と聞くと、それだけで敷居が高い気がするので、1歩足を踏み出すことが出来ないで「様子を見よう」と考える人も少なくないでしょう。 そもそも、不妊とはどういう状態のことなのでしょうか?また、病院へ行くメリットはどんなことが挙げられるのでしょうか?まずはそこから考えていきたいと思います。
◆「不妊」とは…
「不妊」とは、妊娠を望む健康的な男女が避妊をせず性交しているにも関わらず、一定期間妊娠しないことを指します。この一定期間とは、一般的には1年間のことで、要するに1年夫婦生活をつづけたにも関わらず、赤ちゃんが授からなかった場合、「不妊」かも?と考えて行動を始めた方がよいということなのです。
◆病院へ行くべきか否か
「不妊」かも?と思ったら、次に考えるのが病院へ通う方が良いのかどうかということですよね。確かに、自分で基礎体温表をつけ、タイミングをはかり、もう少し様子を見るというのも1つの方法かもしれません。しかし、不妊なのかもしれないと思った時、様子を見ずに1度病院へ行く「メリット」は意外と多くあります。
例えば、不妊治療を始める前の検査をいくつかすることで、「授かりにくい原因」が明確に分かるかもしれません。また、専門家の指導があった方が、タイミング法の精度が上がるかもしれませんよね。
残念なことですが、女性の場合、30歳を過ぎると妊娠率がどんどん低くなっていきます。35歳以上、40歳以上となれば、さらに妊娠する確率は下がっていくのです。そのため、赤ちゃんが欲しいと望むご夫婦であれば、不妊かもしれないと思ったら、様子を見ずにすぐに病院へ行った方が、手遅れにならずに済むかもしれないのです。
例えば、不妊治療を始める前の検査をいくつかすることで、「授かりにくい原因」が明確に分かるかもしれません。また、専門家の指導があった方が、タイミング法の精度が上がるかもしれませんよね。
残念なことですが、女性の場合、30歳を過ぎると妊娠率がどんどん低くなっていきます。35歳以上、40歳以上となれば、さらに妊娠する確率は下がっていくのです。そのため、赤ちゃんが欲しいと望むご夫婦であれば、不妊かもしれないと思ったら、様子を見ずにすぐに病院へ行った方が、手遅れにならずに済むかもしれないのです。
不妊治療で病院へ行くタイミングは?
via pixabay.com
不妊治療というと、敷居が高い・費用が高額というイメージが先行し、病院へ行くのをためらってしまう方も多いですよね。しかし、前述したとおり、夫婦で性生活を1年以上続けても赤ちゃんが授からない場合は様子を見ずになるべく早く病院へ行くのがベストです。早く病院へ行くことで、より効率的にかつ、費用もかからずに結果を出すことが出来るからです。
【年齢別 病院へ行く目安】
25歳以下:半年性交渉をしても授からなければ病院へ
26~35歳:1年性交渉をしても授からなければ病院へ
35歳以上:半年性交渉しても授からなければ病院へ
20代前半であれば、最も妊娠しやすい時期なので、この時期に妊娠しないというのは何かしらの問題があるということ。そして35歳以上であれば、加齢による卵子の老化などにより妊娠しにくい状態になっているため、早期の治療が必要となります。
もちろん、他にも生理が不順である・生理痛が酷いなどのトラブルを日ごろから抱えている方は、なんらかの原因が隠れている可能性もあります。迷わずに専門医に相談することが大切です。
【年齢別 病院へ行く目安】
25歳以下:半年性交渉をしても授からなければ病院へ
26~35歳:1年性交渉をしても授からなければ病院へ
35歳以上:半年性交渉しても授からなければ病院へ
20代前半であれば、最も妊娠しやすい時期なので、この時期に妊娠しないというのは何かしらの問題があるということ。そして35歳以上であれば、加齢による卵子の老化などにより妊娠しにくい状態になっているため、早期の治療が必要となります。
もちろん、他にも生理が不順である・生理痛が酷いなどのトラブルを日ごろから抱えている方は、なんらかの原因が隠れている可能性もあります。迷わずに専門医に相談することが大切です。
不妊治療の病院選びのコツ6つ
via pixabay.com
不妊治療は、本格的にスタートするとなると、ゴールが見えづらく、費用負担だけでなく精神的にも肉体的にも負担が大きいものですよね。そんなとき、信頼できる医師やスタッフとの出会いが心の支えになることもあるかもしれません。
それくらい、不妊治療において、病院選びは重要です。以下のポイントをおさえ、是非自分に合った病院を探してくださいね。
それくらい、不妊治療において、病院選びは重要です。以下のポイントをおさえ、是非自分に合った病院を探してくださいね。
①通い易い場所にあるか
via pixabay.com