天才キッズも夢じゃない!?フラッシュカードの驚きの効果とは?

子供の教育を大切にするママ達が増える中で、注目を集めているのが「右脳教育」です。子供にとって「右脳」とはとても大切であり、この右脳を育てる際に用いられるアイテムとして話題になっているのが「フラッシュカード」です。このフラッシュカードにはどんな効果が隠されており、右脳にどんな働きかけをしてくれるのでしょうか。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •  
  •  

2017/01/30 公開 | 887 view

天才キッズも夢じゃない!?フラッシュカードの驚きの効果とは?

子供の可能性を育てるカギは右脳にあった!?

 (25890)

右脳は一言でいうと「感覚」です。見たものを記憶したり、イメージを持つことをするのも右脳の働きです。感性や創造性を担う脳でもあります。人には「五感」があると言いますが、この五感が働くのが右脳なのです。

子供は、始めに右脳が優位に働く状態で産まれてきます。3歳ぐらいまでは右脳が優位に働き、それ以降は言語や計算、分析などの理屈的な思考を担う左脳が優位に働いていきます。

人は3歳までに脳の80%が成長すると言われています。ということは、右脳が急成長する3歳までに右脳に様々な刺激を与える事で、脳に良い影響をもたらし、後に様々な能力をスムーズに身に付ける事が出来るという事です。

よく、小さいうちから五感を刺激すると良いという事をいいますが、これは右脳を刺激するという事と同じなのです。

この右脳教育が子供の可能性を育てるカギとなるのです☆

右脳教育に良いとされる「フラッシュカード」とは?

 (25891)

子供の時期に大切とされる右脳を育てる際に効果的と言われているアイテムで「フラッシュカード」というものがあります。

フラッシュには「瞬き」といった意味があり、この意味を用いた使い方をするカードとして、子供の前で閃光のように一瞬だけ魅せるカードのことをフラッシュカードと言います。

フラッシュカードはその名の通り、一瞬だけ絵などが描かれているカードを子供に見せて、名前を読み上げていくことや子供に言わせるなどが一般的な方法です。
このことにより、瞬時に見せられた絵を記憶し考え、名前を言って反応をするという動作を行い、右脳を活性化させることを目的とします。

よく、早期教育の一環として用いられることの多いアイテムです。

Amazon | 初めてカードフラッシュをされる方に七田(しちだ)式カードフラッシュおためしカード(0歳から) | ひらがな・カタカナ・漢字・学習・科学・工作 通販

レビュー平均4.3 | 07件のカスタマーレビュー | 初めての七田式、取り組みが出来るかな?フラッシュカードってどんなもの?子供がちゃんと見てくれるかな?という方におすすめです。 身近な覚えておきたい言葉のカードと、ドッツカード9日分がセットになっており、カードフラッシュの体験版として最適なセットです。 学習・科学・工作の通販ならアマゾン。人気ランキング、レビューも充実。最短当日配送。
どんなフラッシュカードを用意したらよいか悩んでいる方におススメのものはこちらです☆

英語カード 家の中のもの編―幼児から | 本橋靖昭 |本 | 通販 | Amazon

Amazonで本橋靖昭の英語カード 家の中のもの編―幼児から。アマゾンならポイント還元本が多数。本橋靖昭作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また英語カード 家の中のもの編―幼児からもアマゾン配送商品なら通常配送無料。
英語版のフラッシュカードもあるんです☆

フラッシュカードがもたらす効果

 (25892)

フラッシュカードがもたらす効果は様々です。

まず第一に、右脳が活性化されます。素早くカードを見せていくことで、意味や道筋などで働く左脳が反応する前に、感覚的な働きをする右脳により反応し、右脳を鍛える事に繋がります。

又、大量の言葉を無意識に脳内に取りこむので語彙力が格段に高まります。これは、多くの言葉を交えた語り掛けと同じ効果があり、発音や話し方もしっかりできる事に繋がります。

さらに、記憶力が育つことにも繋がります。絵と名前を瞬時に一致させることを繰り返していくことで、物の名前を覚える記憶力が養われます。
慣れてくると絵と文字を合わせて見せていくことにより、絵と文字を一致させようと記憶する力が養われます。

フラッシュカードの使い方や目的を間違えないで!

 (25893)

一見、右脳を刺激することとして良い効果をもたらしてくれそうなフラッシュカードですが、使い方や目的を間違えると子供に悪影響を与えてしまう可能性があるのです。

まず、フラッシュカードは瞬時に様々なものを見せる事で右脳を刺激する事を目的としているものであって、「暗記」をさせることが目的ではありません。語彙力を高める目的として繰り返し行ってしまうと、言葉の音は知識として獲得できますが、意味までは獲得できない事になります。

又、必要以上にフラッシュカードをやり続ける事は、一方的な情報を子供が受け続けることになり、自ら発する能力が育たずに、後に対人関係を上手く気付けなくなってしまう可能性があるのです。

フラッシュカードで得た知識を、自ら発するコミュニケーションの場が必要なのです。

フラッシュカードはいつが効果的なの?

33 件