キッズ用のレインウェアの選び方は?
via www.photo-ac.com
キッズ用のレインウェアの選び方で重視したいのは、レインウェアのタイプです。レインウェアには大きく分けてレインコート、レインスーツ、レインポンチョの3つの種類があります。それぞれどんな特徴があるのか知り、子どもに合ったレインウェアを選んであげましょう。
・レインコート
レインコートはいわゆる、雨合羽。耐水性のある生地でできた、フード付きのコートのことです。メリットはさっと羽織れるところと、袖の部分がゴムになっていることも多いため、サイズが大きめを購入しても大丈夫なところ。すぐ子どもは大きくなるので、嬉しいですよね。
通園用として選ぶ方が多いのはレインコートが一般的です。
通園用として選ぶ方が多いのはレインコートが一般的です。
・レインスーツ
レインスーツとは、ズボン付きのレインウェアのことです。上下が分かれているタイプの他、つなぎタイプのものもあります。動き回っていると、いつの間にかズボンが濡れている・・・ということも多い子ども。
外で運動する時や、雨の日の遊園地などへ行くときに着せてあげると、雨でも思いっきり遊べそうですね!脱ぎ着はしづらいので、一日遊ぶ!という日におすすめです。
外で運動する時や、雨の日の遊園地などへ行くときに着せてあげると、雨でも思いっきり遊べそうですね!脱ぎ着はしづらいので、一日遊ぶ!という日におすすめです。
・レインポンチョ
ポンチョ型の頭からすっぽりかぶるタイプのレインウェアをレインポンチョと呼びます。テルテル坊主のようなイメージですね。袖のところにボタンがついているタイプもあります。メリットはさっと着られることと、下に着る服に制限がないこと。サイズは袖の長さに気を付けていれば、大き目でもOKです。
ただ、他のレインコートやレインスーツに比べ、袖の間や下から濡れてしまいやすいので、ちょっとしたおでかけや小さい赤ちゃんに選んであげるのがおすすめです。
ただ、他のレインコートやレインスーツに比べ、袖の間や下から濡れてしまいやすいので、ちょっとしたおでかけや小さい赤ちゃんに選んであげるのがおすすめです。
おすすめキッズ用レインウェア①動物柄のレインコート
まずおすすめするのはレインコートタイプのレインウェアです。カラフルなので目立ちやすいところがいいですね。こちらは動物柄ですが、他にもピンクのタウン柄、ブルーの乗り物柄もあります。
背中の部分が大きめなので、リュックなどを背負っていても、また厚手のコートを下に着ていても着やすいところもいいですね。フードも顔の周りは透明なので、視野が狭くなってしまうことはありません。
背中の部分が大きめなので、リュックなどを背負っていても、また厚手のコートを下に着ていても着やすいところもいいですね。フードも顔の周りは透明なので、視野が狭くなってしまうことはありません。
おすすめキッズ用レインウェア②恐竜柄のかわいいレインコート
一見シンプルなレインコートですが、頭の部分とお尻の部分に恐竜のギザギザの骨板がついていて、とってもキュート。カラーはピンク、グリーン、ブルーがあります。サイズも5種類から選べますよ。
男の子だけでなく、女の子にもとってもかわいらしい恐竜さんのレインコートですね。
男の子だけでなく、女の子にもとってもかわいらしい恐竜さんのレインコートですね。