自分に合ったパートを探したい!子育てママでも無理なく働ける仕事の探し方

そろそろ仕事を始めたいとお考えの方、フルタイムで働くのもいいのですが、子育てや家事に忙しいという方は、まずはパートで仕事探しをするのはいかがでしょうか?パートであれば、無理なく自分に合った働き方を見つけることができるかもしれません。パート探しについて詳しく見ていきましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •  
  •  

2017/05/22 公開 | 761 view

自分に合ったパートを探したい!子育てママでも無理なく働ける仕事の探し方

パートで職を探したい!

Free photo: Mother, Son, Mom And Child - Free Image on Pixabay - 1245764 (67459)

結婚や出産をし、生活がひと段落。専業主婦をしてきたけどそろそろ社会に出て働きたい…

パート勤務はフルタイム勤務とは違い、時給制で賃金は安くなりますが、短時間労働だったり時間の融通が利きやすいので、家事や育児で忙しい主婦でも無理なく働くことができます。まずは働きたい!と思っているのであれば、パート勤務がおすすめです。

お子さんがいる場合は、子育てとの両立も考えてパートを探しを

Free photo: Kid, Children, Baby, Kiddie, Summer - Free Image on Pixabay - 1365105 (67435)

お子さんがいて働きに出る場合、幼稚園や保育園に預けることになりますね。

お子さんがいる方はパートを探す前に、気を付けなければいけないことがいくつかあります。

幼稚園や保育園を見つける

Free photo: Mama, Child, Security, Mother - Free Image on Pixabay - 1592422 (67436)

まずは、お子さんが入園する幼稚園や保育園などを探しましょう。幼稚園であれば、4月の時点で満3歳であれば入園が可能です(中には2年保育で、満4歳から入園となる所もあります)。希望の園があったら早めに見学をしたり申し込みをして、入園に備えましょう。

幼稚園は午前中で子供たちが帰ってくるところが多いですが、最近は延長保育を行っている幼稚園も増えてきました。ママが長時間働きたいのであれば、園を選ぶ際に考慮してみましょう。

保育園の場合は、乳児から入園可能なので、お子さんが小さいうちからママが働くことができます。保育園の場合は原則として、『保育に欠ける』お子さんを預かる施設です。具体的には、両親が働いているのでお子さんを見られる人がいないとか、ママが病気でお世話ができないなどと行った条件です。

もし、まだ仕事を始めていないのでしたら「求職中」という理由で保育園に入園することが可能です。ただし、3か月以内に仕事を始めないと、退園となる場合があります。また、保育園激戦区ですとママがこれから仕事を探すという場合は、現在産休中や働いているママよりも不利になってしまうこともあるようです。

土日に休みがもらえる、シフトの融通が利くパート

Free photo: Time, Calendar, Saturday, Weekend - Free Image on Pixabay - 273857 (67437)

子育てママの場合、土日のお休みは確保できるようなパートを探した方がいいでしょう。幼稚園や保育園は、土日が休みだったり、土曜日は時短保育という園もあります。ママが仕事をしている間、パパやおじいちゃんおばあちゃんなどお子さんを見てくれる人がいればいいのですが、そうでない場合はママはお休みをもらったり、別料金を支払い休日保育を利用することになります。

また、お子さんのお休みとママのお休みがなかなか合わないと、お子さんも寂しい気持ちになってしまいますね。お仕事も大事ですが、お子さんとの時間も大切にできるようなパートが理想です。学生のバイトが多い職場ですと学校が休みの日に出てくれるので、土日のお休みは比較的取りやすいです。

遠足などの園行事は、平日に行うこともあります。そういったときに休みの希望が通るかどうかも、選ぶ基準にしたいですね。お店にもよりますが、スーパーのレジや飲食チェーン店などは、スタッフが多いので比較的融通が利きやすいです。逆に、事務やコンビニなどスタッフが少ないところだと、シフトの交渉が大変ということもあります。

子どもが病気をした時にどうするか

Free photo: Medical, Appointment, Doctor - Free Image on Pixabay - 563427 (67439)

子どもは突然体調を崩したりします。熱が出ていたり園で思わぬ怪我をしたりすると、保護者へ連絡が入りお迎えをお願いされます。その時に、家族の誰かが迎えに行かなければなりません。

お子さんの突然の体調不良にも理解を示してくれる職場なのかということも、パートを選ぶ時には考慮したいですね。パート募集の案内を見ますと、『子育てママ大歓迎』などと記載されている仕事もあります。そういった職場は、子育てに理解があると思いますので選ぶ基準にしましょう。

また、面接の時にもしっかり「子育てをしていて〇歳の子どもがいる、考慮してほしい」ということは伝えましょう。
46 件