助産師が教えたい母乳のメリットまとめ

赤ちゃんを母乳で育てたいと思っているママ達は多いと思います。 母乳は赤ちゃんにとってもそしてママにとってもメリットがたくさんあります。 その中で助産師としてママ達に知ってほしいメリットをお伝えします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •  
  •  

2016/11/19 公開 | 420 view

助産師が教えたい母乳のメリットまとめ

母乳で美しくなる

Free photo: Family, Breastfeeding, Mom, Dad - Free Image on Pixabay - 1350742 (5027)

産後1ヶ月頃になると、母乳を頻回にあげているのでママ達は寝不足になりボロボロになっていてもおかしくはありません。
しかし、1ヶ月健診でお会いすると驚くほど綺麗な方が多いです。
そのママ達の共通点は母乳で育てているということです。
母乳によって出るホルモンにより、短時間の睡眠でも深い眠りにつけて寝不足感を感じなかったりすることもあります。
これは母乳だからこそ美しくなれるのです。

母乳は消化が良く赤ちゃんに優しい

Free photo: Breastfeeding, Baby, Mom - Free Image on Pixabay - 1589216 (4729)

母乳は消化がいいといわれます。消化がいいということは二つの要因が考えられます。母乳そのものが赤ちゃんにとって消化吸収しやすいものだということと、赤ちゃんの腸内環境が整っていることです。母乳のたんぱく質や脂肪分は、消化能力が未熟な赤ちゃんにも容易に分解できる組織になっています。さらに、最初に出るおっぱいには脂肪分が少なく、飲んでいるうちにだんだん増えて濃くなっていくので、赤ちゃんが脂肪の取りすぎになりにくいといわれます。脂肪は赤ちゃんのエネルギー源です。
内臓が未熟な赤ちゃんにとって、負担が少なく優しいのです。

母乳で防ぐ赤ちゃんのアレルギー

Free photo: Baby, Care, Child, Cute, Hand, Face - Free Image on Pixabay - 20339 (4731)

最近多くなっているのがアレルギーです。
特に多いのはアトピー性皮膚炎です。

アトピーをはじめとしたアレルギーというのは、免疫異常です。
そもそも免疫とは、外部から体に入ってきたものを倒し身を守る役目があります。
しかし、免疫異常となると、正常な細胞まで攻撃してしまうのです。

そうならないためには、免疫力を上げていくこが重要です。
では、赤ちゃんの免疫力を上げるにはどうすればいいのか?

それは、母乳です。
母乳には免疫物質がたくさん含まれています。
ママから母乳を通して赤ちゃんは免疫をもらうのです。
赤ちゃんの免疫力を上げるのには、母乳が必要不可欠です。

アレルギーだけでなく、様々なウイルス感染の予防にもなるのです。

母乳で知能がアップする理由

Free photo: Baby, Child, Toddler, Looking, Girl - Free Image on Pixabay - 933097 (4730)

母乳には脳を発達させるアミノ酸の一種と人間の脳に不可欠な脂肪が含まれています。
つまり、脳の機能を維持するために必要な成分がなんの添加もなく含まれているのです。

また、赤ちゃんが母乳を飲むという行為だけでも脳の発達に良いと言われています。
哺乳瓶の乳首は赤ちゃんが牛やすいように作られていますが、母乳の場合ママの乳首は形や長さ柔らかさなど赤ちゃんが飲みやすい乳首の形とは限りません。

そんな中赤ちゃんは頭を使い工夫し努力をするのです。

また、母乳が出すぎる場合も赤ちゃんは飲むスピードをコントロールするなど頭を使ってるのです。

そして、母乳を吸うときは自分の下で奥まで乳首を引っ張り、乳首をぺったんこにして上顎と下顎で扱きながら飲みます。
この時の顎の動きの刺激が脳へと伝わるのです。

母乳で体重が減る理由

Free photo: Belly, Body, Clothes, Diet, Female - Free Image on Pixabay - 2473 (4732)

28 件