二人目の子育てどんなイメージがありますか?
via gahag.net
一人目の育児経験があるので、二人目の育児では手を抜いて良い部分が、あるていど自分で判断出来るのが二人目育児の特徴でもあります。
兄弟が出来て、子供同士の関係が出来ることも二人目育児ならではですよね。
そんな二人の子供の育児、世間では一体どんなイメージを持たれているのでしょうか?
兄弟が出来て、子供同士の関係が出来ることも二人目育児ならではですよね。
そんな二人の子供の育児、世間では一体どんなイメージを持たれているのでしょうか?
2人育児は大変そうだけど、2人だから楽しいこともきっとたくさんあるよな…
— にゃにゃこ (@nyanyanbee) August 10, 2017
とりあえず今日の感想としては
— 美衣 (@niitosyufu) January 10, 2017
2人育児って毎日これを1人で見るのか…!?すげーな。
でした。2倍大変そうだけど仲良くしてるのとか見たら2倍以上に幸せ感あるかもね。
「二人目だと、一人目である程度育児にも慣れるため育てやすいのでは?」というイメージもありますが、実際は睡眠不足になったり、子供からますます目が離せなくなったりと体力的にもかなり大変。
ただ、大変なことと同じぐらいの幸せがたくさんあることも事実です。
ただ、大変なことと同じぐらいの幸せがたくさんあることも事実です。
二人目の子育ての大変さは一人目の1.5倍!
via gahag.net
「1more Baby 応援団」が、全国の25~44歳の子供が一人の男女各200名と、子供が二人以上の男女各300名の合計1,000名を対象に、「二人の子育ては子供一人に比べて何倍大変ですか?」と質問しました。
via www.1morebaby.jp
その結果、「一人目の育児を1としたら大変さは1.5倍になった」と答えた人が最も多かったということが分かりました。
子供が二人になると、育児の大変さは倍になると思いますが、実際はそれを下回る結果になりました。
これは上の子との年の差も関係しているとは思いますが、二人目の育児は大変なことが多い分、嬉しいことは大変なこと以上に嬉しく思えるのが私の本音です。
子供が二人になると、育児の大変さは倍になると思いますが、実際はそれを下回る結果になりました。
これは上の子との年の差も関係しているとは思いますが、二人目の育児は大変なことが多い分、嬉しいことは大変なこと以上に嬉しく思えるのが私の本音です。
二人目育児は一人目よりも少し雑になることも…
右も左も分からない第一子の子育てに比べて、二人目の子育ては慣れもあってかいろいろなことが雑になっているなと感じることがあります。
例えば写真の枚数。
一人目の時は、毎日のように写真撮影していたのに、二人目ともなると写真を撮る暇もなく、一人目の時よりもアルバムが少ないと気付くこともあります。
一人目の時よりも新鮮さが減ってしまう分、記録をつけたり写真は撮っても現像しないままでいるママも多いのではないでしょうか。
例えば写真の枚数。
一人目の時は、毎日のように写真撮影していたのに、二人目ともなると写真を撮る暇もなく、一人目の時よりもアルバムが少ないと気付くこともあります。
一人目の時よりも新鮮さが減ってしまう分、記録をつけたり写真は撮っても現像しないままでいるママも多いのではないでしょうか。