年長児ママ必見!新入学準備はikumama記事におまかせ♡先輩ママのアドバイス付き!

「入学準備っていつからすればいいんだろう?」 「一体、何から始めればいいの?」 と、初めて子供の入学を控えるママは心配になりますよね。 私自身もはじめての入学準備は「いつから」「なにを」「どの時期に」しておくべきなのか分からず、とても不安でした。 そんなときは入学準備に役立つ、ikumama記事をしっかりとチェックして、やることを確認しましょう!私も先輩ママとして、入学準備のアドバイスさせていただきます。 しっかりとスケジュールを立て、入学に向けて一つ一つ準備をしていけば、親子で一緒に楽しい入学式の日を迎えられるはず♡今から少しずつ入学準備をしていきましょう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •  
  •  

2018/09/20 公開 | 477 view

年長児ママ必見!新入学準備はikumama記事におまかせ♡先輩ママのアドバイス付き!

入学準備やることリスト♡まずはスケジュールの確認から

Organizer Calendar Schedule · Free photo on Pixabay (128230)

入学準備として最初にやるべきことは、スケジュールの確認
入学式の日は大体どこの小学校も4月の上旬です。

入学式の日は待ってくれませんので、それまでに準備を終えなければいけませんね。
そのためには、今はどこまで準備ができていて、何ができていないのか
てきていないものに関しては、つまでにやれば安心なのかを確認しましょう。
上の記事では入学前の1年間、この時期に何をやっておくべきかなどを紹介しています。
それを抜粋して、簡単にまとめました。

≪4月~6月≫
*生活リズムを整える
*先輩小学生ママから情報収集


≪7月~9月≫
*ランドセルの準備

≪10月~≫
*入学説明会にて必要なものを確認

≪11月~12月≫
*キッズデスクの検討

≪1月≫
*学用品の準備
*入学前の学習準備
*制服の準備(あるところは)


≪2月≫
*手作りグッズの準備

≪3月≫
*名前つけ
*入学式の服装準備
*交通ルール、校則などの確認


今回は、これらのなかでも重要な準備のポイントをご紹介していきます。

入学準備やることリスト♡ランドセルを購入しよう

 (128314)

入学準備と言えば、まずはランドセルの準備!と思いつく人も多いですよね。
最近ではラン活と言って、ランドセルを検討し購入するのに、大変こだわっている人も多いようです。

6年間使う、大切なランドセル。
どのようなポイントに気を付けて選ぶとよいのでしょうか。
 (128322)

上の記事などでも、ランドセルを選ぶポイントをいくつかご紹介していますが、何より大切なのは、

「親子ともども、そのランドセルを気にいること」

値段、デザイン、機能性・・・毎日使うものですから見るたび後悔してしまうのは嫌ですよね。
また、悩んだら入学先の学校の登下校時間に、みんながどのようなランドセルで通っているか、親子でお散歩がてら見に行ってもいいですね。通っている子どもたちの雰囲気もつかめますし、子どもも実感がわいてくるかもしれませんよ♡

入学準備やることリスト♡キッズデスクを検討しよう

Workspace Wooden Table Lamp · Free photo on Pixabay (128236)

55 件