実録!出産祝いで貰って困ったもの!〈マメママの場合〉
via pixabay.com
皆さんこんにちわ!今回はリレー記事第1弾「出産祝い」で困ったもの。というテーマで書かせて頂きます「マメママ」です。
「出産祝いで困ったもの」実は私が現在5歳になる息子を出産したときに、貰ったことがあります。
それが「巨大たこ焼き器」住まいが大阪にあり、出身地も大阪の私からすれば、見慣れた物ではあります。しかし、出産祝いとして貰うとなれば…話しは別ですよね。
普通のたこ焼き器ならばまだ、使い道はあったかもしれません。しかし、私が貰ったのは大きいたこ焼きが2個作れるタイプでした。
正直、「いらない!」私の頭にドン!と一言閃いた感想でした。
そこで気になるのが「なぜコレなのだろう?」というのが気になる部分ですよね。
もちろん「なぜコレをチョイスしたの?」と聞くと友人から一言!「面白いから」とのこと。
関西人あるあるですね(笑)
盛大にその場は笑わせて頂き、その後に残るのは「コレどうしよう」という存在感大のたこ焼き器です。
捨てるのは気が引けるし、かといって使うのも、大きいたこ焼き2個のために材料を用意するのは面倒です。
結局1、2回使用しそのままリサイクルショップへ売りました。金額はお正月のお賽銭に使える程度にしかなりませんでした。
そのときに学んだのが「プレゼントを選ぶときは、真面目に!喜ぶものを選ばないと、相手に迷惑になる。」ということでした。
「出産祝いで困ったもの」実は私が現在5歳になる息子を出産したときに、貰ったことがあります。
それが「巨大たこ焼き器」住まいが大阪にあり、出身地も大阪の私からすれば、見慣れた物ではあります。しかし、出産祝いとして貰うとなれば…話しは別ですよね。
普通のたこ焼き器ならばまだ、使い道はあったかもしれません。しかし、私が貰ったのは大きいたこ焼きが2個作れるタイプでした。
正直、「いらない!」私の頭にドン!と一言閃いた感想でした。
そこで気になるのが「なぜコレなのだろう?」というのが気になる部分ですよね。
もちろん「なぜコレをチョイスしたの?」と聞くと友人から一言!「面白いから」とのこと。
関西人あるあるですね(笑)
盛大にその場は笑わせて頂き、その後に残るのは「コレどうしよう」という存在感大のたこ焼き器です。
捨てるのは気が引けるし、かといって使うのも、大きいたこ焼き2個のために材料を用意するのは面倒です。
結局1、2回使用しそのままリサイクルショップへ売りました。金額はお正月のお賽銭に使える程度にしかなりませんでした。
そのときに学んだのが「プレゼントを選ぶときは、真面目に!喜ぶものを選ばないと、相手に迷惑になる。」ということでした。
実は多い!「出産祝いで貰って困ったわ…」エピソード
via pixabay.com
「出産祝いで貰って困ったエピソード」なんて、そう多くあるものではない!そう私は思っていたのですが、ママ友と話していると以外と皆さん経験したことがあるようです。
その一部をご紹介しますね♪
その一部をご紹介しますね♪
☑大量のオムツ!助かるけど…
via pixabay.com
友人A さんの場合、出産祝いに大量のオムツを貰ったそうです。
貰った時は「やったー!」と思ったそうなのですが、次から次へと貰うオムツ。
置く場所にまず困ってしまったそうです。しかし、最も困ったのが「サイズが合わなくなった時」だったそうです。Sサイズのオムツはあっという間に成長し、Mサイズになります。その子の場合は、3ヶ月になったときには既にMサイズになっていたそうで、大量のSサイズオムツが余ってしまった…。
と話していました。
貰った時は「やったー!」と思ったそうなのですが、次から次へと貰うオムツ。
置く場所にまず困ってしまったそうです。しかし、最も困ったのが「サイズが合わなくなった時」だったそうです。Sサイズのオムツはあっという間に成長し、Mサイズになります。その子の場合は、3ヶ月になったときには既にMサイズになっていたそうで、大量のSサイズオムツが余ってしまった…。
と話していました。
☑色々使えるから!と貰った大きなクッション
via pixabay.com
友人Bさんの場合、授乳するときに便利だし、寝かせるときにも使えるわよ!と大きなクッションを貰ったそうです。
けれども、Bさんは小柄なので大きなクッションは大きすぎて逆に使いにくい!
寝かせる時に使えると言うので、使っても赤ちゃんが怖がって寝ない。何より!大きすぎて邪魔で困った…と話していました。
けれども、Bさんは小柄なので大きなクッションは大きすぎて逆に使いにくい!
寝かせる時に使えると言うので、使っても赤ちゃんが怖がって寝ない。何より!大きすぎて邪魔で困った…と話していました。
☑可愛い服!確かに可愛いけど…
via pixabay.com
友人Cさんは、可愛いベビー服を貰って困ったそうです。
私は可愛いのに何で?と思ったのですが、Cさんが貰った服はフリフリの可愛らしい女の子のベビー服だったそうです。しかし、Cさんのお子さんは「男の子」勘違いしたのかな?と思ったそうなのですが、送り主いわく、赤ちゃんの時なんて男の子か女の子なんて分からないから
今のうちに女の子の服を着せなきゃ!とのことだったそうなのですが…迷惑だった。と話していました。
私は可愛いのに何で?と思ったのですが、Cさんが貰った服はフリフリの可愛らしい女の子のベビー服だったそうです。しかし、Cさんのお子さんは「男の子」勘違いしたのかな?と思ったそうなのですが、送り主いわく、赤ちゃんの時なんて男の子か女の子なんて分からないから
今のうちに女の子の服を着せなきゃ!とのことだったそうなのですが…迷惑だった。と話していました。