ikumama

Top
妊娠・出産で夫婦関係が悪化!夫婦喧嘩が子供に与える影響とは!?

妊娠・出産で夫婦関係が悪化!夫婦喧嘩が子供に与える影響とは!?

2017年1月24日 公開

みなさん夫婦関係は良好ですか?大好きな人と結婚し妊娠・出産したけれど家族になりきれず喧嘩が多くなっていませんか?しかし、喧嘩は妊娠中はもちろん、子育て中にも気をつけなければなりません。小さいから分からないと思いがちな胎児や小さい子供にも影響を与えてしまいます。ここからは、妊娠・出産による夫婦関係の変化や夫婦喧嘩が子供に与える影響を紹介します。

夫婦関係の悪化が子供に影響するって本当?

Free photo: Argument, Conflict, Controversy - Free Image on Pixabay - 238529 (22841)

みなさんどのような夫婦関係を築いていますか?結婚前から変わらない夫婦関係が続いている人がいる一方、妊娠・出産を機に夫婦関係が変わってしまった方は少なくないのではないでしょうか。夫婦関係の悪化は少なからず子供にマイナスな影響を与えます。子供はどんなに小さくても両親の不仲な空気を感じとってしまうのです。小さいから何も分からないと思ったら大間違いです。ここからは夫婦関係の変化や子供への影響を見ていきましょう。

妊娠による夫婦関係の変化

Free photo: Pregnant, Mother, Body - Free Image on Pixabay - 1245703 (22854)

妻の妊娠は夫婦にとって喜ばしい事でもあり、転機でもあります。結婚前は夫中心の生活ができていても、妊娠するとそうはいきません。特に妊娠初期はつわりで体調が悪い日が続いたりと、体を安静にする事が大切になります。さらに不安を感じやすくなっているのでリラックスした時間を必要とします。

しかし、ほとんどの夫は妻のこういった体の変化を理解することができません。自分の生活リズムが崩れていく事からストレスを感じたり、妻が家事の手を抜いている、だらしなくなったなど感じる人もいるそうです。それらは、すれ違いが多くなり喧嘩の原因になってしまいます。妊娠したら夫婦で出産までの体の変化など、これからの事を話し合うことが重要になります。

女性は妊娠するとプロゲステロンというホルモンが多く分泌させるためイライラしたりなどの感情の起伏が激しくなることがあります。ストレッチをするなど、ストレス発散方法を見つけると良いでしょう。

出産による夫婦関係の変化

Free photo: Mom, Baby, Child, Mother, Maternity - Free Image on Pixabay - 1442789 (22855)

出産後、女性は赤ちゃん中心の生活をおくります。寝る時間や自分の時間はなく、授乳などの赤ちゃんの世話で一日が過ぎてゆきます。家事も思い通りに出来ず疲れてしまします。まだ独身のような考え方の夫に不安を感じたり、イライラしたりする人は少なくないでしょう。

女性には基本的に「母性」が備わってして、約10ヶ月お腹の中で赤ちゃんを育てることによって、母親としての自覚が目覚めます。しかし、男性は妻が子供を出産してから「父親」になるので、生活の変化を受け入れるのに時間がかかるのです。

そういった男女の感覚の違いから、夫婦の間に溝ができてしまうこともあります。夫も育児に積極的に参加し、夫婦関係を恋人モードから家族モードへ切り替えていかなければなりません。

産後クライシス

Free photo: Adult, Annoyed, Blur, Burnout - Free Image on Pixabay - 1850268 (22857)

産後クライシスとは、産後約2年以内に夫への愛情が冷めてきてしまい、夫婦関係が悪化することをいいます。女性は出産すると、ホルモンが激減しホルモンバランスが崩れます。ホルモンバランスに身体が追いつかず、精神的に不安定になり夫の些細な言動や行動にイライラしてしまいます。それが夫への愛情が冷めてしまう原因にもなります。産後は、マタニティブルーや産後うつなども考えられるので注意しましょう。

夫婦喧嘩が胎児に与える影響

Free photo: Pregnant, Baby, Echo, Ultrasound - Free Image on Pixabay - 518793 (22858)

妊娠中に喧嘩をすると、ストレスになります。ストレスを感じると血流が悪くなったり、喧嘩により呼吸が荒くなり酸素が十分に体に行き渡らなくなり影響を与えてしまいます。さらに妊娠後期には、母体が夫婦喧嘩でのストレスや「悲しい」「辛い」といった感情が子宮の収縮につながります。切迫早産を避けたいこの時期は穏やかに過ごしたほうが良いでしょう。

夫婦喧嘩が子供に与える影響

Free photo: Brothers, Family, Siblings, Boys - Free Image on Pixabay - 457237 (22860)

「夫婦喧嘩は犬も食わない」とも言いますが、夫婦が喧嘩をするのには様々な理由があります。しかし、子供からしてみれば安心できるはずの家庭で、大好きな両親が夫婦喧嘩をしているとショックを受けます。自分の事の様に悲しくなったり、ストレスを感じて溜め込んでしまいます。ここからは、夫婦喧嘩は子供にどのような影響を与えるのかを見ていきます。

精神面への影響

Free photo: Baby, Tears, Small Child, Sad, Cry - Free Image on Pixabay - 443393 (22862)

両親の怒鳴り声などは子供に恐怖心や不安感を与えてしまいます。それらがストレスになり、溜め込むと成長してゆく過程で人間関係が築けなかったり、精神的に不安定になってしまいます。登校拒否・ひきこもり・摂食障害・非行をまねく原因になる可能性があります。

子供の頃には分からなくても、大人になってから両親の激しい喧嘩がトラウマになり、PTSD(心的外傷後ストレス障害)を引き起こすこともあります。

結婚観への影響

Free photo: People, Emotion, Dramatic, Female - Free Image on Pixabay - 1492052 (22863)

親は我が子には将来、明るい家庭を築いて欲しいと思うのではないでしょうか。しかし喧嘩ばかりの両親の姿を見て成長した子供は、大人になってからの恋愛や結婚観に否定的になる傾向がみられます。家庭に対する明るい未来像が想像できず、両親のようになりたくないと考えてしうのです。そう考えさせてしまわないように、家族でいる幸せな瞬間を感じさせてあげなければいけません。

まとめ

Free photo: Baby, Caucasian, Child, Daughter - Free Image on Pixabay - 20607 (22861)

みなさんいかがでしたか?夫婦になり、子供を授かることは尊い事です。守らなければならないものが多くなります。親が子供の成長を妨げる事のないように、思いやりを持って夫婦関係を充実させましょう。そして愛情のある家庭で子共に安心感を与えてあげることが一番重要です。将来子供が両親のような夫婦になりたいと考えてくれるようにしてあげましょう。