育児ノート(育児日記)とは?
via pixabay.com
出産準備品のリストに挙げられる「育児ノート」。育児ノートは、いわゆる育児日記を記しておくノートのことで、赤ちゃんの日々の様子を書き留めるためのものです。主に、おしっこやうんちの時間や回数、授乳の時間や量、睡眠時間などを記録します。
ほかにも出産祝いにもらったものリストやかかりつけの病院など、様々な情報を書いておくことが出来るので、出産~育児にかかわるすべての情報が1冊にまとめられて便利です。日記をつけるような感覚で赤ちゃんとの毎日の生活を書いておくと、後々思い出にもなりますね。
ほかにも出産祝いにもらったものリストやかかりつけの病院など、様々な情報を書いておくことが出来るので、出産~育児にかかわるすべての情報が1冊にまとめられて便利です。日記をつけるような感覚で赤ちゃんとの毎日の生活を書いておくと、後々思い出にもなりますね。
育児ノートに記す内容は?
via pixabay.com
育児ノートで記す内容は、主に以下のようなものです。ノートの形式によっても様々ですので、どんなことに重きをおいて記入したいのか考えてみましょう。
・赤ちゃんの授乳回数や排泄回数、授乳量
・睡眠時間
・1日の赤ちゃんの様子
・体温
・予防接種リスト
・かかりつけ医リスト
・身長体重の成長記録
・出産祝いに貰ったものリスト
・イベント
・名前の由来
・生まれた日のエピソード
これを見ると分かるように、母子手帳に記入する内容と重複する項目もあります。両方記入するのが面倒という方は、どちらか一方だけでもOKだと思います。そこは好みで活用しましょう。
・赤ちゃんの授乳回数や排泄回数、授乳量
・睡眠時間
・1日の赤ちゃんの様子
・体温
・予防接種リスト
・かかりつけ医リスト
・身長体重の成長記録
・出産祝いに貰ったものリスト
・イベント
・名前の由来
・生まれた日のエピソード
これを見ると分かるように、母子手帳に記入する内容と重複する項目もあります。両方記入するのが面倒という方は、どちらか一方だけでもOKだと思います。そこは好みで活用しましょう。
育児ノートをつけるメリット&デメリット
via pixabay.com
先輩ママたちに聞いてみると、意外にも育児ノートをつけた人、つけなかった人と意見が分かれるので、育児ノートの必要性そのものに悩んでしまう方もいると思います。必ずしもつけなければならないものではありませんので、以下のようなメリット・デメリットを参考に、自分の子育てに必要かそうでないかを見極めてみましょう。
◆育児ノートをつけるメリット
via pixabay.com
新米ママさんは特に初めての育児に不安なことが多いですよね。そんな時こそ育児ノートの出番です!赤ちゃんの生活リズムや成長の度合いを記録することで、育児にとって有効な情報を手にすることが出来ますよ。以下に主なメリットをまとめてみました。
・赤ちゃんの成長度合いが分かりやすい
・生活リズムを把握しやすい
・検診時に説明しやすい
・ほかの人に預けるときに説明しやすい
・過去を振り返りやすい
・第2子のための育児データを残せる
・大きくなったら子供にプレゼント出来る
授乳や睡眠・排泄などのサイクルを把握出来るようになれば、ママも1日の行動予定が立てやすくなりますし、おじいちゃんおばあちゃんなどほかの人に預けるときに説明がしやすくなります。
また、〇日うんちが出ていないかも…と便秘を疑う時も、過去の記録を見るだけなので、安心ですよね。
また検診や病院での診察の際にも、体調不良になったときのことを説明しやすくなります。しっかりと見ているようでも、ママも子育てに忙しいのではっきりと覚えていないことも多いです。そんな時こそ日々の記録がとても役立ちますよ。第2子を検討しているママにとっても、心強い育児データとなるでしょう。
・赤ちゃんの成長度合いが分かりやすい
・生活リズムを把握しやすい
・検診時に説明しやすい
・ほかの人に預けるときに説明しやすい
・過去を振り返りやすい
・第2子のための育児データを残せる
・大きくなったら子供にプレゼント出来る
授乳や睡眠・排泄などのサイクルを把握出来るようになれば、ママも1日の行動予定が立てやすくなりますし、おじいちゃんおばあちゃんなどほかの人に預けるときに説明がしやすくなります。
また、〇日うんちが出ていないかも…と便秘を疑う時も、過去の記録を見るだけなので、安心ですよね。
また検診や病院での診察の際にも、体調不良になったときのことを説明しやすくなります。しっかりと見ているようでも、ママも子育てに忙しいのではっきりと覚えていないことも多いです。そんな時こそ日々の記録がとても役立ちますよ。第2子を検討しているママにとっても、心強い育児データとなるでしょう。
◆育児ノートをつけるデメリット
via pixabay.com
育児ノートをつけない派のママに聞くと、以下のようなデメリットがあることも分かりました。
・忙しいので記録をつけるのが面倒
・「育児ノートをつけなくちゃ」ということにプレッシャーを感じる
・子育てに慣れてくると忘れがちになる
初めての育児は、ただでさえ大変なのに、細かく排泄や授乳などの時間を記録すること自体が負担になってしまうというケースは多いようです。書かなきゃいけない!というプレッシャーを感じたり、書き忘れてしまって落ち込んだりするママも多いようですよ。
・忙しいので記録をつけるのが面倒
・「育児ノートをつけなくちゃ」ということにプレッシャーを感じる
・子育てに慣れてくると忘れがちになる
初めての育児は、ただでさえ大変なのに、細かく排泄や授乳などの時間を記録すること自体が負担になってしまうというケースは多いようです。書かなきゃいけない!というプレッシャーを感じたり、書き忘れてしまって落ち込んだりするママも多いようですよ。