ikumama

Top
たけのこのゆで方はこれでバッチリ!大人気の春野菜を満喫しよう♡

たけのこのゆで方はこれでバッチリ!大人気の春野菜を満喫しよう♡

2017年2月1日 公開

春の人気野菜たけのこ。シャキシャキした食感が美味しいたけのこは、炊き込みご飯や煮物など、多彩な料理に変身できる万能野菜ですよね。しかし、生のたけのこを下処理から調理するのは手間がかかるため、今までやったことがないという方も多いかもしれません。今回はそんなたけのこの嬉しい栄養成分から、美味しく食べるための下処理と調理法まで、丸ごとご紹介していきます!

春の旬野菜といえば…?

あなたが春を感じる時は? | 毎週アンケート | ハピ研|アサヒグループホールディングス (29095)

まずはアサヒグループホールディングスの運営するサイト「ハピ研」が20歳以上の男女、約1,900人を対象に行った調査の結果です。「好きな春の味覚」のアンケートではたけのこが断トツの1位に!焼いたり炒めたりするとサクッと歯ごたえが楽しめて、煮ればジュワーと出汁の味が広がるたけのこはみんなの人気者なんですね。今回の記事ではそんなたけのこの栄養効果と簡単な下処理の方法をご紹介♪これさえマスターすれば、この春大好きなたけのこを存分に満喫出来ますね♡

好きな野菜なのに手間がかかるのが玉にキズ…

「料理の手間」に関する調査結果を発表  /ドゥ・ハウス(DO HOUSE) (29036)

次に見ていきたいのがドゥ・ハウスのインターネットリサーチサービス『myアンケートlight』では全国に住む30代~50代の既婚女性1,003人を対象に行った「料理の手間」についての調査です。普段からよくするであろうキャベツの千切りや玉ねぎのみじん切りの作業を抜いて、たけのこの下ゆでが第1位という結果に。30%の方が「とても手間を感じる」と回答しました。そんなたけのこの下ゆでのことを思い返してみると、確かにたけのこを茹でる時だけに登場する大きな鍋と、糠の匂いが充満した台所を思い出します。焼いても煮物にしても美味しいたけのこ。出来れば水煮ではなく、生で買っていたものを食べたいなと思いながら下処理に苦戦し、嫌厭している皆さんの気持ちがよく分かります。どうにか簡単に下処理を終わらせる方法はないのでしょうか。

たけのこの栄養成分と効能は??

林野庁/たけのこ (29125)

特に注目したい栄養成分♡

たけのこにはたんぱく質、ビタミンB1、B2、ミネラル、食物繊維が豊富に含まれています。そのほかにも、多くの栄養素によって、食べた際の体への効果は絶大です!ここでは特に注目すべき栄養素について見ていきましょう!

●ビタミンC
ビタミンCには抗酸化作用があり、体の抵抗力を高め、風邪や病気を予防する他、貧血の予防にも効果があります。

●ビタミンB1
ビタミンB1は精神状態を向上させる働きがあり、ストレス軽減にも役立ちます。

●ビタミンB2
健康な皮膚、爪、髪を作ったり、口腔内の炎症を抑える効果があります。

●カリウム
カリウムにはナトリウムの排泄を促し、血圧を下げる作用があります。生活習慣病を予防する効果もあり、高血圧の抑制に力を発揮します。

●マンガン
マンガンには活性酸素を消す作用、女性ホルモンを活性化させる作用があります。

●チロシン(アミノ酸の一種)
ドーパミンやノルアドレナリンの原料となる成分で、鬱の予防に効果があります。 脳を活性化させるため、集中力アップやストレスの解消にも役立つそうです。また、メラニンを生成するパワーもあるため白髪を防止します。チロシンは水に溶けにくいので、茹でた時に白く結晶化してたけのこの表面に現れます。チーズや納豆の表面に現れる白い粉もこのチロシンで、アミノ酸の一種なので食べても全く問題ありません。マンガンと同様ホルモンバランスを整える事にも役立ちます。

●食物繊維
腸内環境を整え、便通を良くします。老廃物が排出出来るのでダイエットにも効果があります。

美味しいたけのこの選び方♡

「筍」に関する写真|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK (29072)

たけのこは鮮度が命です。鮮度の良いたけのこは生でも食べられますが、通常たけのこは掘り出された瞬間から、旨味成分をえぐみ成分に変化させ始めます。原因は酵素によるものですが、この酵素の働きは加熱することで抑えられるので、えぐみ成分の増加を防ぐために、たけのこを手に入れたらすぐにアク抜きする必要があります。鮮度が良いかどうか判断する時には下の項目をチェックしましょう!

●みずみずしく艶があり、重量感があるもの。

●切り口が白いもの。

●穂先が黄色く柔らかで、皮が薄茶色のもの。

●節の間隔が狭いもの。

●根元のブツブツが小さくて少なく、色が赤くなっていないもの。

これをクリアしたものこそ、若くてえぐみの少ない美味しいたけのこです♡

たけのこの茹で方をマスターしよう!

覚えてしまえば実は簡単♪

「筍」に関する写真|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK (29078)

①たけのこは水洗いし、皮を2〜3枚剥がします。

②根元のブツブツを削り取ります。

③先端は1/4程度を斜めに切り落とし、皮の縦方向に一ヶ所切れ目を入れます。(先端側は深く、根元側は浅めに包丁を入れるのが良いそうです)

④たけのこが浸る量の水に10%のぬかと唐辛子を入れます。

⑤たけのこが浮かび上がらないように落し蓋をして吹きこぼれないように火加減を調整します。1時間ほど茹でて根元にスっと竹串が通るようになったら完成です。火を止めて冷めるまでそのまま鍋に入れたままにして、冷めたら皮をむいてサッと水洗い。冷水に浸して下処理は完了です!

※たけのこのえぐみはシュウ酸とホモゲンチジン酸と呼ばれています。ぬかの中に含まれているカルシウムがシュウ酸を吸着、表面を包み込むため酸化防止の作用があり、えぐみが減らせるようです。唐辛子を入れるわけには諸説あり、確かなことはわかっていませんが、抗菌作用の働きがあるとも言われています。

ぬかがなければ生米やとぎ汁を活用しよう!

生のたけのこを買う時には、ぬかがセットでついてくる場合や、たけのこの横にぬかが陳列されていることがほとんど。買い忘れのない様にしたいものです。しかし、たけのこの数がそんなに多くない場合、ぬかだけ残ってしまっては勿体無いですよね。そんな時は生米や米のとぎ汁を代用品として使えるそうですたけのこ500gに対してお米を大さじ3杯ほど入れて一緒に煮ていきます。とぎ汁の場合もたけのこが浸るくらいのとぎ汁を用意します。あとはぬかの場合と同じ要領で下処理をすれば完了です!ぬかを準備するより簡単かもしれませんね。

焼きたけのこの場合の下処理方法は??

「筍」に関する写真|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK (29070)

焼きたけのこはアク抜きをせずそのままたけのこを焼いていきます。たけのこは採ってから40分ほど経つとアクが出てきてアク抜きなしでは食べられなくなります。つまり焼きたけのこは採れたての新鮮なうちしか食べられない貴重な料理なのです!

料理に合わせてたけのこの部位を使い分けよう!

Free photo: Bamboo Shoots, Bamboo, Forest, Bud - Free Image on Pixabay - 763711 (29137)

たけのこは部位によって適した料理が異なります。穂先部分は柔らかく、長い時間調理しなくても食べられるので、おひたしなどに向いています。真ん中部分はアクが強いので、濃いめに味をつける料理(煮物など)にすると美味しく食べることが出来ます。下の方はアクが少ないのでたけのこご飯などにするとたけのこ本来の甘さも感じられて美味しいです。
このように食感や風味の違いを活かすと飽きずに丸ごと食べられそうですね♡

まとめ

たけのこのイラスト(野菜) | かわいいフリー素材集 いらすとや (29057)

いかがでしたか?今回は春の旬野菜、たけのこについてご紹介しました!水煮で販売されているよりも栄養成分の残留量が多く、食感や風味も格段に美味しい生たけのこ。ぜひ今年は下処理の手間を惜しまず本当の春野菜を楽しみませんか?春の到来が待ち遠しくなりますね♡
]]>