離乳食完了期はいつからいつまで?-はじめに
via www.photo-ac.com
「パクパク期」とも呼ばれる離乳食完了期は、どこまで進めたらいいのか疑問に思う方も多いのではないでしょうか。離乳食完了期も簡単に作れるレシピをおさえて、美味しく食べてもらいましょう!
〜目次〜
●離乳食完了期はいつからいつまで?進め方のポイントをおさえよう
●離乳食完了期のおすすめレシピ
・簡単アレンジごはん
・野菜たっぷりメニュー
・手づかみしやすいメニュー
・大人も食べたくなるデザート
・食べやすいお弁当メニュー
〜目次〜
●離乳食完了期はいつからいつまで?進め方のポイントをおさえよう
●離乳食完了期のおすすめレシピ
・簡単アレンジごはん
・野菜たっぷりメニュー
・手づかみしやすいメニュー
・大人も食べたくなるデザート
・食べやすいお弁当メニュー
離乳食完了期はいつからいつまで?進め方のポイントをおさえよう
via www.photo-ac.com
✔︎ 幼児食はいつからいつまで?
1歳の誕生日を目安に離乳食完了期を始め、1歳半までを一区切りとしましょう。この時期の赤ちゃんは何にでも好奇心旺盛で、自分でやってみたい!という意欲が出てきます。そのため、自分でフォークやスプーンを持ち始める赤ちゃんもいます。ぜひ積極的に使ってどんどん練習を促しましょう。
✔︎ 離乳食完了期はどれくらい食べたらいいの?
離乳食完了期の食べる目安をチェックしておきましょう。
●主食
・ごはん・・・80g
・うどん・・・1/3〜1/2玉
・パン・・・30g
●野菜や果物・・・40〜50g
●タンパク質(いずれか一品を選ぶ)
・肉か魚・・・15〜20g
・豆腐・・・50〜55g
・全卵・・・1/2〜2/3個
・乳製品・・・100g
●主食
・ごはん・・・80g
・うどん・・・1/3〜1/2玉
・パン・・・30g
●野菜や果物・・・40〜50g
●タンパク質(いずれか一品を選ぶ)
・肉か魚・・・15〜20g
・豆腐・・・50〜55g
・全卵・・・1/2〜2/3個
・乳製品・・・100g
✔︎ 幼児食との違いは?
離乳食の完了期が進んだら今度は幼児食が始まります。幼児食は1歳半〜6歳までと長く続きます。幼児食の最初は離乳食完了期とほとんど変わりません。調理方法や味付けは大きく変えずに、素材の味を生かして作るようにしましょう。また、楽しい食事をこころがけることを忘れないようにしましょう。
離乳食完了期のおすすめレシピ-簡単アレンジごはん
完了期にもなるとごはんをたくさん食べる赤ちゃんも多いのではないでしょうか。そんな毎日食べるごはんも飽きて食べなくなった!なんてことのないように、簡単にアレンジしてみてはいかがでしょうか。
●しらすと野菜のピラフ
via cookpad.com