ベビーチェアの種類は?
via www.photo-ac.com
ベビーチェアには主にハイチェア・ローチェア・テーブルチェア・バスチェアの4種類!ではそれぞれの特徴、メリット・デメリットを見ていきましょう。
ダイニングテーブルで使える「ハイチェア」
ハイチェアはダイニングテーブルで使うことができる足の長いタイプのチェアです。赤ちゃんの年齢や大きさに合わせ、高さを調節できるのも特徴の一つと言えます。
【メリット】
・ダイニングテーブルで家族一緒に食事ができる
・成長に合わせて高さ調節ができるので長く使える
【デメリット】
・高さがあるのでチェアから落ちる心配がある
【メリット】
・ダイニングテーブルで家族一緒に食事ができる
・成長に合わせて高さ調節ができるので長く使える
【デメリット】
・高さがあるのでチェアから落ちる心配がある
背が低く床に置いて使う「ローチェア」
背が低く床に直接おくタイプのチェアです。赤ちゃんに人気のバンボなどもこのローチェアに含まれるんですよ。
【メリット】
・重心が低いので安定感がある
・比較的月齢が小さいうちから使える
・大きくない物が多いため持ち運び便利
【デメリット】
・使える期間が短い
【メリット】
・重心が低いので安定感がある
・比較的月齢が小さいうちから使える
・大きくない物が多いため持ち運び便利
【デメリット】
・使える期間が短い
テーブルに取り付けて使う「テーブルチェア」
テーブルに取り付けて使うタイプのチェアです。ある程度のテーブルならすぐに設置できるため、外出時にも使えますよ。
【メリット】
・場所を問わずいつでも使える
・コンパクトに折りたためるため持ち運び便利
・宙に浮いた状態なので食べこぼしなど掃除が楽
【デメリット】
・テーブルによっては使えないことがある
・使える期間が短い
【メリット】
・場所を問わずいつでも使える
・コンパクトに折りたためるため持ち運び便利
・宙に浮いた状態なので食べこぼしなど掃除が楽
【デメリット】
・テーブルによっては使えないことがある
・使える期間が短い
お風呂で使える「バスチェア」
名前の通り、お風呂で使うタイプのチェアです。ママがちょっと体を洗っている間などに座らせておけるので、特にワンオペママからの人気が高いと言えます。
【メリット】
・お風呂の時赤ちゃんを安全に座らせておける
・ママ自身手が空きスムーズに洗える
【デメリット】
・使用後は乾かすなど手間がかかる
・目を離したすきにチェアから落ちることも
【メリット】
・お風呂の時赤ちゃんを安全に座らせておける
・ママ自身手が空きスムーズに洗える
【デメリット】
・使用後は乾かすなど手間がかかる
・目を離したすきにチェアから落ちることも
ハイチェアおすすめ3選!
via www.photo-ac.com
ダイニングテーブルで食事をしている人、長く使いたい人に人気のハイチェアのおすすめ3選を発表していきましょう。