富士山登山を日帰りで☆初心者でも大丈夫なプランを教えて!持ち物や気をつけることって?

誰もが一度は経験してみたい富士山登山!山頂から眺める景色は最高です。もし日帰りで富士山登山するなら、無理のないプランを立てることが必須です。初心者でも日帰りはできるのでしょうか?そのためには準備や体力作り、当日に気をつけることをぜひ守って成功させましょう☆富士山登山の魅力にはまってしまうかも?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •  
  •  

2017/03/20 公開 | 396 view

富士山登山を日帰りで☆初心者でも大丈夫なプランを教えて!持ち物や気をつけることって?

今年こそ富士山登山に挑戦!時期はいつ?

Free photo: Mount Fuji, Sunflowers, Landscape - Free Image on Pixabay - 580578 (51634)

富士山登山をおすすめする3つの理由

富士山登山は、誰しもが一度は経験してみたいと思うものですよね。とはいっても、日本一の高い山。その辺の山とは違って、相当ハードルが高そうなイメージがあります。しかし、ちょっとでも行ってみたいという気持ちがあるなら、ぜひ行きましょう!これは私が実際に行ったことで感じたり得られたことです。

*やればできると自信がついた
*毎年何かに挑戦しようと決心できた
*新幹線で富士山(富士川)を通過するときに優越感がある

富士山登山を通じて、何かを成し遂げようという気持ちが強くなりました。それは、人生にとっても大きな影響を与えてくれました。たくさんの方が富士山登山に魅了されるのがとてもよく分かります。次はきっと、あなたの番です♪

登るならいつ?

富士山登山するなら、かなりの上級者でない限り開山期間を選びましょう。

<2017年開山予定期間>
静岡県側・・・7月10日〜9月10日
山梨県側・・・7月1日〜9月10日
(※2017年3月現在の情報です)

天候を考えると、梅雨明けがおすすめです。また、お盆や海の日などの祝日は混みやすいです。土日は平日の約二倍も登山者が増えるので、もし可能なら平日を狙いましょう!

富士山登山にはどんなルートがあるの?日帰りするならこのルートで☆

 (51641)

富士山には4つの登山ルートがありますので、それぞれを比較していきます。
 (51690)

【富士宮ルート】

画像内の青いライン部分が富士宮ルートです。

・往復距離・・・8.5km
・登山口(5合目)からの標高差・・・1350m
・登り時間・・・5時間30分
・下り時間・・・3時間50分

【須走ルート】

画像内の赤いライン部分が須走ルートです。

・往復距離・・・13km
・登山口(5合目)からの標高差・・・1800m
・登り時間・・・6時間50分
・下り時間・・・3時間20分

【吉田ルート】

79 件

この記事を書いたライター

関連する記事