ikumama

Top
私立大学の学費ってそんなに高いの?私立大学の魅力とは?

私立大学の学費ってそんなに高いの?私立大学の魅力とは?

2017年2月13日 公開

今、高校卒業者の54.6%が大学へ進学しているのが現実です。そのため、大学進学がかなり大きなターニングポイントだとお考えの方も多いのではないでしょうか?平成28年では、全国で779の大学があり、そのうち77.5%の604校が私立大学です。いずれやってくるであろう大学受験、そしてその後の大学生活その間にいったいいくらお金がかかるのだろう?特に私立大学に進学した場合不安ですよね?今から、知識と金銭、両面からしっかりと準備しておく必要があると思いませんか?!

私立大学の学費は高い!それって本当?

Free photo: Dollar, Currency, Money, Us-Dollar - Free Image on Pixabay - 499481 (34205)

国立大学と私立大学ではいくらくらい違うの?!

まず、入学金と授業料を合わせて初年度納入金となります。
入学金だけ見ると、国立大学も私立大学も大差がありません。むしろ公立大学が少し高いようです。
ただ、授業料となると、文系では国立より私立の方が20万円程高く、理系では倍額となり、医学部では5~6倍となるところもあるようです。ただ、大学、学部によりかなり開きがありますので、ご家庭で興味のある大学、学部を調べてみてください。

私立大学に行くにはいくら必要?

Free photo: Coins, Currency, Investment - Free Image on Pixabay - 948603 (34206)

みんな予備校には通うの?いくらくらいかかるんだろう?

Free photo: Classroom, School, Desks, Screen - Free Image on Pixabay - 1910014 (34208)

大学受験までに必要な経費として、様々なものが考えられます。まず、多くの学生が通う「予備校」。希望の授業を組み合わせて自分のカリキュラムを立てて通うものや、授業形式になっていたり、様々ですが、平均で年間40万円~100万円程かかるそうです。その他、参考書や赤本等にもかかってきます。
大学受験のための塾・予備校の費用

大学受験のための塾・予備校の費用

受験料は?何校くらい受けるんだろう?

今、一校の受験料の平均が35000円です。10校受けるとそれだけで350000円かかってしまいます。実際みんなは何校位受験するのでしょうか?現役生で4、5校、浪人生で10校程。平均では6、7校だそうです。また、地方から都心部の学校を受験する場合は、交通費、宿泊費などそれ以外もかなり必要となります。

私立大学の学費みんなはどうやって用意しているの?

Free photo: Coins, Banknotes, Money, Currency - Free Image on Pixabay - 1726618 (35228)

学資保険は必要?

子供が望む将来のためなら、何とかしてあげたいと考えるのが親。そのためには、少しでも早いうちから(長期的に)少しづつでも積立しておいたほうが安心です。
幼稚園から私立、中学から、高校から私立と、各ご家庭によって描く未来は違います。それぞれいくらくらい必要なのかを考え教育資金を準備しましょう。
申し込みの際の注意点としては、満期の時期をいつ迎えるのか?生計維持者に何かあった時でも必要な額が保証されるのか?あとは、子供の人数によっても変わってきます。計画的に進めましょう。

教育ローンってどんなもの?

学費を考える際、真っ先に浮かぶのが「教育ローン」でしょうか?「学資ローン」という言い方もするようです。ローンを検討している人でも、世帯収入の違いにより必要とする金額が異なります。あくまでも、ローンです。計画的に返済できるように、余裕を持って冷静に判断することが必要となるでしょう。

奨学金って?

奨学金とは、経済的な理由で修学が困難な優れた学生に学資貸与を行い、また経済情勢等を踏まえて学生等が安心して学べるよう「貸与」「給付」する制度です。日本学生支援機構による奨学金には第一種(無利息)第二種(利息付)の二種類が有り、貸与人数は134万人にのぼります。

私立大学の魅力とは?

Free photo: Library, Study Of, Classmate - Free Image on Pixabay - 1822683 (35233)

①キャンパスが広く、立地もよく明るい雰囲気です。
②学食が美味しく、安い、きれいです。
③学園祭などの行事が豊富で楽しいです。
④就職などのサポートが手厚いです。
⑤留学制度が豊富です。
⑥入試の際、受験回数、種類が多い、受験必要科目が少なくていい。
など、私立大学にはたくさんのメリットがあります。

受験システムの多様化!!

今や、大学入学者の5割が推薦・AO入試での合格者です。
①公募制一般推薦入試
②公募制特別推薦入試
③指定校制推薦入試
④AO入試
など、多様化しています。
「部活動などで実績のある子」「生徒会活動で活躍した子」「毎日コツコツ努力して評定もよい子」「自分のビジョンがはっきりしていて表現できる子」などそれぞれの子供たちに向いた入試方法があります。

留学制度はどうなってるの?

いつかは留学してみたいと、大学に入学してくる、意識の高い学生も多くいることでしょう。そのためには「留学に強い」大学を知っておくことも大切です。
大学の留学制度を使って留学する場合、大学選びの段階から吟味する必要があります。なぜなら、大学の用意している協定校や留学プログラムの中から、自分の留学プランを立てなければならないので、自分の希望通りのものがなかった場合、途方に暮れるのは自分だからです。あらかじめどんなところに留学に行きたいのかを考えてから、志望大学を選定しておきましょう。

私立大学の学費免除って本当にあるの?

Free photo: Young, Library, Study Of, Classmate - Free Image on Pixabay - 1822682 (35273)

入学試験の成績が良かった学生に対して、入学後の成績次第では卒業まで授業料が無料になる制度を用いている大学も多数あります。「給費生」「特別奨学生」など呼び方は様々です。
また、スポーツなどで優秀な成績を収めた生徒をスポーツ特待生として入学させる例もあります。

早稲田大学には学業成績で選ばれる「大隈記念奨学金」があり、学部で104人、研究科で44人が採用されます。金額は理系、人科、スポーツ科で100万円、文系で70万円、研究科は40万円の支給です。
また、「めざせ!都の西北奨学金」なるものがあります。これは、首都圏以外の国内高校出身者で、学業成績が優秀にもかかわらず、家計の事情で早稲田大学への進学を断念しなければならない受験生にむけた奨学金です。入学試験の出願前もしくは出願期間中に申請しなければなりません。学費の半期分が支給となります。人数は1200名です。

慶応大学にも「学問のすゝめ奨学金」があります。
こちらも一般入試前に申請しないといけません。また、東京都、神奈川、千葉、埼玉は除かれます。人数は500名。支給額は医学部が90万円、薬学部は80万円、その他の学部は60万円です。

神奈川大学では「学費がタダになる」入試をしています。大学、の4年間の全てが無料になります。最大で800万円が支給されるそうです。

いずれの学校も採用にはかなりの入試結果や、学力が必要となります。また、入学時、採用されたとしても、入学後の成績で取り消されることもあります。

私立大学には学費に見合うスキルが身につくの?

Free photo: Knowledge, Book, Library, Glasses - Free Image on Pixabay - 1052014 (35275)

大学とは、自らの「夢」の実現のために必要なことが学べるのか?興味のあることを学べるのか?ここが大切です。
大学では、社会に出るために身につけたい力を養います。

①主体的行動力  自分の頭で考え、わからない時には積極的に質問し、成長していく力
②チームワーク力  伝える力と聞く力
③自己管理能力  時間の管理と気持ちの管理
④臨機応変力(柔軟性)  こだわりを持ちすぎず変化を楽しみながら受け入れる力

これらの力を、子供たちが身につけるための施設や環境は私立大学には十分備わっています。ただ、それをどう活用し、活かすのかは、子供たちの意識次第です。
そのためにも大学選びはじっくりと考える必要があります。

大学選びをはじめからていねいに 改訂版 (東進ブックス 大学受験) | 藤井佐和子, 亀井信明 |本 | 通販 | Amazon

1296円
Amazonで藤井佐和子, 亀井信明の大学選びをはじめからていねいに 改訂版 (東進ブックス 大学受験)。アマゾンならポイント還元本が多数。藤井佐和子, 亀井信明作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また大学選びをはじめからていねいに 改訂版 (東進ブックス 大学受験)もアマゾン配送商品なら通常配送無料。

私立大学のデメリットとは?

Free photo: Offices, Business, Computer - Free Image on Pixabay - 1181385 (35279)

私立大学のデメリットというと、やはり学費の高いことかと思います。
特に、理系、医学薬学系においてはかなり負担が大きくなります。しかし、施設、教育環境などを維持するためには、仕方のないことなのかもしれません。
そのほか、少子化の影響で、4年制私立大学のうち定員割れしている大学が44、5%を占めます。それは、学校さえ選ばなければ、誰でも大学に入学でき、学力の低下が心配されます。現に、今大学では入学前に「入学前教育」を実施する大学や、入学後「基礎学力教育」を実施する大学も出てきています。

私立大学に子供を行かせるなら…親はここを覚悟しよう

Free illustration: Chemistry, School, Color, Bottles - Free Image on Pixabay - 740453 (35286)

授業料以外にも必要なお金って何?

大学によって違いはあると思いますが、通常2年生か3年生になり専門分野を極めるために、専門の教授の下に集まって学ぶ「ゼミ」が始まります。
夏休みなどには勉強合宿として「ゼミ旅行」を行うところも多いと思います。
また、通常の大学の授業は大教室での講義の印象があると思いますが、なかには「フィールドワーク」と言ってキャンパスを出て自然やまちなどで学ぶ授業が実施されています。海外へ調査に出かける場合もあります。それらの費用もすべて参加者負担となります。
その他、部活の遠征費、合宿費などももちろんです。ただ、それだけの価値のあるものになることも多いです。

ひとり暮らしの場合いくらかかるの?

ただでさえ授業料が高い私立大学。その上、下宿、寮など一人暮らしをする場合、いったいどれくらいの金額がかかるのでしょうか?!
住居・光熱費の平均が4万円。食費が2万2000円。スマホなどの通信費が8000円。娯楽費12000円。雑費1万4000円と言われています。一ヶ月換算すると生活費として約9万円程必要となります。教育費と生活費両方では年間250万円程用意しなくてはいけません。
親からの仕送り平均は12万円。それに奨学金、アルバイトなどでやりくりしている学生がほとんどです。親からの仕送りが少なく、自分でアルバイトしないといけない学生の場合、アルバイトに時間を取られ学業がおろそかになる例も少なくありません。
大学生の一人暮らしはかなりお金がかかるということをしっかり頭に入れておきましょう。志望校選びの際から、子供とよく話し合う必要があると思います。

我が子に大学進学をと考えるアナタにアドバイス♪

Free photo: Boy, Reading, Studying, Books - Free Image on Pixabay - 286240 (35291)

「有名な大学に入って、一流企業に入れば安泰!」という時代はとうに過ぎたものと思われます。
大学名や偏差値にとらわれることなく、子供の「夢」を実現させるためには「何を学ぶのが良いのか?」を早い時期から、親子でしっかり話し合える関係を築くことが大切です。
特に私立大学の場合、受験の機会が多いため、「とりあえず受けておこう」ということもありえます。
結果、本当に行きたかった学部ではないところに入学することになってしまうケースもあります。
また、理系科目が苦手だから文系で「経済学部」と決めていると、入ってから「数学」が必修でついていけなかったり、思っていたのと違う!という状況が起こります。
本当に自分が学びたい学部、学科に進むことが理想です。
ただ、大学に入学する際、「まだはっきり専門分野が決まらない」という人もいるでしょう。そのような場合は、大学に入学の際は、細かな学部や学科を選ぶことはしないで、1年間しっかり学んだあと、自分の興味のある学科を選択するという国際基督教大学 教養学部や慶応大学 理工学部などの例もあります。ただし、学科専攻する場合は、1年間の成績順となりますので、しっかり学ぶことが必要です。

まとめ

Free photo: Moon, Light Bulb, Ideas, Bookcase - Free Image on Pixabay - 1635250 (35288)

お父様、お母様、子供たちとたくさん遊んで、色々な刺激を与えてあげてください。その中から、「この子にはこれが向いてるな」とか、「才能あるな!」とか、その子の良さを見つけてあげましょう。ここは、親として一番ワクワクするところですよね?!
「既に、受験期に入ってきてるよ!!」というお母様。自分の考えを押し付けることなく、その子の「夢」を一緒に見つけてあげましょう。その「夢」を見つけることが出来たならば、子供たちはそこに向かっていくことが出来るはずです。
私たち親が出来ることは、お金の心配をすることなく進学できるように、まずは資金準備です。そして、応援!!見守ることです。

それぞれが一番輝ける場所を見つけましょう。
]]>