これって「妊娠超初期症状?」早く知りたい「妊娠結果」について

妊娠初期の中でもはじめの方「妊娠超初期」とは妊娠0~4週のことを指します。まだ、妊娠しているかの判断がしにくく、気付きにくい時期ですね。どんな症状が妊娠超初期に起こるのでしょうか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •  
  •  

2016/12/17 公開 | 1832 view

これって「妊娠超初期症状?」早く知りたい「妊娠結果」について

妊娠超初期って何?

Free photo: Girl, Baby, Belly, Blue, Boy, Child - Free Image on Pixabay - 18918 (10853)

妊娠したかどうか、自分ではなかなか分かりづらい時期「妊娠超初期」。
妊娠超初期は、妊娠0~4週の時のことを指します。
ママが妊娠に気付く前の段階でも、赤ちゃんやママの身体にはさまざまな変化が起きています。
一体どんな変化・症状が起こるのでしょうか?

「妊娠超初期」か「風邪」か判断が難しい

Highway by Kathy Smith | WHI (10861)

妊娠超初期症状と、風邪の症状はよく似ています。
妊娠超初期には、体が重くなって眠たくなったり、匂いに敏感になったりします。また、熱っぽくなったり、唾液・鼻水が増えたり、胃がムカムカするなどの症状が出てくることも。そして急なめまいが出る人もいますね。
これらの症状は風邪でも起こり得る症状です。なかなか自分では分からない・気付かないかもしれません…。

妊娠超初期症状か風邪か見分けるポイントの一つに咳があります。風邪は体にウィルスが侵入し、防衛するために喉の痛みや咳に繋がりますが、妊娠超初期症状にはそれがほとんどありません。
また、通常の生理予定日頃にごく少量の出血があった場合、それは着床出血かもしれません。着床出血も、妊娠が分かってから『あれが着床出血だったんだ!』と気付く人が多いほど分かりにくいものなんです!
情緒不安定になったり、突然食べ物の嗜好が変わったり、乳房に腫れ・痛みがある場合は、妊娠超初期症状かもしれませんよ。

「妊娠超初期症状」はいつ頃現れるの?

Free photo: Love, Happy, Pregnant, Family - Free Image on Pixabay - 1828817 (10865)

妊娠超初期症状の現れ方はさまざまですが、一般的に、着床した頃に「なんとなく違う…」と身体の変化に気付く人が多いと言われています。
着床出血や、着床痛(生理痛のような重い痛み)があることもあります。
それらの症状に気付かず、妊娠超初期を過ぎ、妊娠8,9週頃で身体の異変に気付き始める人もいます。
人それぞれ現れる症状ですが、妊娠を強く望んでいる時に気を付けたいポイントです♪

風邪と思い薬を飲んでしまった人も…

Free photo: Thermometer, Temperature, Fever - Free Image on Pixabay - 833085 (10872)

妊娠超初期症状だと気付かず、風邪かな?と薬を飲んでしまった!赤ちゃんに影響はない?大丈夫?と不安になりますね。
他のママさんたちはどうなのでしょうか?
妊娠中の風邪薬をはじめとする薬の服用は避けた方がいいですよね。
妊娠3週目までなら、お腹の中の赤ちゃんにほとんど影響がなく心配ないと言われています。
ですが、妊娠しているかも…と心当たりがあるなら、病院に行って相談することが一番良い方法だと思います。
自己判断ではなく、プロに判断をお願いしましょう♡
42 件