秋の風!北海道内の天候
via pixabay.com
朝夕はかなり冷えてきた北海道。
日中は暖かいからといって、窓を開けっ放しにしたまま、夜に寝てしまうとあっという間に風邪をひいてしまったというお子さまやママが急増中!!
これからどんどん寒くなる道内ですが、子どもたちは寒さに負けず元気いっぱいの遊び盛りです。
外遊びも寒くて辛くなる季節がやってくるわ…と嘆くママたちに朗報です!
屋内でもお子さまはもちろんママも楽しめる場所は沢山あります。
屋内や屋外、そして雪国ならではの遊び場等、これからの季節楽しめる場所をほんの一部ですがご紹介いたします。
ぜひ、お子さまと一緒に楽しんできてくださいね!
日中は暖かいからといって、窓を開けっ放しにしたまま、夜に寝てしまうとあっという間に風邪をひいてしまったというお子さまやママが急増中!!
これからどんどん寒くなる道内ですが、子どもたちは寒さに負けず元気いっぱいの遊び盛りです。
外遊びも寒くて辛くなる季節がやってくるわ…と嘆くママたちに朗報です!
屋内でもお子さまはもちろんママも楽しめる場所は沢山あります。
屋内や屋外、そして雪国ならではの遊び場等、これからの季節楽しめる場所をほんの一部ですがご紹介いたします。
ぜひ、お子さまと一緒に楽しんできてくださいね!
北海道地方の天候の特徴|札幌管区気象台ホームページ

北海道地方の天候の特徴
室内遊び場
via pixabay.com
天候が悪いと、雨や雪に濡れることや寒さのことを考えると、お家に引きこもりがちになってしまいますよね。
しかし、雨や雪が降っても子どもたちには関係ありません!
むしろ、外で遊びたがる可能性は高いです!
身体を動かしたくてウズウズしたり、狭いお家の中だとイライラしてきてしまうお子さんが多いのが現状です。
そんなときに利用すべきなのは、室内遊び場です。
室内遊び場は以外とたくさんあります。
以下にご紹介いたしますね。
また、ショッピングモールではお子さま向けのショーが開催されたりとお買い物以外でも楽しめます。
ご家族に合った屋内で楽しめる場所を見つけてみてくださいね。
しかし、雨や雪が降っても子どもたちには関係ありません!
むしろ、外で遊びたがる可能性は高いです!
身体を動かしたくてウズウズしたり、狭いお家の中だとイライラしてきてしまうお子さんが多いのが現状です。
そんなときに利用すべきなのは、室内遊び場です。
室内遊び場は以外とたくさんあります。
以下にご紹介いたしますね。
また、ショッピングモールではお子さま向けのショーが開催されたりとお買い物以外でも楽しめます。
ご家族に合った屋内で楽しめる場所を見つけてみてくださいね。
札幌市東区の全天候型屋内キッズルーム。どんな天気だって「ぱれっと」で元気に楽しく遊ぼう! - palleto ページ!

☆住所➡札幌市東区北34条東27丁目3-1☆011-789-8010☆10時~17時☆定休日水曜(祝日除く)☆駐車場20台
身体を思いきり動かしたいお子さまも、絵本を読みたいお子さまも楽しめます!
えほん図書館/札幌市の図書館

☆住所➡札幌市白石区南郷通1丁目南8-1 白石区複合庁舎6階☆011-866-4646☆9時~17時☆休館日 毎月弟4金曜 年末年始
絵本専門の図書館です。
普通の図書館に子連れで行くと「この絵本読んでー!」とお子さんにせがまれるママも多いのではないでしょうか。
周りを気にして小さな声で絵本を読むと、「もっと大きな声で読んでよー!聞こえないー!」と言われることもあるのでは?
この図書館では絵本を声に出しても大丈夫ですよ。
また、催し物もたくさんありますので、絵本好きのお子さまはたまらないですね!
親子共に、是非お気に入りの絵本を見つけられたらいいですね。
普通の図書館に子連れで行くと「この絵本読んでー!」とお子さんにせがまれるママも多いのではないでしょうか。
周りを気にして小さな声で絵本を読むと、「もっと大きな声で読んでよー!聞こえないー!」と言われることもあるのでは?
この図書館では絵本を声に出しても大丈夫ですよ。
また、催し物もたくさんありますので、絵本好きのお子さまはたまらないですね!
親子共に、是非お気に入りの絵本を見つけられたらいいですね。
プール | 北海道定山渓温泉 定山渓ビューホテル 公式ホームページ

新館、本館の二つで当ホテル自慢の温泉と様々なお部屋をご用意。屋内温水アミューズメント、ラグーンでは、子供~大人まで楽しめます。無料送迎バス毎日運行。
☆住所➡札幌市南区定山渓温泉東2丁目☆011-598-3223☆9時~15時☆休館日なし☆駐車場400台
外が寒くてもプール遊びが楽しめます。
0歳の赤ちゃんも入れるようなくるぶしくらいの深さのプールや滑り台もありますよ♪
2年前にプールがリニューアルしています!
0歳の赤ちゃんも入れるようなくるぶしくらいの深さのプールや滑り台もありますよ♪
2年前にプールがリニューアルしています!
体験学習やモノづくりも楽しもう♪
via pixabay.com
博物館や科学館等の体験型のものはママやお子さまに大人気です。
普段体験することが出来ないことにチャレンジ出来るのは貴重ですよね。
有料で体験出来るものが多いですが、中には無料で体験出来るものもありますよ。
体験学習は、お子さまにとっても良い経験になることでしょう。
この体験がきっかけで、モノづくりにはまってしまうお子さんも出てくるかも!?
札幌付近には、そういった体験が出来る場所が何ヵ所かあります。
少しだけですがご紹介いたしますね。
普段体験することが出来ないことにチャレンジ出来るのは貴重ですよね。
有料で体験出来るものが多いですが、中には無料で体験出来るものもありますよ。
体験学習は、お子さまにとっても良い経験になることでしょう。
この体験がきっかけで、モノづくりにはまってしまうお子さんも出てくるかも!?
札幌付近には、そういった体験が出来る場所が何ヵ所かあります。
少しだけですがご紹介いたしますね。
市民防災センターの概要/札幌市

☆住所➡札幌市白石区南郷通6丁目北2-1☆011-861-1211☆9時30分~16時30分☆年末年始はお休み☆駐車場7台 公共交通機関を利用するのをお勧めします
入場料が無料なのが嬉しいですよね。
そして、防火服を来て消防車の前で写真を撮ることも出来ます。
消防車好きの男の子にはたまらない経験が出来ますよ!
また、地震体験コーナーも設置しており、震度3~震度7までの揺れも体験出来ます。
いつ起こるかわからない地震。
親子で地震について話し合う良い機会かもしれませんね。
そして、防火服を来て消防車の前で写真を撮ることも出来ます。
消防車好きの男の子にはたまらない経験が出来ますよ!
また、地震体験コーナーも設置しており、震度3~震度7までの揺れも体験出来ます。
いつ起こるかわからない地震。
親子で地震について話し合う良い機会かもしれませんね。
札幌市下水道科学館

☆住所➡札幌市北区麻生町8丁目☆011-717-0046☆9時30分~17時☆休館日 日曜・祝日の翌日、年末年始、ほか不定休あり☆駐車場25台
大型スクリーンに立体映像が写し出され「サブマリンアクアツアー」や下水管を通って水再生プラザへ向かう「サブマリンドライブゲーム」等、「水」について学ぶことが出来ます。
潜水艦に乗って下水処理を仮想体験も出来るんですよ!
そして、入館料は無料です。
ママやパパも下水について勉強になること間違いなしです!
潜水艦に乗って下水処理を仮想体験も出来るんですよ!
そして、入館料は無料です。
ママやパパも下水について勉強になること間違いなしです!