逆子ママ必見!?ギリギリまで諦めちゃダメ!逆子を直す方法とは?

「逆子」と聞いて少し不安になっていませんか?逆子はママの少しの努力で治る可能性がグーンと高くなるんです!その方法などをご紹介してます!また、帝王切開になった場合のお話や逆子で帝王切開を経験した私自身の体験談もご一緒にお話ししていきます!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •  
  •  

2017/01/23 公開 | 1653 view

逆子ママ必見!?ギリギリまで諦めちゃダメ!逆子を直す方法とは?

逆子とは?

Free photo: Pregnant Woman, Pregnancy, Flowers - Free Image on Pixabay - 898585 (21455)

あなたが今現在なっている「逆子」とは一体どういう事なのかをしっかり理解して起きましょう!

通常赤ちゃんの正しい位置は「頭が下で足が上」の逆さまの状態が正常な位置ですが逆子の場合「頭が上で足が下」になっている状態を「逆子」といいます。

詳しい逆子の説明はこちら↓
では、どうして逆子になってしまうのか?

ママに原因がある場合
・骨盤が通常より小さい
・胎盤の異常
・子宮内の異常

赤ちゃんに原因がある場合
・低体重出生児
・多胎児
・羊水の過多
・胎児奇形

などがあげられます。
また、ママの冷えも逆子の原因の1つとされ、多くのママが悩んでいる冷え性は子宮を冷やしてしまう原因になり逆子に繋がると言われています。
ママが冷え性の場合は、暖かい飲み物や身体を冷やさない食べ物に気を配る事も大切です。

事前に病院の先生などから何が原因で逆子なのかを、教えてくれる場合があります。
何が原因かを聞きたい場合は、しっかり相談することが大事です!

逆子の帝王切開は「予定帝王切開」

Free photo: Pregnant, Tummies, Heart - Free Image on Pixabay - 244662 (21458)

「予定帝王切開」とは、ママと赤ちゃんの状態を見て、赤ちゃんを取り出す日取りをきちんと決め「計画的」に手術を行うことを言います。
妊娠10ヶ月に入るまで赤ちゃんはくるくるとお腹の中で動いたりするので、手術の日はギリギリまで粘ってくれます。
赤ちゃんの発育をきちんと確認し、帝王切開での出産が可能になった妊娠10ヶ月以降から医師が具体的な日にちを決める事が多いです。

手術を行うその日にもう一度赤ちゃんの位置を確認し、逆子であると判断がされたのであれば予定帝王切開での出産になります。

逆子体操をしよう!

Free photo: Flowers, Woman, Flower, Affection - Free Image on Pixabay - 1910303 (21462)

逆子と診断された、ママは病院の先生から「逆子体操を毎日してください」と言われる方が多いです!
具体的な指示は病院によって異なる場合がありますが、少しの可能性を期待して毎日逆子体操を頑張って見ましょう!!

逆子体操を自宅でやってみよう♪仰臥位と胸膝位の体操方法をご紹介!

逆子体操は「胸膝法」と「ブリッジ法」が主です。
私の場合ですが私が通っていた病院の指示は「胸膝法」を指導して頂きました。
しかし!これが妊婦にはきつい(泣)15分〜1時間を1日3回してくださいと言われましたが、とても無理!
体制がきつくて、時間ばかり気にしてしまい気のせいか15分が凄く長く感じました。
しかし!サボらず逆子体操をし、成果が出るママが多いようです!諦めずに頑張りましょう

お灸も逆子には効果あり?!

Free vector graphic: Fetus, Baby, Developing, Mother - Free Image on Pixabay - 1837464 (21465)

36 件