みんなはどうしてる?子育てママに保険は必要?

女性の人生の転機、結婚や妊娠をすると「生命保険に加入したほうがいい時期かな」と考える人も多いですよね。また、既に生命保険に加入していた人も、結婚や出産を機に保険を見直してみる方も多いはず。生命保険の加入や見直しはいつどのタイミングで行うのが正解なのでしょうか?今回は保険の中でも中心となる終身保険について紹介していきます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •  
  •  

2016/12/06 公開 | 441 view

みんなはどうしてる?子育てママに保険は必要?

そもそも終身保険って何?

フリー素材、無料画像の検索サイトNo.1【タダピク】 (8140)

終身保険とは生命保険の中でも中心となる商品で、その名の通り「身が終わるまで保証する」保険です。
嬉しいことに掛け捨てではなく貯蓄も出来るという特徴もあり、その特徴を生かして様々な活用方法があります。


終身保険は文字通り解約をしなければ、死亡保障が一生涯続く商品です。
言い換えれば、解約さえしなければいつかは家族が死亡保証金を受け取ることが出来る商品なのです。

そして、終身保険の特徴である貯蓄性を利用すれば、老後の生活費や子供の学費等に活用できるのです。


また、終身保険の中で最も注目されているのが解約返戻金付きのものです。

解約返戻金とは?

Free photo: Euro, Seem, Money, Finance - Free Image on Pixabay - 870757 (8208)

解約返戻金とは、保険を契約期間の途中で解約したときに支払われるお金のことをいいます。

定期保険にはこの精度がない商品がほとんどですが、、終身保険ではこの解約返戻金が充実しています。
ある程度の長い間払込すると、支払った保険料よりも解約返戻金の方が多くなることがあるため、終身保険は貯蓄性のある保険だといわれています。

一般的には、満期日を迎えた以降に解約返戻金が戻ってくる率が高くなっていきます。
そのため若いうちに解約すると損しますが、満期日以降(例えば支払いが完了した60歳以降)であれば、貯金したのと同じ効果が得られるため、損をしないというものになってします。

ただし解約した場合は保障はなくなってしまいますので、保障を残すのか現金にするのか、どちらが良いのかきちんと検討する必要がありますね。

女性が生命保険に加入するタイミングは?

Free photo: Baby, Birth, Born, Care, Cute - Free Image on Pixabay - 22079 (8210)

一番ベストなのは妊娠前!!

終身保険は、出来るだけ早く加入するのがおすすめです。


◎若いうちに加入した方が保険料が安い

保険の毎月の払込料は、年齢によって大きく変わります。
若い人の方が保険料が安く、高齢になるにつれて保険料が2倍になるなんてことも!
少しでも若いうちに加入することで保険料は安く抑えられます。


◎妊娠や出産にも対応できる

女性は結婚すると、近い将来妊娠や出産を経験する可能性が高くなります。
万が一妊娠中や出産時に異常が起きて、切迫早産や帝王切開になった際は、保険に加入していれば保証の対象となり給付金を受け取ることが出来るのです。

妊娠してからの加入ではダメなの?

厳密に言うと、妊娠してからでは遅いというわけではありません。
妊婦さんでも保険に加入できるのですが、妊娠発覚後に加入した保険に関しては、妊娠中や出産時のトラブルが起きた際は給付金は支払われないので注意が必要です。

中には妊娠後に加入しても、その後のトラブルに対応してくれる保険もあります。
しかし、妊娠中のみ加入できる短期間の保険であることが多いため、やはり加入するのであれば妊娠前がベストという事になります。

産後、保険の加入は早めに済ませましょう!

Free photo: Baby, Birth, Healthy Baby, Child - Free Image on Pixabay - 1531059 (8218)

保険はいざという時に必要なもので、毎日の生活の中では必要になるものではないため、ついつい後回しにしてしまいがちです。
しかし、万が一の時に加入していなかったと後悔しても遅いんです。

出産を終えた方でまだ終身保険に加入していない方、また見直しをされていない方は早めに検討するようにしましょう。

早めに加入しておけば、次に二人目を妊娠、出産する際にトラブルがあった場合、給付金が受け取れますのでしっかり考えていきたいですね。
34 件