おむつ替えが上手にできない…皆はどうやってウンチを替えている?

慣れない育児。中でもおつむ替えに戸惑うパパやママは多いのではないでしょうか。おむのつ替えの方法って?頻繁に替えなきゃダメなの?ウンチ漏れ対策は?お出かけの時はどうするの?悩み多い、おむつ替えの疑問に答えます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •  
  •  

2017/02/06 公開 | 1805 view

おむつ替えが上手にできない…皆はどうやってウンチを替えている?

おむつ替えがうまく出来ない人は多い

Duvar Kağıdı Bebek, Tatlı, Bebek, Yüz, çocuk, Yenidoğan - ücretsiz duvar kağıdı.masaüstü, telefon, tablet sadece en iyi, yeni, geniş ekran duvar kağıdı (31295)

「ご出産おめでとうございます!」
我が子に出会えた喜びもつかの間、授乳、沐浴、着替えと赤ちゃんのお世話が始まります。
慣れない新米パパやママには、戸惑うことばかり。

中でもおむつ替えは、1日に何度も行うにも関わらず、うまく出来ない事が多いもの。
漏れてしまったり、交換してもすぐにおしっこやウンチをしてしまったり、おしっこをピューと顔にかけられてしまったり...。そんなおむつ替えがストレスになって「もう嫌だ」と悩んでいるパパやママは多いのではないでしょうか。
おむつ交換時、大泣き&大暴れされます。おむつ交換が怖くてたまりません。
せっかく授乳後寝たのに、おむつ替えで起きてしまいます。おむつ替えのタイミングがわかりません。

おむつ替えってどうやるの?

オムツ姿の赤ちゃん|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK (28173)

おむつ替えの方法。皆さん一度は教えてもらっていると思います。妊娠中に母親学級で人形を使って学んだ方、産後、助産師さんや看護師さんに教えてもらいながら何度も練習した方もいるでしょう。

しかし、いざ自宅に帰り、我が子のおむつ替えを1人でしようとして、「あれ、これで良かったのかな?」「大丈夫かな?」と不安に思ったことありませんか。

おむつを正しくつけることで、赤ちゃんの機嫌もよくなるもの。
ここでは、おむつ替えの方法をご紹介します。わからない時はぜひ繰り返し確認してみて下さい。

花王 メリーズ これでばっちり!テープタイプのおむつ替え

テープタイプおむつの替え方。主に誕生~ねんね期の赤ちゃん向け。

花王 メリーズ これでばっちり!パンツタイプのおむつ替え

パンツタイプおむつの替え方。主に寝返り~ハイハイ期の赤ちゃん向け。

「パンツタイプ」「テープタイプ」どう選ぶの?

赤ちゃんとオムツ 2|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK (28176)

おむつには、履かせるだけの「パンツタイプ」と、テープで留める「テープタイプ」があります。月齢が上がり、立ったり歩いたりしている子どもは「パンツタイプ」が多いですよね。でも実際にはいつ頃から「パンツタイプ」に切り替えたらいいのか、迷っていませんか?

切り替えのサインは主に次の2つです。
1.赤ちゃんが動いて何度もテープを留めなおす
2.テープをしっかりとめると、赤ちゃんが苦しそう

足をバタバタさせたり、寝返りをしたり、そしてハイハイを始めたり。赤ちゃんの動きが活発になったら、一度「パンツタイプ」を試してみるといいでしょう。また発達が進み動き出すとテープがウエストを締め付けることもあります。テープでは苦しそうだなと思ったら、切り替えのタイミングです。

ウンチが漏れる…サイズが小さいの?

54 件

関連する記事